コストコに行くといつも20個セットの卵を買ってくる。
大きくて、なんとなく美味しい気がしてた。(過去形)
コストコの卵に出会って、卵は大きいほうが美味しいという結論に達した。
だからコストコ以外で卵を買うときも、高くても大きい卵を買ってる。
最近は近所のドラッグストアの卵が、大きくて美味しくてお気に入り。
それで、上で(過去形)って書いたことで言いたいことはお分かりだと思いますけど、
2週間前にコストコに行って、いつものように卵を買ってきたんだけどさ〜。
まず、小さいのよ。
そんで、なんとなく普通なのよ。美味しくないわけじゃないの、普通なの。
近所のドラストの卵はプリップリなのに、今回のコストコの卵はなんか普通なの。
たまたまかな〜。それか、ドラストの卵がコストコを超えるクオリティで、それに慣れちゃったのかな〜。
節約生活はしつつも、わざわざ高いやつを買ってるものは卵以外にもあって、
にんべんのつゆとか、シャウエッセンとか、南アルプスの天然水とか、ほんだしとか、ハコネーゼとか、クレラップとか。
節約と我慢は別なんですよね〜。
などと、プロっぽいことを言ってみたい年頃でした。目指せ節約のプロ。