はりえんじゅの道

立ち止まっても歩いても・・何時までたっても見付からない・・・・

アマリリスのはなし

2008-03-23 | Weblog

ポット栽培のアマリリス 何故か葉が出ないまま花茎だけが伸びて、莟がほぐれた。「アマリリスの育て方」というのを良く見て指示に従ったつもりなのに、何故葉が

出ないのだろう? 少しグロテスクなアマリリス!

 

 

 

鉢植えだったものを地に下ろしてもう何年になるかしら?

毎年沢山の莟を付けるのでどんどん間引いてやるけれど、

環境が悪いのか一向に大きくならない椿。

 

 

 

重い春の雪で撓んだままの枝にぽつぽつと花を付けている。

 

 

ほんとうはもっと綺麗なのにカメラのせいであまりきれいじゃない

八重椿と、冬越ししたシクラメン。

 

            

 

 

長年のわが友二槽式洗濯機。 とうとう壊れてしまったので、

お別れの記念写真を。ほんとにお世話になりました。

 

 


鉢植えの花

2008-03-22 | Weblog
クリスマスローズ
   原産地:ギリシア,トルコ
 花期:春
本物のクリスマス・ローズHelleborus nigerとは別のもので,春咲きクリスマス・ローズ(レンテンローズ)というものらしいです。文字通り,早春に咲きます。

クロッカス
   
 別名:ハナサフラン(花さふらん)
 花期:春
花の形は,秋に咲くサフランによく似ています。しかし,サフランは紫の花だけですが,クロッカスは白,黄,紫と豊富な色の花で,いかにも春の花という感じがします。

エラチオールベゴニア
  

リーガー氏の育成した豪華な品種群が最初に普及したのでリーガース・ベゴニアと呼ばれます(発音の表記の違い?でリーガル・ベゴニアとも呼ばれます)。花が大きく,たくさんつくので豪華な感じがします。色も,ピンク,白,黄色と豊富です。

ムスカリ
  
別名:ルリムスカリ(瑠璃ムスカリ)
 花期:春
濃い青紫の花がつきます。ブドウの房を逆さにしたようにも見るようです。

買ってくる予定の花です。

植物園へようこそ

ロッコソルシエ遺跡

2008-03-21 | Weblog



フランス西部のロッコソルシエ遺跡のフリーズ(帯状装飾=写真)。約1万5000年前の旧石器時代後期の動物や人間が浮き彫り。彫刻版のラスコーとも呼ばれる。1950年に発見、ベールを脱ぐのは初めて(18日)

実をいうとこれ、私の住居です。絵はわたしのお祖父さんが彫ったもの。病気になると大変でしたが、保険料の支払いや自己負担料率が上がって困ることはありませんでした。支配者がいませんでしたから、被支配者もいませんでした。たぶん私たちはしあわせだったと思います。

ロッコソルシエ遺跡

童話

2008-03-21 | Weblog

  星の王子さま 初版本の挿絵

 

                

 

「どうしてこの本には、こういう大きくてりっぱな絵が、バオバブの絵だけなんですか?」こたえはとってもかんたん。やってみたけど、うまくいかなかった。バオバブをかいたときは、ただもう、すぐにやらなきゃって、いっしょうけんめいだったんだ。

 

 

  アンデルセン童話 人魚のひいさま

 

              

 

ひいさまは、王子のあたまを水の上にたかくささげて、あとは、波が、じぶんと王子とを、好きな所へはこぶままにまかせました。

 

 

   グリム童話 灰かぶり姫のものがたり

 

                     

 

アッシェンプッテルがかえることになると、王子さまはいいました。 「おはなしでもしながら、あなたのいえまでゆきませんか?」

 

なんとも懐かしい、童話の世界を久しぶりにさまよって・・・・


可哀そうなアナナス?くん

2008-03-20 | Weblog
雑草というものはない!というのである。
人間が植物に勝手に名前をつけ、区別しているだけだと。




なるほど、良く見るとこの小さな花々は美しい。
この写真ではただの雑草だけど。


床にこぼれ落ちた
種子。毎日さかんに零れるので
掃除は当分しないことにしている。




彼の言い分は正しいのかもしれないが、この鉢の
本来の主人公はアナナス?であって雑草ではない。
主人公は生命力旺盛な雑草君に圧されて枯死寸前だ。
どっちを立てたらいいのか、毎日悩んでいる。




アナナス

電話も壊れた

2008-03-19 | Weblog

電話の子機も壊れた。 トリプルパンチだ。 こう連続して壊れると

今度は何の番だろうと少し楽しみ?になってくる。

 

 

デルビル磁石式電話機甲型(後期) 年代 大正5年(発売年)

 製造 日本通信工業株式会社

明治30年に初めての卓上形電話機として登場。

甲型と乙型の2種がありました。

 

 

デルビル磁石式壁掛け電話機 年代 昭和16年

製造  東京地方遞信局水戸公務出張所

 明治29年これまでのガワーベル電話機にかわり登場した

より高感度の電話機。その後、共電式・自動式と平行して

小規模局では昭和40年ごろまで70年にわたって

使用されました。

 

 

 

 ダイヤル式電話機   年代 昭和55年

製造  日本電信電話公社

昭和37年(1962)3月、東京都下昭島局での商用試験を

皮切りに登場した600形電話機は、通話性能と経済性の

上で完成された電話機といわれています。

その後、全国的な商用試験を経て、昭和38年(1963)から

全面的な600形電話機の導入がはかられ、昭和46年

(1971)からは、ホワイト、グレー、グリーンの3色による

カラー化も始められました。

 

 電話機のご先祖様のお話です。

 我が家のダイヤル式電話はペールグリーンでした。

昔のは丈夫で壊れませんでした。

こんなの売ってれば買いたいと思いますが、売って

ませんねぇ。

 

 ず~っと昔、私たちは動物の毛皮で作った着物と、

石の道具とで暮らしていました。

全部自分で作り、壊れれば自分でなおしました。

食べ物の確保はなかなか大変でしたが、住居は

火を焚けば暖かく、水は清浄で、空はどこまでも

澄みわたっていました。

パソコン・洗濯機・カメラ等々が壊れて困ることは

ありませんでした。

多分、私たちは幸せだったと思います。

 電話機


カメラが壊れた

2008-03-18 | Weblog
春が来た。 もうすぐ桜が咲く。

デジカメが壊れた。

早く何とかしないと。



洗濯を始めたら洗濯機が故障だ。
まるで手足を捥がれたようだ。
この間から変な音がしていた。
不調だったプリンターを昨日直してもらって
一安心していたのに。
自分では何も直すことができないなんて情けない。

         
カメラと洗濯機買うはめになりそう。
両方とも相当な時代ものだ。
大変だ!

写真共有サイトからやってきた花

2008-03-17 | Weblog
"生まれくる歓び"写真共有サイトから指示どおりにやってみたら、
この花が貼りついた。

みずいろ~(◎゜э゜)爻(゜ε゜◎)

サイズも大中小とありとても親切な"ゆうちゃん"です。


私の写真と比べると格段の綺麗さです。しかし、リンクの部分を
消していくと、画像も消えてしまいます。やっぱりね。



で、もう仕方がないので何時ものように
・・・

綺麗ですね。  


最後に私の写真を。 比べてみてください。


みすぼらしいですねぇ!

生れくる歓び

ご近所さん

2008-03-16 | Weblog
ケーキ屋さん


昨日この場所でタクシーを待っていた。日差しが明るくて
温かそうだったので薄着をして出かけたが、風が冷たくて
思ったより寒かった。

SATEN?
    

ケーキ屋さんのすぐ近くには"SATAN"(なぜサタン?)という
名のカフェもあり、真っ黒の銅像のようなラブラドールが居る。
名前はパコちゃんという。


調剤薬局

ケーキ屋の向かい側の薬局の奥には、内科と眼科の病院がある。

ここでタクシーが来てしまったので撮影中止。(15日)

16日:今日はあまり良いお天気ではないが取材に?出かけて来よう。


 お寿司屋さん
 

  ケーキ屋の裏の歯科医院

    ホワイト急便

不便だ不便だとこぼしているが、近くでいろいろ間に合うことを
再確認した。
この道路の300メートルほどの区間に美容院が6軒ある。
いくらなんでも多すぎではありませんか?
よっぽどお洒落さんが多いんでしょうかね?
それにひきかえ、理髪店は1軒しかない。
男性諸氏も理髪店よりも美容院に行かれる方が多いのでしょうか?
そういえば私の行く美容院でも、かなりお髪の薄くなった男性を
時々見かけます。