福岡県医療用ウィッグ(かつら)を作る再現美容師chikaブログ

美容師のわたし…シングルマザーのわたし…乳ガンだったわたし…更年期障害と闘ったわたし…素直な想いを綴り伝えたい

☆患者さん一人一人と…☆

2010-03-23 20:58:54 | 協会活動・病気
来月の京都・向日葵の会、患者会の連絡から…

メールでの文字コミュニケーション

直接、お電話でのコミュニケーション


サロンご来店の際、お顔を観てのコミュニケーション

ここ連日、私自身元気を頂いています


その中には抗がん剤治療中の方、再発から闘っている方、体調不良であっても、『迷惑でないのなら是非参加したい』と言う言葉を数名おられました。


逢えば気持ちが元気になれる。
声を聞けば元気もらえる。

私自身、初対面であっても不思議な位親近感が感じられる。
その位、メールでの文字コミュニケーションの力は大きかった。
私で良ければ力になりたい

『私も1ヶ月余り体調が著しくなかった』と素直に伝えたら…


『みんな波がある毎日であっても…後退せずに、前を向こうと一生懸命なんやね』
それは・・・どんな時であっても
一人ぼっちではないって事


孤独ではないって事を一人一人の患者さんとのコミュニケーションから心射たれ心が燃えるように熱くなった。


一人だけの参加者であっても私は心から歓迎し嬉しかった

それは ・・・出逢いは必然的だから・・・

来週の月曜日にmixi繋がりの患者さんの病院へお見舞いに伺いますが、彼女は最近よくメッセージをくれる。


色んな想いを私に伝えてくれる。
愚痴や悲観的な言葉ではなく人間味ある素朴な言葉だった。

きっと私よりもお姉さんの彼女ですが…


とてもいとおしい


過去に味わった事のない不思議な感情・・・


来週にそして来月の祭典に心からカウントダウン

彼女達そして私自身の癌細胞を全て一生涯自滅へ

画像は…京の街・人力車



☆世界遺産・清水寺へ☆

2010-03-23 18:02:13 | 日記
皆さんこんばんは

昨日は子供達とスタッフ女子と4人で、世界遺産・京都五条にある清水寺へ観光してきました

清水寺の舞台迄の三年坂、二年坂での数多く立ち並ぶお店屋さんに魅了し、町屋をイメージしたカフェに、硝子細工の可愛いお店にと、あちらこちらと歩きました有名な観光スポットなので、過去数回訪れていましたが、今までの中で一番ゆっくり散策できました 又行きたい

境内のお庭には、桜もちらほら咲き始めていましたよ

清水寺付近では、数多くの陶器のお店屋さんが立ち並んでいるので、陶器の形や彩りを存分観賞できました。感性のお勉強になりましたね
画像の建物は釘を使わずに造られているんですよ~下から見上げ凄くおっきくて綺麗でした。

清水寺の入り口にある、仁王門には二体の大きな仁王さんが左右に存在しているんですが、迫力が凄くて、全員で拝んできました

本堂もかなり見応えがあります。

やはりこの季節は、外国人の観光客が多く、清水寺の舞台上でのショットを記念写真に納めている方々が多かったです
記念撮影を声を掛け合ってデジカメ・携帯を交換し合えて良かったですねっ
思い出は大切にしたいですもんね
京都を感じさせる街並みから、古風な画像をたくさん残せたんでじゃんじゃんアップしていきますよ~
お楽しみにです

サイコーの休暇を堪能できてとても楽しかったです
お正月以来の暴走散策

清水寺のライトアップは、4月11日迄なので 是非ともお京阪ですぞ