千葉三菱発

千葉三菱スタッフの口コミ情報ブログ~車情報だけじゃない!

夏休み

2011年08月24日 | まち歩き

<higu>です

最近は涼しくなったり、暑くなったり~

急に集中豪雨雨になったり~天気が不安定ですよねoh!

体調管理をみなさん気を付けて下さいねhime

気づけは・・・8月も残り一週間あまり・・・びっくり

お盆休みが終わってしまうと本当に早いです。

さてさて、<higu>はお盆休みに長野県に行ってきました♪

またまたバスツアーで行ってきましたバスもくもく

まずは上高地きらきら

Dscf2205

写真は大正池です?akn?

天気も良く、歩いていてとっても気持ちが良いですy’s

Dscf2209

鴨さんもいましたカルガモ(親)スイ~スイ~水

Dscf2213

田代池の水は透き通っていました~キラキラ

冷たくて気持ちが良いですきらきら

Dscf2216

無事にゴール地点の河童橋までたどり着きました:ゴール!

たくさん歩いたあとのソフトクリームは

やっぱり、y’sまいう~y’sですソフトクリムハート

Dscf2226

その後は、

安曇野ワイナリーにも行きました赤ワイン\★/

Dscf2231

今までに何度かワイナリーに行きましたが、

ブドウぶどうpが下になってるのは初めて見た気がしますめ!!!!!

Dscf2234

みなさん、ブドウ畑ぶどうpの近くに赤いバラrose+゜が咲いているのが分かりますか?

これにはちゃんとした役割があるみたいですshokoponきらきら

バラrose+゜はとても弱く、すぐに病気になりやすいので、ブドウぶどうpが病気になる前に早めに対処することができるように近くに植えているみたいですよひげめがねきらきらフムフム~

Dscf2229

そして

白馬に泊まって~民宿

2日目は、メインイベントの気球体験ですbaloon♪

Dscf2256

朝の6時からの体験だったので、とっても早起きしましたZz

しかし?akn?

早起きをした甲斐がありました!

<higu>人生初の気球に乗ることができましたbaloon

Dscf2242

わずか5分くらいの体験でしたが、景色もキレイで楽しかったですめはあと

けど・・・バーナーの近くはやはり熱いです?akn?

Dscf2244

その後は、

青木湖をカヌーを漕いで見たりしました~★カヌー★

そしてそして~

大王わさび農場にも行きましたわさび

Dscf2267

キレイな水でたくさんワサビわさびが栽培されていましたよ?akn?

Dscf2262

でっかいワサビ発見め!

Dscf2264

こんな画像しかないですが、

ワサビソフトも意外と美味しかったですsao☆はあと

Dscf2266

そのあとはあづみの公園に行きました公園♪

ここは、公園といってもすごく広くて、いろんな体験が出来て

安曇野の大自然を満喫できる場所でした~☆

家族連れにとてもオススメですheart

Dscf2268

可愛いのキャラクター(もっこちゃん)をパチリCAMEDIA SO-570UZカメラキラキラ

Dscf2270

今回の旅行は、長野の大自然を満喫できる旅行でしたはーと

自然を見るとやっぱり癒されますね~ha-to

安曇野はNHKの朝ドラy’sおひさまy’sの舞台にもなっているのでとっても賑わっていましたよあげあげ

<higu>でしたねこ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅行~♪

2011年08月03日 | まち歩き

higuです

千葉三菱のブロガー仲間が最近たくさん増えて嬉しい<higu>です!

最近、旅行日記しか書いていない<higu>ですが、

今回も先日行ってきた北海道旅行日記を書きたいと思います~

今回の旅行は、お父さんの還暦祝い旅行なので家族みんなで行ってきましたよ~!!

興味のある方は是非見てくださいね

子供の頃に何度か来たことのある北海道ですが、いつもはフェリーで行っていたので、すごくすごく時間がかかっていました

今回は初めて飛行機で北海道へ行きましたよ~

あっという間に着いてしまいました

無事に釧路空港に降りたち、あいにくの雨でしたが、

まずは、丹頂鶴を見に行きました鶴

Dscf1885_2


赤ちゃんも見れてとても可愛かったですハートハート

Dsc01112


なんだか凛々しい鶴さんです♪

Dsc01127


鶴さんにお別れして、続いては『和商市場』で勝手丼を食べました~親子丼(鮭)

どんぶりのご飯を買って、食べたいネタを勝手にのせてもらって自分好みのどんぶりにできちゃう~その名も勝手丼!!キラ01

新鮮でとぉっても美味しかったです~すまいる

Dscf1889




続いては釧路湿原を見に行きました~森入口

Dscf1904_2

先ほどまで降っていた雨も止んでくれて、遠くの方まで雄大な大自然を見ることができました

Dsc01142

続いての摩周湖では、霧でまったく見えませんでした

Dscf1914

しかたなく~ソフトクリーム食べました抹茶ソフトクリムwaai

Dsc01162


そんなこんなで一日目の観光が終わり、阿寒湖にある本日の旅館へ行きました~民宿


今日の夜がメインイベントなのですにやり


還暦ということで、旅館の方から、赤いちゃんちゃんこと帽子をかぶっての記念写真をプレゼントしてくださりました笑う

お父さんの『ちゃんちゃんこ姿』にみんなで笑っちゃいましたkonatu  

そして!!美味しいご飯を食べつつ・・・

Dscf1915

Dscf1916

私たちのサプライズの時間へ~おんぷ


お父さん以外は、あらかじめ浴衣の下に、おそろいのTシャツを着ていて、

『浴衣でいるのも疲れるから部屋着になろ~』って着替えて、お父さん以外がおそろいのTシャツになりました~アイラブ

Dscf1939

さすがのお父さんも、自分だけ無いのに気づいたところで!!

『お父さんにはこっち~』と赤いTシャツをプレゼントしましたTシャツ笑

ジャーン

Dscf1938


お父さんの似顔絵と名前をポエムにしてもらった額もプレゼントしました☆

なんと!<higu >の父親の顔を初公開です~Wo

そっくりすぎて大爆笑でしたよ音符♪


すごく喜んでくれて良かったです?

サプライズ大成功目!!

早速、似顔絵を携帯の待ちうけにしてくれているようです・・・笑

Dscf1933_2

こうして長い長い夜は更けてゆくのでした~お酒月



続いて2日目~車けむり



阿寒湖はまりもが有名な町なので、少しブラブラしましたよ~

Dscf1945

まりものドカンもかわいいです

Dscf1946

そして、

今日は走って走って~旭川までひたすら午前中は移動です車もくもく

途中でラーメン村の旭川ラーメンを食べてラーメン

Dsc01193_3

ついに

higu>初の旭山動物園へやってきましたはっぴー

Dscf2023


まずは

しろくまさんの元へLet's go!!

Dsc01211

もぐもぐタイムを見ましたaya

優雅に水の中を泳いでおります!

Dsc01203

肉球もかなりキュートですロックハート

Dsc01205


その後は

キリンさん見たりきりん

Dsc01252


ゴマちゃんのお腹みたり~

Dsc01271


このチンパンジーくんは、かわいい顔してすごい衝撃映像を見ることができましたよぎくっ

ここでは言えません・・・笑

Dscf2005

ペンギンさんも気持ち良さそうに泳いでいました~

Dscf2020

エゾシカも可愛かったなぁ~

Dscf2002

こんな感じで

たっぷりと旭山動物園を楽しみましたよakn


そして、本日のホテルがある富良野まで行きました~車

夜のバイキングでは、夕張メロンがあって、たらふく食べちゃいましたよ笑

続いて3日目~sei煙

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ディズニーリゾート 誰得情報満載!?

2011年07月28日 | まち歩き

はじめまして!

千葉三菱発』に新たに参加させていただくことになりました、

** max ** です(`・ω・´)!!

 

 

私、max大のディズニー好き

 

そんなこんなで無趣味の私がこのブログで発信できる内容といえば、

そう、東京ディズニーリゾート情報!!!

 

 

《 sai 》さんからのお許しも得ておりますので、

どうぞこれから宜しくお付き合いいただければと思います(*´ω`*)

 

 

*******

 

 

今回は、<<東京ディズニーランド>>で開催中の夏のイベントをご紹介。

 

クール・ザ・ヒート2011

ディズニーランドでは、毎年夏になると大量の水をゲストに向かって放水する、

楽しいショーがシンデレラ城前の特設ステージにて1日に4回行われています!

 

 

その名も「クール・ザ・ヒート」!!!今年のテーマは「海賊」!!

 

 

冒頭、海賊衣装を身にまとったグーフィーがどうやら「生命の泉」を探していると、

とあるきっかけで、シンデレラ城から大・放・水!!!

 

グーフィー 海賊 衣装

グーフィーと入れ替わり立ち代り、各回 ミッキー ミニー ドナルド マックス の誰かが

夏の暑さに負けない素敵なダンスと共に、ゲストに大量の水をかけにやってきます!!!

 

 

このショーの醍醐味である、びしょ濡れ具合ですが、

シンデレラ城に近づけば近づくほど、びしょ濡れどころか

まるで着衣水泳レベルにまでびちゃびちゃに…?

念のため着替えの一枚でもあると安心かもしれません(`・ω・´)!!

 

 

暑い夏をディズニーの仲間たちとCOOL THE HEATに楽しんでみてはいかがでしょうか!

どの仲間に会えるかは運次第ではありますが、

どの公演も楽しくって可愛くって、大人も子供も盛り上がること間違いなし!ですよ(*´▽`*)

 

格好いい船長姿のミッキーに会えるかも…?

「クール・ザ・ヒート」は東京ディズニーランドにて、8月31日まで開催中です!

 

 

*******

 

 

と、初回はこんな感じで大丈夫でしょうか・・・(´・ω・`)?

これからどうぞ宜しくお願い致しまーす!

 

 

** max **

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海ほたるサマーフェスティバル

2011年07月27日 | まち歩き

《 sai 》です。

来る8月4日(木)に東京湾アクアラインの

海ほたるPA「2011サマーフェスティバル

in海ほたる」が開催されます。

今年は、東日本大震災復興への願いを込め

福島、千葉、茨城、栃木、群馬県の県産品販売や

観光PRなどなど、新鮮な野菜や、銘菓などの買い物を

楽しみながら被災地を応援できるプログラムとなって

いるようです。

そして、何より楽しみなのが、震災復興の願いを

込めた3000発の花火「シーファイヤーワーク」

東京湾のド真ん中に大輪のが咲くそうです。

03

対岸からでも十分楽しめますね!

その他、朝から晩まで、たくさんのイベントが用意されている

ようです!

詳しくは↓↓↓

NEXCO東日本ホームページをご確認下さい。

ちなみに、アクアラインの通行料は、今も割引料金が

適用されているので、小型車800円、軽自動車640円と

お手頃ですよ。

《 sai 》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃狩り~

2011年07月04日 | まち歩き

higuです

7月ですね~

今年もあっという間に半月が経ってしまいましたね

残り半年も頑張っていきましょう!!

そうそう

先日、higuは人生初の桃狩りへ行ってまいりました

毎年、広告のチラシが入っていて、行きたいなーって思っていたんですが

ついに今回行くことができました

日帰りバスツアーで山梨県まで行ってきました

出発した時はあいにくの雨でしたが、到着してバスを降りると晴れてくれました

そしてまずは・・・

大石公園を散策しました

ベゴニアの花のナイアガラらしいですとてもきれいでした

Dscf1807

河口湖も見ました

あいにく富士山は見ることができませんでした

Dscf1810

本当は3万本株のラベンダーが咲き誇るみたいですが、少しまだ早かったみたいです

けれどあやめは綺麗に咲いてましたよ~

Dscf1816

ブルーベリーのソフトクリームも食べましたまいうーです

Dscf1820

お昼はあさりのごはん

Dscf1825

そのあとは武田信玄館や恵林寺を見たりしました

Dscf1826

そして!!

いよいよ待ちに待った桃狩りへ~

私が食べた桃は『花嫁』という品種の桃でした

早速桃をもいで~

Dscf1848

皮をむいてかぶりつきました

おいしー

さらに甘そうな桃を食べようとしていると・・・

桃農家のおっちゃんが食べごろの桃をもいでくれました

さすが桃農家のおっちゃんだけあって、自分がもいだ桃よりもさらに甘くてジューシーでしたありがとう

目標3個!!

のつもりが・・・

higuはまさかの5個も食べてしまいました

気づけば、無心で野生化しながら桃にかぶりつきながら食べてました

豪快な食べっぷりを見て、桃農家のおっちゃんも嬉しそうでした

そして楽しい桃狩りを終えて~

ハーブ園へ行ったり

Dscf1844

Dscf1843

ワイン工場にも行きました

Dscf1845

日帰りバスツアーでしたが、なかなか楽しめちゃいました

車内では抽選会があったり、ラベンダーの苗木やちょっぴりおやつなどたくさんのプレゼントもあったので、なんだかお得な感じがしました

お値段も平日だったので¥3990でした安いですよね~

バスの中はもちろんオバチャン達ばかりでしたが、私もなんだか普通に馴染んでいたような気がします~笑

けどやっぱりオバチャンパワーはすごいなぁーって感じたhiguでしたぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行日記パート3

2011年05月22日 | まち歩き

またまたhiguです

旅行日記もこれで最終回です

さてさて、

楽しかったドイツにサヨナラを告げて、今日からオーストリア観光へ向かいます

今日も良い天気の中、バスを走らせオーストリアにあるザルツブルクまで行きました

まず最初に観光したのが、映画『サウンドミュージック』に出でくるミラベル庭園です。

花々がたくさん咲いていて、噴水や彫刻などもあり、とても素敵な庭園でした

1196

正面に見えてるお城は、ホーエンザルツブルク城です

1187

1194

続いてこちらは、モーツァルトの生家です

1207

街中を散策していると、

とっても可愛いチョコレート屋さんを発見

1232

1233

モーツァルトのチョコレートオブジェも

1238

本日のお昼ご飯は~ここはオーストリアですが中華でした

このお店は指揮者の小澤征爾さんがよく食べにくるお店らしいです。

1240

洋食もいいけど、やっぱり中華は落ち着く味で胃が喜んでいた気がします

1239_2

午後は、ハルシュタットへ行きました

この旅2度目のクルージングです

険しい山肌に囲まれたハルシュタット湖に臨む小さな町がとても可愛かったです

1255

1262

1267

ちょっと風が冷たかったけれど、空気が美味しくてとても気持ちがよかったです

白鳥もいましたよ

1250

その後はウィーンへ行きました

そして今日の夜ご飯は~

チキンの煮込み料理を頂きました

すごく美味しかったです

1294

スープも美味しかったです中にパスタが入っているんです

1295

さぁ、いよいよこの旅も終わりが近づいてきました

本日!!観光最終日です

はりきってオーストリア観光2日目を観光しよーう

今日はウィーンを観光します

マリア・テレジアがベルサイユ宮殿に触発され建設されたハプスブルク家夏の離宮『シェ-ンブルン宮殿』です。

1299

青空に黄色の宮殿がとても映えてます

1313

宮殿のお庭も素敵です

1306

ちなみにこの宮殿の最上階はアパートメントとして貸し出しされているそうです

さらにお家賃はいくらだと思いますか

なんと

たったの5万円らしいですよ安い

意外と敷地が広すぎて外の門まで出るのも一苦労らしく、生活するには不便なのかもしれませんねしかし、5万円で宮殿に住めるならちょっと気になっちゃいます

お昼ごはんは名物料理のポークシュニッツェルを頂きました

薄い肉のトンカツみたいで、サクサクしてとっても美味しかったです

800

午後は自由行動だったのでウィーンの町を散策してきました

モーツァルトの家の記念館にも行きました

810

みなさんは、あまーいチョコレートケーキで有名なザッハトルテを知ってますか?

せっかくだから本場のザッハトルテを食べてみたい!ってことで、

ザッハトルテ発祥のお店『ザッハー・ホテル』でお茶してきました

1325

なんとか、無事にザッハトルテとメランジェ(カプチーノ)を注文することに成功しました

819

たっぷりの生クリームが添えられていますが、あまり甘くないので、すごく甘いザッハトルテと一緒に食べるとちょうど良い甘さです

817

しかーし

最後の方は甘さと格闘しながら必死に食べました

けど、本場のザッハトルテが食べることが出来て大満足でした

そして、

ウィーンは音楽の町なので、夜は楽しみにしていたオーケストラコンサートに行ってきましたオーケストラって聴いてると眠くなっちゃうイメージがあったんですが、モーツァルトの知っている曲を演奏してくれたり、曲に合わせて歌ったりバレエダンスしたりと、飽きずにとっても楽しく聴くことができました

こうして2日目のオーストリア観光も終わり、これで全ての観光が終わってしまいました

さてさて、あっという間に終わってしまった今回の旅行でしたが、本当に楽しい8日間でした

なかなか海外旅行って『いくぞ!』って意気込まないと行けなかったりするので、

今回は思い切って旅行に行って本当に良かったなって思います

違う国に行って、人と触れ合ったり自然を見たり、いろんな町並みや建物を見たりすると、日本とはまた違った文化を知ることができたり、たくさんの発見があったりするので、自分にとってすごくプラスになったと思います

また、他の国に行くと日本の良さを改めて感じることができるので良いことだと思いました

なんだかんだ日本がやっぱり一番落ち着きますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行日記パート2

2011年05月19日 | まち歩き

higuです

旅行日記の続きです~

さてさて、

ドイツ観光2日目は、フランクフルトからハイデルベルクへ向かいました

ハイデルベルクは沢山の大学があり、学生の街と言われているそうです。

また、赤土でできている建築物が多いので、ピンクタウンとも呼ばれているそうです。

赤土でできているお城『ハイデルベルク城』を見てきました

962

975

お城からの景色はピンクタウンの町並みを一望することができて、とても素敵でした

994_2

昼食は、ドイツ名物のソーセージを頂きました

すごく長くて大きなソーセージでしたが、本場のソーセージはプリプリでジューシーで美味しかったですよドイツ料理はいつも主食にジャガイモやパンが出てきますドイツ人は年間かなりのジャガイモを消費しているみたいですよ日本でいうお米代わりですね

1053

昼食後は、バスに揺られながら古城街道を通りローテンブルクへ向かいました

ドイツ旅行で一番心奪われた場所がローテンブルクです

城壁の中の街で、中世の町の家並みが残る場所で、

とにかくカワイイお家がたくさんあってすごくカワイイ街でした

まるでおとぎの国に入ったような、メルヘンな気持ちになってしまう町並み~

1072

1073

1074

ドイツのお家はみんな可愛くて素敵だったんですが、

特にローテンブルクは、どのおうちもオシャレで可愛すぎてこんなお家に住みたい気持ちでいっぱいになりました

本当に素敵な街でした

そして夜ご飯は~

大きな大きなロールキャベツを頂きましたとても美味しかったです

1082

続いてドイツ観光3日目です

ドイツに来て、たまたま朝食で食べたクロワッサンがあまりにも美味しくて、毎朝欠かさずクロワッサンを食べているhiguです。

さてさて、大好きな街ローテンブルクにお別れを告げてホーエンシュバンガウへ向かって出発しました楽しみにしていたあの場所へ向かっております

ロマンチック街道を通りながら、バスからの景色を楽しんでいます

たくさんの菜の花が咲いていました

ドイツでは油などの原料として植えられているみたいです

それにしても、どこまでも続く広大な土地ですが、きれいに手入れがされていてビックリしました大変なことですよね~ドイツの人達はすごいです

ちなみに、ロマンティック街道は日本の日光にもあるみたいですよ~

1066

バスに揺られること4時間半!!ようやくホーエンシュバンガウへ到着しました

昼食を先に済ませて~

チキン料理を食べました(唯一あまり美味しくなかったです

1108

さ~て!!

ついにあの場所を見学する時がきました

それは

ルートヴィッヒ2世によって建てられ、あのシンデレラ城のモデルにもなったお城『ノイシュバンシュタイン城』です

1146

未完成のまま終わってしまったお城~ちょっと切ないです。

1120

1123

1137

1142

1145

お城の中は撮影できなかったのですが、本当に豪華でした。王は白鳥が好きだったので、白鳥の花瓶などもありました。天井から下がる重さ900㎏のシャンデリアは圧巻でした

壁一面に描かれている絵もすごく素敵でしたこんなお城に住んでみたいですが、ちょっと広すぎて怖いかもしれないですね

お城の中も素敵でしたが、森と湖の自然の中にあるお城は外観もとっても幻想的で素敵でしたよ~

その後ヴィースへ向かい、

ロココ様式の内部装飾がとても美しいヴィース巡礼教会を見学しました

その日は特別なミサが行われており、とっても静かに見学しましたよ

中は、外観からは想像できないくらい神秘的で素敵な空間が広がっていました

そして、ミュンヘンへ向かいました

夜ご飯は、お魚のフライを頂きました

サクサクしてとても美味しかったです

1160

黒ビールも飲んじゃいました

1156

いつも食後にデザートがあったりするんですが、ここではフルーツサラダでした。

なんとホウズキが~

味は・・・結構すっぱい感じでした

1162

こうして楽しいドイツの夜は過ぎてゆくのでした~

つづく

ちなみに、ドイツの高速道路はアウトバーンと呼び、なんと!!全線無料で料金所もゲートも一切なしとなかなか太っ腹な国です羨ましいですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Discover房総

2011年05月18日 | まち歩き

《 sai 》です。

先日、東金にある「日吉神社」へ行って来ました。

とは言っても、何処?!そこ!?って感じですかね?

実は、実は、徳川家康と、とても係わりの深い場所で

家康が鷹狩りの為に造らせた「御成街道」の終点地

東金御殿(現東金高校)の近隣地にあります。

桜の景勝地として有名な「八鶴湖」の近くと言った

方が判り易いですかね!

八鶴湖から歩くこと10分、住宅地を抜けるといきなり

ダイナミックな”切り通し”が現われます。

Photo

2

見応え抜群です!!

更に奥へと進むと”日吉神社参道”が見えてきます。

Photo_2

本殿へ向かう参道には、家康ゆかりの杉の大木が

ズラリと並んでおります。かなり壮観です!!

Photo_3

なんと樹齢400年とも言われているそうです。

2_2

日光東照宮の杉並木を思い出します。

0

本殿は、意外と小ぢんまり!

近隣には、家康ゆかりの場所が、そこかしこに

点在しており、ちょっとしたハイキングコース

用意されておりました。

千葉に生まれ、長年千葉に住み続け...

桜の時季には、幾度も八鶴湖には来ていたのに

まったく気付かないとは...

正に”Discover房総”目からウロコが落ちました。

外歩きには最高のこの季節

たまにはふらっと出掛けてみては!!

アクセス情報はこちらをご参照下さい。↓↓↓

【東金市観光協会】

《 sai 》でした。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行日記

2011年05月13日 | まち歩き

お久しぶりのhiguです

皆さんはゴールデンウイークは何処かへお出かけしましたか?

higuはお休みを頂いて、思い切って海外へ旅行へ行ってまいりました

何処へ行って来たかというと~・・・!!

それは~ ドイツ&オーストリアです

これからドイツ&オーストリア8日間の旅行日記を書きたいと思います~

興味のある方は是非ぜひ見てください

ドイツまではまず、フィンランドのヘルシンキへ行きそこから乗り継いで、ドイツのフランクフルトの空港まで行きました

合計12~3時間のフライトは、なかなかしんどかったけれど、なんとか無事にドイツまで行くことができましたドイツは日本との時差が-7時間なので日本より7時間遅いみたいです。

空港から外に出ると~ さすがドイツ!!至る所にベンツが走っております

タクシーもベンツです ドイツに来た!って感じがしてきました

846_3

さてさて、

ドイツ一日目の観光ですお天気にも恵まれています。

時差ぼけなのか、なかなか昨日は寝付けないまま一日目の観光を向かえました(笑)

フランクフルトからリューデスハイムへ行き、そこから船に乗りライン川クルーズをしました

896_2

ワインを試飲しながら、ほろ酔いになりつつ周りの景色を見てのクルージングは最高でした所々にお城が見えたり、ふどう畑が見えたり、山々やカワイイお家などの景色を見たりして、贅沢な気分を存分に味わえた瞬間でした

900_2

902_3

昼食は魚料理を食べました~

魚のフライに西洋わさびをつけて食べたんですがなかなか美味しかったです

ドイツでもわさびがあるなんて~

904_2

昼食後はケルンへ

ケルンといえば、ドイツの観光名所NO,1らしいケルン大聖堂を見学しました

空高くそびえ立つ大聖堂は圧巻でしたついつい見上げてしまう~

913_2

中に入ると、ステンドガラスが太陽の光にあたってとても綺麗でした。

922_2

モップ犬も発見しました

917_2

そしてホテルのあるフランクフルトまで帰り、

夕食はポーク料理を頂きました

前菜のサラダのキュウリは、写真ではわかりづらいですがウリみたいに大きかったです

934_2

ポークステーキは脂身が少なく食べやすかったです

937_2

お食事とともにドイツと言えばビールなので、お肌にも良いらしい女性にとって嬉しい白ビールを頂きましたビールは苦手なのですが、日本のビールと違って、炭酸の刺激や苦味がなくマイルドな飲み口で、以外と飲みやすかったです

ドイツは夜9時頃にならないと外が暗くならないので、ほろ酔いになりつつ夜道をお散歩しました~フランクフルトは都会な町並みでした

941_2

こうして一日目の観光はあっという間に終わりました

まだまだ旅行日記は続きます~

ちなみに、ドイツはトイレが有料の場所がたくさんあって50㌣くらい払ったりしましたよ

ちょっとビックリですよね~笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学食 東大偏

2011年03月09日 | まち歩き

《 sai 》です。

以前にも投稿しました食堂シリーズ第3弾です。

神田外語大学

新宿東京都庁職員食堂

そして、今回は、一気に飛躍して、日本最高峰

東京大学学食に行ってきました

Cimg0920

千葉から京成電車で上野まで行き、不忍の池方面へ

弁天橋を渡り、東大へは徒歩10分程度で行けます。

但し、裏側!...ココからたくさん歩きます!!

敷地は、半端じゃなく広く、立派な木々が沢山植えられて

いるので散歩には最適です。

Cimg0901

自由気ままにぶらぶらしていると、歴史を感じる建物が

そこかしこに...入り口に立て看板を見つけ、近づいて

みると、学食発見!!

Cimg0896

「銀杏メトロ食堂」

なんと開業は1946年のようです!

建物に入って地下 へ

Cimg0897

Cimg0899

メニューは豊富で、ほぼワンコイン内です。

せっかくなので、他も見たくなり、ココはパス!

Cimg0889

ココは、超~有名な『安田講堂』

皆さんご存知でしたか!

この安田講堂の下にも食堂があるんです

Cimg0888

Cimg0887

レトロチックでいて近代的でもある、すごく雰囲気の

良いところでしたが...すごく込んでいたので

ココもパス!! 次へ

Cimg0902

東大正門を出て、隣の敷地へ

Cimg0903

お隣は、東大農学部

Cimg0916

Cimg0914

メニューは豊富でしかもリーズナブル!!

そして、わたくし《 sai 》食べたのがこれ

Cimg0907

クリームチーズメンチ+牛とろコロッケ+ツナコーンサラダと

ご飯と味噌汁、合わせて450円!!

なんと!お味噌汁は20円です

メンチンカツの中にとろけるチーズがとろ~り

とても美味しかったですよ!!

他にも沢山のメニューがあり、結構迷っちゃうかも!

レシートには、選んだもののカロリー数や塩分などの

表示までされていました  さすが東大!

Cimg0923

これは、三四郎池です。

大都会のど真ん中とは思えないほど静かな空間でした。

一日、掛けて、歴史的建造物を見て回るのも良いかも

しれませんね!

学食は、夜までやっている所も、アルコール

出す所もあるみたいですから、晩ご飯もココで...

なんてことも出来ちゃいますよ

とにかく、楽しい一日でした

次は、どこへ行こッかな~

乞うご期待

《 sai 》でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス!

2010年12月24日 | まち歩き

《 sai 》です。

千葉三菱発ファミリー《 古城さん 》から

クリスマスプレゼントを頂きました

先日、ご夫婦で「東京ドイツ村」へ行かれた時に

撮影された、ウィンターイルミネーションの写真です。

Photo

2

3

4

5

6

7

8

言葉は、不用ですね

2011年2月13日まで開催されているようです。

詳しくはオフィシャルサイトでご確認下さい。

http://www.t-doitsumura.co.jp/

《 古城さん 》素敵な写真、ありがとうございました。

来年もよろしくお願い致します。

《 sai 》

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津

2010年11月08日 | まち歩き

お久しぶりのhiguです

先日、草津へ旅行に行って来ました

なにげに初めて訪れる場所でした

天気も良くて紅葉も終わりかけていたのか黄色やオレンジ色や茶色の多い木がたくさんありましたが秋らしさをたくさん感じれました

Kusatu_082_3

Kusatu_074

白根山にも行って来ました

白根山にあるお釜もエメラルドグリーンの色をしていてとっても綺麗でした

Kusatu_038

少しだけ雪もありました

さすがに夕方頃になると震えるぐらい寒かったですが空気も澄んでいてとっても気持ちがよかったですよ

有名な湯畑にも行きました

Kusatu_002_10

硫黄の匂いが漂っていました草津に来たぞって感じがとてもしました

Kusatu_003

草津に初めて訪れましたが、とっても良いところでした

天気もよくて、紅葉も見れて、温泉も入ってとっても癒されました

皆さんも今の季節は気候もいいので是非行ってみてくださいね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御のぼりさん

2010年11月02日 | まち歩き

《 sai 》です。

先日、所用で新宿に出掛けてきました。

かれこれ18年ぶり、以前は、仕事の関係もあり

頻繁に訪れていた新宿ですが、久しぶりに行って

見て、その変わり様に、【御のぼりさん】状態

都庁が移転した前後位までは、シンボリックな

数本の高層ビルと空き地のイメージでしたが

空き地は高層ビルとなり、そのシンボルたちは、周りの

新参者に取り囲まれ、以前の存在感がなくなっていました。

用事を済ませ、時計を見ると、丁度お昼時!

どこかでランチを、と考え、ふと、見上げると

そこには、東京都庁!!

折角だから、上っておくかと...

まさに、御のぼりさんしちゃいました

職員食堂は、かなり広く、メニューも豊富

1_2

2

一般人の利用もOKでした。

1時頃に訪れたので、さすがにワンコイン(500円)ランチは

ほぼ、売り切れ

でしたが、おすすめランチを食して来ました!

Photo

ビビンパ&豆腐チゲランチ(660円)

ボリュームもあり、とても美味しかったですよ!

そして、連れが頼んだのが

Photo_2

銀カレイの照焼&豚肉と大根の煮物ランチ(660円)

こちらも、美味しかったそうです!

このほかにも、にぎり寿司が660円など、リーズナブルな

ランチメニューが沢山用意されておりました。

なにより、窓越しの絶景を見ながらのランチは

格別です。

展望台からは、東京スカイツリーも見えましたよ!

気温が下がり、空気が澄んでくるこれからの季節

出掛けてみてはいかかですか

《 sai 》

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月も終わりですね

2010年08月31日 | まち歩き

お久しぶりの登場higuです

8月も今日でおしまいです

そろそろ少しは涼しくなって過ごしやすくなるかな~と思いきや・・・

OH!!NO~

今日もとっても暑かったですね

明日から9月だというのに、私の部屋は夜も30度以上あるのでクーラーが手放せない状態が続いております。

今年は夏の暑さがずっと続いて、秋を通り越していきなり冬になってしまうかもしれないですね~

夏が大好きな私にとっては嬉しいかぎりですが、今年の暑さは異常な気がしてます

みなさんも体調管理には気をつけて下さいね

さてさて

ここで話は変わりまして~

先日出掛けた先でのオススメグルメを紹介します。

久々に『つるとんたん』という名前のうどんのお店に行ってきました

このお店は女優の夏木マリさんがプロデュースしているお店で、

うどんはいろいろな種類の味があってもちろん美味しいのですが、一番ビックリするのが、器の大きさです。画像だと分かりにくいのですが、自分の顔よりも遥かに大きいです。

このお店は、3玉まで無料で増量してくれるのでオススメですよ

079 075

続きまして~

前から食べて見たかったスイーツを食べてきました

『ピエールマルコリー二』というチョコレートのお店のチョコレートパフェです

077_2 お値段1680円とお高めです

とっても濃厚でチョコレートアイスというよりも、冷たいチョコレートを食べている感じがしました当分チョコレートも食べなくても良いかも~って思ってしまうぐらいの濃厚なチョコレートパフェでしたチョコレート好きな方にとてもオススメします

詳しくはこちら

つるとんたん

http://www.tsurutontan.co.jp/

ピエールマルコリーニ

http://www.pierremarcolini.jp/top.html

気になった方はぜひ食べに行って見てくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bills【ビルズ】

2010年07月20日 | まち歩き

<<higu>>です

今日は早起きして鎌倉へ行ってきました

江ノ電です~

007

江ノ電に揺られながら海や江ノ島も見ることができました

やっぱり海は癒されますね~

004

そうそう何故鎌倉に行ったかというと

前からずっと行きたかったお店があるんです

七里ガ浜駅にあって、「世界一の朝食が食べられるお店」で有名なbills【ビルズ】というお店に行ってきました

017 018

二階がお店で目の前が海なので、湘南の海を眺めながらお食事ができるんです

人気MENUのリコッタパンケーキw/フレッシュバナナ、ハニーコームバターを頂きました

015 016

ホットケーキとは全然違った食感でふわっふわっで美味しかったです

お値段は¥1400とお高めですが海を見ながら優雅にお茶やお食事ができるので、とっても贅沢な時間を過ごすことができて大満足でした

早起きして良かった~

みなさんも優雅な時間を過ごしに行ってみてはどうでしょうか

オススメ情報でした

詳しくはこちら

http://bills-jp.net/restaurants/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする