先日、私の悩みの一つ・・・お肌のことで友人が評判の皮膚科に
つれていってくれました
ちょっと離れた神戸方面~~

ハイウエーの紅葉も もう終わり・・・でも空はどこまでも青く
二人でドライブ気分~~友人の気持ちに 感謝
感謝
帰り道 友人が気になっていたと言う おうどんやさんによりました。

ガソリンスタンドに隣接した 重厚な感じのお店
【スジかま】と書いた暖簾が下がっていました。

天井はこんな感じ
男性のお客様も多く たくさんのお酒もあって宴会も出来そう~~

私達は欲張って 釜揚げセットと ミニスジ丼を注文 
徳利に熱々のおだしがいっぱい~~熱くて重くて豆絞りの手ぬぐいが
添えてあったので、やっと持つことが出来ました。
自分で薬味の生姜をすって たっぷりいれ 体の中から ほこほこ 
スジ丼は スジ肉のどんぶり (コラーゲンが多そう
)
帰福後 久し振りに近くの【生活衣館】へ寄ってみました。

今は たくさんの丹波木綿や 織り機など展示してあります。

100年ほど前の藍染めをつなぎ合わせた、布団がわ!!!
藍で染めてない部分は 虫に食われて穴が開いていました。
【藍】て 虫除けにこんなに効果があるんだ~と改めて感心

昔の庶民のお宮参りのきもの
背中の白い糸は【背守】 背縫いが無いので 魔が入らないようつけたそうです。
男の子は左 女の子は右 に
今はカラフルな絵羽模様に背縫いもあって 男の子は家紋をつけるけど・・・
昔は質素だったのね

でも、縞の中に白い変わった縞?【ちょろけん織り】と言うそうです。
絹ではないけど 人と変わったおしゃれ~と言うか 心遣い
親心が感じられます

友人は裂き織りを体験して 結構ご満悦
材料費も 指導も無料
ゆっくり楽しめて 丁寧に説明してくださったり
改めて勉強になりました。
ランキングに参加しています
クリック宜しくお願いします 


にほんブログ村