我が家の周りのあちらこちらに牧草ロールが出来上がり、ここ最近こんな光景が広がっています。
気持ちの良い景色ですよね。こちらではよくこの牧草ロールは子供の記念写真や、ウェディングの写真にも使われるアイテムです。
ならば私もと、サクルカの写真を撮ってみたのですが、
(写真はマルツェルたちがサルデーニャに行く前、まだサクルカ発熱前のものです)
ここに座らせたので周りの羊が気になって(恐くて . . . Read more
シトシトと降るよりも、多くは晴れた日に突然ザーッ、ゴロゴロ、ドーンと来るのが夏の雨です。昨日は幼稚園のお迎え時間にちょうどこの雷雨の予報が出ていました。万が一、雨が降ったときは義父に迎えに行ってもらうよう話していたのですが雲ひとつない青空、いつも通り私が行きますと義父に電話し駅へ向かいました。村の駅に着くと私たちの村上空には青空が広がっているのですが、ネルカの幼稚園あたりには黒い雲が出始めました。 . . . Read more
こちらは先週から暑い日が続くようになり、やっと長かった冬が終わった!と皆この日差しを楽しんで外で過ごすことが多くなっています。
土曜日はマルツェルの会社のファミリーデーに子供たちを連れて行き、(私は以前仕事で出入りしていたので懐かしい思いで見ましたが)子供たちは初めてタタの仕事に触れることができました。その後はもちろん天気が良いので庭へ行き、ネルカだけは義父母とそのまま今年初、庭のコテージに泊ま . . . Read more
日本の玄関は良いですね。土間があってそこで靴を脱ぎ、そのまますぐ横の大きな下駄箱に靴を収める。靴で歩く部分と靴を脱ぐ部分の境界線がはっきりしています。こちらも家の中は土足厳禁ですが、一般的には土間も廊下も一体でだいたい玄関のドア付近で靴を脱ぐそんな感じです。そして我が家に至っては、玄関から廊下、台所まで同じタイルが続いているので一体どこまでが玄関なのかはっきりせず、さらにちょっと急ぎの時など靴のま . . . Read more
結局、風邪から副鼻腔炎になってしまい、土曜日はあまりの痛さに我慢できず救急へ、ネルカはそのまま義父母のところへお泊まり延長、サクルカも日中は義父のところへととても厄介なことになってしまいました。抗生物質を飲み始め、あのひどい痛みは治まったものの、まだ歯の浮いたような感覚と頬骨からこめかみあたりに偏頭痛のようなものが続いています。
マルツェルの家族は色々なものを持っていて、中でも工具や道具類はとて . . . Read more
日本は今日は子供の日、ゴールデンウィーク真っ只中ですね。
こちらもゴールデンウィークこそありませんが、メーデーから3連休、そして今週末にもう一度3連休があります。
本当はこの連休をつなげて旅行を計画し、訪れる先々の友人たちとも連絡を取っていたのですが、マルツェルの出張が入り、仕事も忙しくなり、天気予報もいまいち、話が二転三転して結局どこにも行かずに家にいます。まぁ、サクルカがあまりにチョロチョ . . . Read more
動物園内の木にあった鳥の巣箱
週末はとても良いお天気で今年初めての動物園(冬期お休みだったのが先週月曜日に開園)と庭で過ごし、子供も大人も大満足でした。
動物園は我が家から車で40分ほどのところにあります。昔ながらの小さな檻に動物が閉じ込められ、動物の種類も少ない、小さな動物園ですがうちのような小さい子供たちにはちょうど良いところです。
子供たちにとって一番の目玉はヤギとの触れ合 . . . Read more
今年も村にコウノトリが帰ってきました。いよいよ春到来です。
私たちの住む村には公園もないのでサクルカの散歩は午後ネルカの幼稚園の迎えに兼ねてしまい、一日一回が通常なのですが、こんな天気の良い日に家にいては勿体無いのと今年もコウノトリの姿を写真に収めておきたくて今日は午前も散歩に行ってきました。たくさん歩いてサクルカは今ぐっすり眠っています。
麓はもう春ですが、山にはまだ雪が残っています。
. . . Read more
週末は復活祭(Velka noc)のお祝いがありました。
スロバキアの復活祭の目玉はなんと言っても月曜日の水かけでしょう。以前義母の友人に水をかける意味を教えてもらいました。水をかけられるとその女性はズバリ「枯れない!」のだそうです。女性を花にたとえているのでしょうね。水をかけられると1年健康に美しく過ごせるのだそうです。(復活祭の風習について詳しいことは過去のブログ、コチラ←をクリックしてくださ . . . Read more
窓辺で元気良く芽を出したトマト(種をまく時期は3月の第2週だそうです)
ここ数年、マルツェルは庭仕事に興味を持ち始めました。今は野菜も果物も一年中何でもスーパーで手に入り、義父母の畑も趣味になってしまいましたが、社会主義の頃は食料が思うように手に入らないことから畑は欠かせないものでした。マルツェルは小さい頃からもちろん両親の庭仕事、畑仕事を手伝わされてきてはいるのだけれど、でも嫌々してきたのと . . . Read more