きものと日々の出来事~♪

昭和63年から前結び着付け教室開催。きもの愛好家グループ「結の会」も主催

天満切子

2012-08-28 | お仕事

先日、友人の大阪支社開設記念セミナーに参加した時

かわいい【切子】に出会いました

      

 

セミナーのあとの打ち上げパーテーィ 会場 【ギャラリーアムニタ】→中ノ島近くの

ビル5F、ギャラリー&プチバー  30人ほどで~~足の踏み場も無いほど  

   

お店の壁際と 隣の小さな部屋に陳列してあったけど・・・

大勢の人で あまり写真とれなかった 

 

25年ほど前、着つけイベントで鹿児島に行った時、初めて【薩摩切子】を見て

繊細なカットと 色のグラデーションに魅せられ すっかり切子ファンになってしまいました。

 

勉強不足で、大阪に伝統工芸の切子があることを~~今まで知らなかった 

江戸時代から天満宮 近くで作られていたそうです。

 

【薩摩切子】が、島津斉彬以来16年で消滅したそうで、その後も天満宮近くでは

たくさんのガラス工場が活気にあふれていた!・・・( とお店の方の説明  )

 

 

昭和60年代に天満宮のガラス商社によって【薩摩切子】が復刻されたと聞き

またまたびっくり

 

素人目にも【薩摩切子】よりなんとなくカットが丸い感じがして、それがかわいさを

 かもし出しているのか

江戸切子や 薩摩切子の 気取った雰囲気と ちょっと違う・・・

親しみがもてるかわいさ~~

 【天満切子】と命名されたのはまだ最近の事らしい

 

     

 


今年も 孫 合宿

2012-08-25 | 日記

久し振りのブログ更新です

朝晩は、もうすっかり 秋の気配 

 

お盆に大阪の娘たちが、お墓参りに帰って来て子供だけおいて一泊でとんぼ返り・・・ 

ここ2~3年の我が家の恒例になっています。  近くの次男の子供もあわせて~~6人

      

3年生~中学2年生と 大きくなったので、家の中で運動会 は しなくなったけど

じいじ の号令のもと、布団を上げて、掃除機をかけ、朝食

10時から お昼前迄 勉強モォ~なんと言うか~ 食欲と、パワーに びっくり 

かわいいけど~~そろそろ体力的に限界かな~ぁ

 

今年は東京に単身赴任している長男が3年振りに帰ってきて、孫達を 回転寿司に

連れて行ったり, ボーリングに連れて行ったり・・・

 助かりました

でも、マイボールが宅急便で3コも届いて 何だ~(苦笑) 

最近 はまってる事を 自慢したかったのか  孫達は、なかなか会えないことも

手伝って おじさん、すごい  すごい  (笑)

 

でも、男の子はやさしいですね   「お母さんちょっと軽く一杯ど~お(^_-)-☆ 」と

ゆらのガーデンで デート    久し振りにゆっくり話が出来ました 

今の生活の事、まだ見ぬ 三沢の新居の事~など~など

   

窓越しに見える芝生やお花が  いい雰囲気でした 

 

翌日、お昼前に東京に向けて、日本の空を守る後輩の指導の為 帰って行きました。

        

渋滞の中9時間ぐらいで着いたようで、夜 孫達と【オガラ】をたいてご先祖様を

送っている頃電話がありました 

体に気をつけて頑張ってと祈るばかりです

 

 

   

送り火の続きに花火大会 

田舎に帰って来れる内に、 お盆の仏壇のしつらえ、お墓参り、送り火など 昔の 

しきたり を 教えるのも役目かな と思って・・・

 

先日、皆 新学期の準備があるので帰りました。

なんだか気が抜けたようです

 

 

 

 


娘家族の新居

2012-08-10 | 日記

大阪市淀川区にいる娘たち~~

婿殿の頑張りで 融資が受けられる事になり家を新築中

基礎工事の段階で、見てほしいと言ってきて  一ヶ月ほど前に主人が見に行きました。

 

先日の マイドーム大阪の展示会 初日は4時ごろ会場を出られたので 

私も見てみたい~  と ・・・

 を走らせて 箕面市森町 (しんまちと読むそうです) 迄ドライブ 

      

夕方のラッシュで車の多いこと  やっと新御堂にのりひたすら走る事1時間ぐらい

途中有料(400円)のトンネルを通り 音楽大学の看板のそばを通り抜けて・・・

だんだん山の中 山あり、川ありで孫達には いい環境 かな

  

 

途中、住宅地があったけど、学校は隣町へ行くのかな~ぁ

    

やっと着いた所、周りに だいぶ家もありホットしました

親ばかで余計な心配ばかり~~

丁度娘夫婦も来ていて バスもあり、学校も出来るそうだと聞き またまた安心

 

帰りは 元 きた道を戻らず、能勢のゴルフ場のそばの道を通り~~

広いけど ちょっとした峠道   173号線につながっていました。

 

9号線まで1時間あまり・・・福知山市三和町のピザ喫茶 【マンマコート】

20年以上前からある、ログハウスの喫茶店だけど・・・経営者が変わって

石釜ピザの喫茶店になっています。

一度寄ってみたかったので、夕食はピザを お持ち帰り

 

      

お店も ちょっと雰囲気が変わっていて感じがいい  

本格的な石釜で 注文してから焼いてくださいます。

でも・・・建物の中に 石釜があって 調理する人はさぞ暑いでしょうに  

またまた 余計なお世話(苦笑)

 

    

簡単に トマトとパブリカのサラダを作って、ワインを あけたいところだけど(^_-)-☆

疲れているので、 酔っ払いそうと~~しょうが紅茶 

主人はケンタッキーに焼酎

 

隣町 京丹波町のチーズ ゴルゴンゾーラに たくさんの種類のピザ

ちょっと迷いながら 生ハムを注文・・・おいしかったけど  

生ハムは お店で食べないと風味が損なわれて・・・失敗

 

私的には もう少しチーズをたくさん乗せてほしい

一人1枚 との事だけど、半分でお腹いっぱいでした。

 


真夏のそろばん祭

2012-08-06 | お仕事

先週、3日、4日 大阪市中央区の【マイドームおおさか】の、展示会に」行ってきました。

   

大阪のお客様 ご不幸があったりで・・・3年ほど手紙だけの交流だったけど・・・

ご案内したら、気持ちよく来場くださって本当にありがたい

 

    

夏物が安くなっているし~~お買い得があれば・・・との事だったけど 

きもの通なので、趣味的な着物【伊勢型】のコーナーで 着物談議

小物を合わせたり、肩にかけたり~~私も一緒に あれでも無い~これでもない・・・

楽しかった

 

結局、背の高い娘さんに譲る事を考えて~~スリーシーズン締められる伊勢型袋帯を

お買い上げ 

 

  

   

お孫さんの振袖を下見して・・・

お買い得の本麻長じゅばん、洋服の秋物新作コートやベストなども物色

やはり、たくさんの商品の中からお選び頂くほうが安心です。