goo blog サービス終了のお知らせ 

スロバキア、タトラ山脈の麓より

スロバキア人の夫と2人の娘と私の生活
(当ブログに掲載している文章や画像など、無断転載することはご遠慮ください)

この一週間のハイライト

2013-03-27 | オーストリア/Rakúsko
今年の冬はしぶとい。
今朝の窓からの景色だ。

もうすぐ4月だというのにまだ雪が降る。


ここのところ、なかなかこまめにブログを更新できないので、備忘録を兼ねて我が家の週刊ニュースでも。

先週木曜日、ネラの風邪が治ったと思ったら、私が熱を出し(発熱だけで、1日で完治)、マルツェルも風邪を引いた。

週末マルツェルの方は結構手ごわい風邪で天気はこんな雪だし、家で過ごした。先日のネラの風邪ではチキンスープを作ったが、鶏ガラをきらしてしまい、マルツェルにはガーリックブレッド、ガーリックスープ、オニオンサラダとにんにく・玉ねぎづくし。にんにくも玉ねぎも風邪を引いたときの代表的な食べ物だ。

火曜日、ネラの風邪、そして私とマルツェルの体調不良、近所のお友達も熱を出し、いい加減ネラも退屈しているところへちょうど私の日本人ママ友が女の子二人を連れて遊びに来てくれた。

本日水曜日は、近所のスロバキア人のママ友の男の子たちも元気になったようなので遊びに行き、

明日木曜日は日本人のママ友再び。

そして金曜日から1週間、イースターホリデーでスロバキアだ!


さて、昨日は一品持ち寄りランチにしたのだけれど、友人はカレーを作ってきてくれたので、私は食後のクレープを用意した。クレープだけ先に焼いておいて、みんなで生クリームを泡立て、トッピングをした。

ところで最近我が家では度々クレープが登場する。年末にホームベーカリーを買って以来、全くパンを買っていないのだけれど、この便利なホームベーカリーも一つだけ問題があり、パンが焼き上がるまでに3時間ほどかかる。うっかりセットし忘れると、ご飯の時間にパンがない!なんてことが起きてしまうのだ。
ホームベーカリーを持っておきながらパンを買うのもシャクなので、そんなときはクレープにしたりしている。

更に話がそれるが、義母は料理がとても上手な上、インスタントなんてものはほとんど何一つ使わない。何でも手作りだ。だから調理器具も本当に沢山持っている。自分の腕と台所のスペースを考えると、私はさすがにそこまでの調理器具をそろえられないが、義母の持っていたものでこれはいいなと買ったものがある。

こちら

さてこれはなんでしょう?






話の流れといい、この形状といい、簡単過ぎたかな。

正解は生クリームを泡立てるものだ。
ここに生クリームを注いで、つまみを持って上下させるだけでホイップクリームができる。
ミキサーを出さなくてもよく、音もうるさくなく、手軽で私はこれがとても気に入っている。
昨日はみんなで順番にしたらあっという間に泡立った。


さて、最後はこれも記憶と記録に残しておきたいと思いつつなかなか機会がなかったので。

イチゴちゃん

ネラの最近のお気に入りで、そして記念すべきネラが名付けたぬいぐるみ第一号だ。
ちゃんとフルネームあるのだけれど、名字は内緒。

スロバキア語でこのワンちゃんの名前を聞くとヤホダ(スロバキア語で苺)と言う。

ネラの名前もそうだが、日本語で聞くとネラたんと言い、スロバキア語で聞くとネリンカと答える。
スロバキア語で何ていうの?/日本語で何ていうの?と聞いてもなんのことやらさっぱりだが、答えて欲しい言語で聞くと、その言語で答える。
ネラにとっては名前もスロバキア語と日本語では違うと認識されているようで、イチゴをヤホダと訳したり、ネラたん・ネリンカと使い分けたり。なかなか面白い。


2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くにこ)
2013-03-29 08:01:54
こんにちは!

ネラちゃんが大きくなった証拠だね。
賢いね~。会話が楽しめるのって、うれしいよね。

イースター始まるね。ゆっくりできるといいですね!
返信する
くにこさん (chihirko)
2013-04-03 01:52:59
コメントありがとうございます!

やっと会話らしい会話ができるようになりました。
一日中ずっとしゃべっているので何を考えているのかわかるようになり面白いです。
(イヤイヤも多く大変ですけどね)

今週いっぱいスロバキアです。
お天気はいまいちですがのんびり満喫したいです!
返信する

post a comment