ママは,赤いノートパソコンを使っています.お気に入りです.
そのノートPCが故障しました.とても悲しそうでした.キーボードの一部が入力不能になってしまったのです.起動させようと思っても,パスワードの入力が出来ずWindowsを起動できません.何度か再起動を繰り返しましたが,症状は変わらないので,電源を切り,修理に出す決意をしました.しかし2時間くらい休息させたあと,重要なファイルをバックアップできないかと電源を入れてみると,あれれ? 治ってました.
でも,あれれ?今度は普段データを保存しているデスクトップPCへの通信が出来なくなりました.イントラネットが繋がらないと言えばいいのでしょうか.
解決した結果から想像すると,セキュリティ(ファイアー・ウォール)ソフトとワイアレス・ネットワークのコントロールをするソフトの連携が悪かったようです.WindowXPでは純正で,ワイアレス・ネットワークに接続する機能がありますが,それとは別にIntel PROSet wirelessというソフトがあり,それでプロファイル(接続設定)を作るものがプリインストールされています.このIntelのソフトを使っていたのですが,このソフトがワイアレス接続する前に,ファイアー・ウォールのソフトが起動するため,ワイアレスの接続状況を認識できず,ワークグループのPCに対して接続を許可できないでいたようです.
ワイアレス接続をWindows純正のソフトに切り換えると,セキュリティ・ソフトの起動前に接続が確立出来るようになったので,問題が解決しました.
しかし,キーボードのトラブル前には何の問題もなくIntel PROSet wirelessで使えていたんですよね.問題はセキュリティ・ソフト(ウィルスセキュリティ)にあるような気がします.あとから通信が確立する状況はいくらでもあるはずです.
安いだけじゃなく,機能面でも安心させてね.がんばれ.