
ついに電気代の請求が来ました。
8月2日から9月1日まで。引っ越しが8月6日?7日?くらいだったから、厳密には1か月分に満たない。
8210円でした。
ひとり暮らしの平均と夫婦ふたり暮らしの平均の間くらいかな。見るサイトによって平均が微妙に違うけど。
請求の期間で猫様のために使った電気は、留守中のクーラー。
帰宅後は気温次第でそのままつけてたり消したり。8月中はほぼ1日中エアコンつけてた。
猫様の自動給餌器と、水の循環器も猫様のための電気代。
あと、猫様のトイレ部屋を1日中電気つけっぱなしにしてたのと、防犯のためと思ってキッチンも1日中つけっぱだった。
暗くなると玄関と表札のところの電気が自動でつくのと、駐車場にセンサーがついてて人が動くと電気がつく。
それ以外はごく普通の電気の使い方だと思う。
月に10~12千円くらいかしら。光熱費。
今は猫様のトイレ部屋とキッチンの電気つけっぱは、豆電球つけっぱに変えました。夜起きたとき眩しいから。
あと、帰るときには暗くなってるので、猫様が不安にならないようにキッチンかリビングの電気を半分つけて出かけてます。
例の羽毛布団がやってきてからはキッチンの換気扇を「常」ってやつでずっとかけてる。
冬の猫様の防寒はどの程度どうすればいいかな~と迷い中です。新居の冷えかたも未知数だし。
ところで写真のトマトキーマカレーがとてもおいしく出来ました。ありがとうございました、基本のトマトソースさん。(商品名)

朝ごはん。

朝ごはんを2回いただきました。

おやつ。きのこ派です。

夕ごはん。ひとりでも鍋はやりたい。〆はうどんにしました。