シェーンブルン動物園
私もちゃんと写っています。探せますか?
動物との距離が近くて、それでいて解放感があって、そしてそれぞれの生態を生かした仕掛けがあって、大人も子供も楽しめる動物園です。
先週末、マルツェルの有休と合わせてブラチスラバの義弟のところに4日ほどお世話になりブラチスラバとウィーンへ行ってきました。スロバキアの首都ブラチスラバからお隣オーストリアのウィーンはとても近く車でわずか . . . Read more
子供を連れてどこにでかけるか。お天気が良くなると尚更家にいては勿体ない気がして考えます。
我が家がよく行く動物園は冬季は閉館、毎年4月20日ごろにオープンします。イースターで水をかけにきたマルツェルの従兄に我が家から30~40分のところにある町、リプトウスキーミクラーシュにある動物園を教えてもらい、週末その動物園へ出かけてきました。
ZOO Kontakt
入場料は1歳以上は一律5ユーロ。
小 . . . Read more
先週ママ友親子が我が家に遊びに来てくれたのですが、そのママが言っていました、「クリスマスに雪がなかったから、せめてこの春休みには積って欲しいと思っていたのに、春休みも雪が降らなかった。今年は一度もスキーに行っていない」と。
本当に今年は雪のない冬で、私もこんな冬は初めてです。
週末はヴィソケータトリ(タトラ山脈)で行われた犬ぞりのイベント(Snezne Psy)に出かけてきました。
ケー . . . Read more
小さな子供を連れての外出は行く先を選びます。
今回のウィーンも幸い両親共すでに数回ウィーンを訪れたことがあり主要な場所はほとんど見ていたので、教会や宮殿に入ることなく町をブラッと歩いたり、子供に合わせて過ごしてくれました。叫ぶ、走り回るやんちゃなサクルカを連れて宮殿や美術館を巡るなんてとても考えられないので本当に助かりました。
そんな子供たちを連れて私たちが行ったのはシェーンブルン動物園です。シ . . . Read more
ELRO・欧州民芸祭(注:日本語の名称は私が勝手につけています)、今年も行くことができました。今年は両親も一緒に。
とても天気が良かったのもあり、例年にない混雑で暑さと人、そして我が家も大所帯(マルツェルの両親、私の両親と私たちに子供二人)で疲労感も大きかったですが楽しい一日でした。
去年は大雨のためただ乗って隣町まで行き、すぐに次の電車で帰ってきてしまった蒸気機関車、今年はELROにこの . . . Read more
今回は両親の希望でクラクフにも足を伸ばしました。スロバキアの首都ブラチスラバからもウィーンからも遠い地方在住の私たちにとってここは最も近いメトロポリタンであり、そして日本の京都とも例えられる歴史ある街です。その途中、世界遺産ヴィエリチカ岩塩採掘場へも寄りました。
ガイドブックに「夏でも気温が低く肌寒いくらいなので一枚羽織る物を用意した方が良い」とあり、スロバキアの洞窟ツアーの感覚でカーデガンと更 . . . Read more
将来住みたい家が決まりました。
こんな家に住みたいです。
材質等、今風に変えているところもありますが伝統的なスロバキアの木造の家です。
今スロバキアではログハウスが流行しているようですが、丸太を組んだ家よりも、こちらの方がやはり趣があり、そしてスロバキアの風景にも馴染んでいるような気がします。屋根は日本の茅葺屋根を思わせますが、小さな木の板でできています。
庭は広く、家は必要なだけの控えめな . . . Read more
スロバキアは大変美しい国だと私は思うのですが、なんせ地味な国ですからその魅力を人に伝えるのは難しいことです。そしてこんなに美しい国なのに、スロバキアの人々はあまり自分の国に自信がありません。私の両親が帰った翌日義父母が遊びに来てくれたのですが、義父の最初の言葉は「日本に帰って来なさいと言われなかった?」でした。そんなこと思いつきもしなかったので、義父が何を意味しているのか私は瞬時に理解できませんで . . . Read more
エイプリルフールですが嘘ではありません。もう4月だというのに、こちらは昨日、今日と吹雪いています。
昨日はそんな雪の中、義父母に子供たちを預け、マルツェルとスウィングコンサートへ出かけてきました。昨晩はいくつもの幸運に恵まれ、とても楽しい時間を過ごすことができました。
マルツェルの好きなチェコのバンド、Ondrej Havelka a jeho Melody Makersのコンサートです。
. . . Read more
ポーランドでの休暇について、時間もなかったのだが、なかなかどう書いたら良いのか決めかねて更新できずにいた。
正直にあっさりと書こうと思う。
今回の旅の目的でもあった宿、私たちの期待が高過ぎたか、とにかく私たちの期待と滞在スタイルに沿わずイマイチだった。
今回泊ったのはこちら→Villa Akiko
この方、テレビ番組にも出演されていたのでご存知の方もいらっしゃるかもしれない。
ペンションがある . . . Read more