きものと日々の出来事~♪

昭和63年から前結び着付け教室開催。きもの愛好家グループ「結の会」も主催

お雛様つくり

2017-03-27 | 日記

         

         25日(土) 「城下町を考える会」主催 お雛様つくり講習会に行ってきました。

        綿棒の 顔にボール紙の筒を胴体にして、5枚の襟を木工用ボンドで固定しながら

          着物を 着せていきます

        不器用だから だんだん指がボンドでがちがち…

        材料は和紙で作った花模様の袋に 全部入っていて 準備の大変さが伺われます。

        満席で21名 ピーチク パーチク にぎやかなこと

        会員さんがフォローしてくださったので 不器用でも 何とか形になりました

 

      当日の朝 左脇腹と腰が痛くなって、とりあえず 使い捨てカイロを貼って出かけました。

    動きによって ズキンと 痛みが強くなり お誘いした着付け生徒さんがお医者様 なので

     「左だし ひょっとして盲腸 お守りにロキソニン持ってきたけど…温めたらだめかしら」

    と言ったら  キッ として上から下まで ジロジロと見て (さすがお医者様)

        神経痛の部類じゃないの~ 痛いけど ちょっと 安心 

 

      

 

      

    終了後 生活衣館に飾ってあるお雛様の 鑑賞をしたり写真を撮ったり…

    今年でお雛様の 展示は終了だそうです。 残念 

 

   私はというと 帰ってからも痛みは治まらず… だんだん強くなってきたので 夕食後 

   とうとう ロキソニンを 飲みました。(あまりよくないのにね)

 

 

  18日からず~と予定がつまり 私にはちょっとハードだったのか  

  脇腹の痛みは 体の調子が限界なのに、前日 丹後迄 お城祭りのポスターを届けに

    Ⅰ時間のドライブ…が 応えたのかな。

        

    1枚は自宅に貼ろうと思っていたのに、もっと無いの  と3枚共あちこち 貼ってくださることに

     なり 「若い子を誘って行くわ」 と嬉しい返事もいただきました。

    【京都北部:森の京都】 もアピールして 他市町から大勢来てもらわないと~~ね 

 

   「城下町を考える会」さん展示のお雛様 も 広小路 各商店に飾ってあります。

   皆さん いらしてくださいね 

   私たちも 花結びで フィナーレパレードに参加します。

   

    

  励みになりますので

   クリック よろしくお願いします

 

                    

 

         

  

 

 
 

 

  

 

  

         


息子の帰省と九条ネギ

2017-03-25 | グルメ

        またまた、随分ブログをさぼってしまいました。

    2月~3月は心身とも 忙しく 今年も御多分に漏れず 体調が悪い 

 

   一周間前の事ですが…

      奈良にいる 長男が 連休で時間が出来たから~と一泊で帰省

   久しぶりに 親子3人「柳町」で「鴨すき」に舌つづみ

      

   主人は 昔 会合で何度も 本店で いただいた ことがあるので 渋っていたけど…

    

       この山盛りの「九条ネギ」を見て感激 

    昔は白いネギだったらしく 九条ネギなら素晴らしい とご機嫌

     

     確かに 鴨の良いおだしで ネギが素晴らしくおいしかった。

    息子も 建物や雰囲気も気に入って…好みの お酒もあり ご機嫌

 

   入口 入ったところには棚 にずら~と焼酎などいろんな お酒が並び

        

     帰る頃には 素敵な ジャズが流れていて またまた座り込んでコヒーを

       いただいて しまった

        

    宮崎の お酒が多く珈琲も岡山から取り寄せる こだわりように 

     転勤族の息子も 興味を持って 話し込んだようです。

  気にいってくれて 案内者としては ホットしました。

      

 

    励みに なります。

  クリック よろしくお願いします  

              

 

   

       

 


 

      

  

  

    

                           

 

 

 

 

 

 

  


今日も寒~い!

2017-03-08 | 日記

      

        キッチンの窓辺に置いたランが 今年も花を咲かせました。

     母の日に 大阪の娘が贈ってくれたランが4鉢…

        小さな鉢植えだけど…2鉢は花をつけ 楽しませてもらっていました~

    今年はうれしいことに 4鉢とも芽が出ています   

        

   葉っぱが黄色くなって…あきらめていたのに、真ん中から 2本も芽が出ています。

        楽しみ  

 

                    

   昨日は 時々雪が降って 寒い寒い日でしたが

 今日は大丈夫だろうと 薄手の道中着を羽織っただけで 出かけたら 寒くて

     

  子供たちが 小学、中学生のころの 黒の絵羽織を パッチワークをする友人に 道中着に

   リメイクしてもらった もの。

 刺繍柄で 私としては そのままの柄で出来上がってくると思っていたら…

 

   「明らかに 絵羽織をリメイクしたようなのは どうかと思って

 と、裏にするため 売れ残りの小紋を一緒に もって行ってた反物を~~

   パッチワーク柄に   細かい仕事  完全に友人の センスで

    

  ちらっと見える 裏もポイントになって ちょっと面白いかな 

    生徒さんや お客様にアピールしています

 

  でも今日のような寒い日は ちょっと冷えました。

 

 

           

    生姜より温まる と誰か  に教えてもらったのを思い出し、帰るなり 買い置きしていた

     ココアを入れて  ほっこりしました

  ポリフェノールや食物繊維も3倍だって 私に うってつけ。

    結構おいしかったですよ 

 

 はげみに なります

  クリック よろしくお願いします 

                    

 

  
  にほんブログ村