
ラジオ から 流れてきました
なんか 昔っぽくって 良い感じ~
と 聴いておりましたが
特に サビが 耳に残って
一発で 気に入ってしまった この曲
いったい 誰なの ?
調べると なんと
ナラダ・マイケル・ウォルデン
ホイットニー・ヒューストン の2枚目で
プロデューサー をしていた記憶が強くて
余り 良い印象を 持っておりませんで
というのは
ホイットニーの 1枚目が
昔のソウル・ミュージックというか
派手さはないものの ほんと大好きだったのですが
2枚目になって 商業的というか
音が 余りにも 煌びやかになってしまい
世の中的には 2枚目から
ド~ンと ブレイクしたので 成功なのでしょうが
どうも 私には 1枚目の雰囲気から
全く違う世界に変えてしまった
このプロデューサー が好きになれませんでした
その時の 因縁?が ずっとありまして
いやいや まさかの
ナラダ・マイケル・ウォルデン
という 訳です
この曲も よ~く聴くと
音の造りは けっこう 煌びやか
でも メロディが ちょっと
抑え気味 というか
変にPOP でないので
そこが 好きかも
Narada Michael Walden - Divine Emotion (1988) HD
この手の ダンス・ミュージック も大好きな 不動産屋がいるところ
↓

メープル不動産
始めました
田園都市線 あざみ野、たまプラーザ
賃貸マンション、一戸建など不動産情報をご紹介しています
スマホの方はこちらから
遅ればせながら スマホ対応 専用ページが出来ました!
携帯の方はこちらから
なんか 昔っぽくって 良い感じ~
と 聴いておりましたが
特に サビが 耳に残って
一発で 気に入ってしまった この曲
いったい 誰なの ?
調べると なんと
ナラダ・マイケル・ウォルデン
ホイットニー・ヒューストン の2枚目で
プロデューサー をしていた記憶が強くて
余り 良い印象を 持っておりませんで
というのは
ホイットニーの 1枚目が
昔のソウル・ミュージックというか
派手さはないものの ほんと大好きだったのですが
2枚目になって 商業的というか
音が 余りにも 煌びやかになってしまい
世の中的には 2枚目から
ド~ンと ブレイクしたので 成功なのでしょうが
どうも 私には 1枚目の雰囲気から
全く違う世界に変えてしまった
このプロデューサー が好きになれませんでした
その時の 因縁?が ずっとありまして
いやいや まさかの
ナラダ・マイケル・ウォルデン
という 訳です
この曲も よ~く聴くと
音の造りは けっこう 煌びやか
でも メロディが ちょっと
抑え気味 というか
変にPOP でないので
そこが 好きかも
Narada Michael Walden - Divine Emotion (1988) HD
この手の ダンス・ミュージック も大好きな 不動産屋がいるところ
↓

メープル不動産

田園都市線 あざみ野、たまプラーザ
賃貸マンション、一戸建など不動産情報をご紹介しています
スマホの方はこちらから
遅ればせながら スマホ対応 専用ページが出来ました!
携帯の方はこちらから
