きものと日々の出来事~♪

昭和63年から前結び着付け教室開催。きもの愛好家グループ「結の会」も主催

酒天童子祭り

2011-10-30 | お仕事

明日 (あっもう今日です)大江町の酒天童子祭りにいくため、着物のコーデュネートに手間取って

こんな時間になりました。

散々迷って、黄八丈に、中国文字のしゃれ袋を締める事にしました。

私の定番小幅袋帯をサッシュベルトのように締め、身軽に行きたかったけど・・・

今回は、同行の友人に合わせました。

半襟は黄緑の立てシボにもみじの刺繍、帯締めは着物と帯の色、半襟の色も入って

白でトリミングしたような変わり組~ ちょっと奇抜で、あまり〆ていませんが・・・黄八丈にはこのぐらいかなぁ

今日は写真を撮る元気がなく、UPできませんが

 

私共、【着物ボランテァ結いの会】の協力をしてくださっている【城下町賑わい研究会】の代表者さんが

酒天童子祭りに参加されるので、応援もかねて 休耕田に群生している、コスモスの写真も撮ってきます。

観光協会や商工会にもご挨拶したいし・・・・

雨が降らなければいいけど いい写真が撮れたらUPしますので皆さん見てください

 


カメラ

2011-10-23 | 日記

近頃、お客様宅を訪問する時など~~あちこちで金木犀のいい香りがします

本当に心癒される・・・懐かしい香りです。

          

華やかなお花ではないけれど、しっかり存在感を主張して 大好きな花の一つです。

 

【地域力再生プロジェクト支援事業】の取り組みの一つ、きもので花の名所を探索し、パンフレットを作成する作業も

コスモスと菊を残すばかり・・・写真は自信がなかったけど 記念写真にならないよう~~景色を重点的に

人物は後姿や横姿~~~  モデルになった方は、少々不満そう でも印刷屋さんには、ほめられました(苦笑)

愛用している3~4年前のキャノンのIXY使いやすさより性能重視・・・の主人が選んでくれたので

機械音痴の私にはちょっと難しい カメラです。

次々新製品が出てきて、もうかなり古いタイプになったけど・・・やっと少し使えるようになったかなぁ    

写真を撮るたび、「見て、みて」と主人に自慢してうるさがられていました。

 

先日、主人がニコニコしながら、「自分写真よく撮るやろ、一眼レフや安かったから、どおや」と~プレゼントしてくれました

嬉しいけど マタマタ どうしよう~~ 

         

 まだ、使い方もよくわからないまま、試し撮りしたお花です。

 

 

 

 

 

 

 

 


新聞掲載

2011-10-16 | お仕事

新しく立ち上げた着物ボランテァ「結いの会」主催の府地域力再生事業の一つとして

【福知山城きもの歩き】を実施します。

京都をはじめ歴史的観光地ではレンタルの着物で街歩きをしているのが一般的になって

いるけど・・・着物の産地でもない福知山で実施する事が珍しかったのか・・・週の初めにも

KBS ラジオの電話インタビューがありました。

話す事を整理していたつもりなのに思う事の半分も話せなった

12月のクリスマス着物パーテイの事も話したかったのに・・・ えっ もう終り て~感じ

でも~です 今日(アッ昨日)両丹日日新聞に【福知山城きもの歩き】の記事が掲載されました。

         皆さん見てください  そしてご参加ください。

昼食の準備等の都合で10月27日までに、電話で申し込んでいただきたく よろしくお願いします。

もう一度詳細を記しておきます。

日時             11月3日(祝木)

集合             午前10時45分きもの道の駅 (福知山市末広町2丁目20番地)

                11時~13時福知山城、市佐藤太清記念美術館、丹波生活衣館

                13時~15時 昼食後ちりめん和小物作り

参加費            2000円(昼食、入場券他込み)

申し込み問い合わせ   Tel 0773-23-9891

※ 参加者の着物着用は自由

※ 着物レンタルあり(着つけ込み 1500円)

  以上です。

 秋のひと時を一緒に楽しみましょう お待ちしています。

 

 

 


正式参拝

2011-10-09 | お仕事

先日、結いの会のメンバーとゲスト5人で大原神社に参拝いたしました。

三和荘に集合、皆でにぎやかに昼食。

舞鶴と綾部から2人大原神社で合流です。

もう菊が咲いているかな と思ったけどまだまだのよう ・・・会の発展を祈願して正式参拝です。

        

その後、神社の建物の由来や貴重な歴史話を拝聴しました。

       

            

大原神社のあたりも、私の住んでいる所も昔は綾部藩だったことなど・・・

踊っている女の人の絵馬!薄いほうは、シキミを担いで踊っているけど、あまりにも寂しいので

やがてシキミが花に変わって~~藤娘などの元になった事など・・・

面白おかしくお話頂き、参加者も宮司様の人柄と、ロケーションのすばらしさに賞賛の嵐でした。

        

いい香りがすると思ったら、金木犀が咲いていました。

産屋のそばには彼岸花も・・・