福岡県医療用ウィッグ(かつら)を作る再現美容師chikaブログ

美容師のわたし…シングルマザーのわたし…乳ガンだったわたし…更年期障害と闘ったわたし…素直な想いを綴り伝えたい

☆善き理解者…二人へ・・・☆

2010-03-08 22:52:02 | ひとり言
私の善き理解者…二人のわが子

サロンワーク協会活動の事をよく聞いてくれます特に協会活動で『患者さんの笑顔はもらえたのか?』と毎回尋ねてくれます。

私が喜ぶと二人はテンションがさらに高くなります

同じお母さんがリスク負い苦しみの渦巻きから自力で脱出できないと感じれば、自然と突っ走る自身があった。

何故なら?
子供達の心はとても繊細で敏感だから…
将来的にリスク負わせてしまう恐れを防ぎたかった。

私が癌と闘った時も不安感にさせないように気を配った。子供達には何一つ罪がないから…


子供達は無邪気で妥協せず一生懸命に今を生きるエネルギーがたくさんある。 勿論私達大人にも、そんな正直で素直に表現できる時期がありました。
社会人になって色々な枠や決まり事等から…何となく自分らしさを手放してしまい息苦しさを経験する人達も多い世の中だと感じています。
欧米人は個性を大切にしていて、自由がたくさんあります。その分自己責任感は必要だと思いますが…
そんな息苦しさを嫌い海外進出したスタッフもたくさん存在していました。

考え方・捉え方を一工夫すれば枠があってもその中で自由を満喫できると思います。
私は自由を愛し緩く生きている今と二人のわが子の存在に心から感謝いっぱいです。

いつも笑顔と元気をありがとう

オカン緩く頑張るし

☆一期一会・協会活動☆

2010-03-08 17:00:29 | 協会活動・病気
今日は依頼頂いた滋賀県行き

高速道路は気持ちよい走行に普段見受けない景色に、ひとり時間・ドライブ…こんな休日が理想像だった過去がNATURALな事に喜んだ私


自宅近くで待機して下さった患者さんの姿を観た瞬間『心のケアが主になるな』と感じましたね

カウンセリングしながら、髪の毛の状態を観させて頂き、シャンプー・トリートメントのやり方を伝えて、実際に施術させて頂きました。髪の毛の拭き方やドライヤーのあて方、乾かす手順、普段のブラッシングのやり方も『知りたい』と望まれる事を患者さんと同じ目線に立ち全てを伝えさせて頂きました。
髪の毛の悩み事やトラウマを今日限り捨て去る勇気と術後の心のケアが必要だったのだと感じました。

お母さんの笑顔がなくなるとそばにいる子供達も笑顔がなくなりますから…


お電話でのカウンセリングからも少しずつ声のトーンが上がっていかれるのも感じましたし…あとの一押しは直接お会いすれば大丈夫だと私は信じ切っていました。

病気とは何かを気づかせてくれる出来事ですね

今日最後に頂いた笑顔が本来の輝かしい姿だと伝えて握手しました。


自身を苦しめる枠を外して本来の姿や心を取り戻して楽しく今を生きる

イメージするなら素敵な事を描きましょう


皆平等にしあわせになる為に誕生してきたのだから

試練とは試されているって事…必ず乗り越えれるハードルです


検査結果は互いに今週でした

私達は必ず良好ですよ

まさに一期一会を感じた休日に心から感謝です

最後に…

自分自身を大好きであり続けましょうね

HAPPYchika





☆コンクール祝勝会☆

2010-03-08 07:52:20 | サロンワーク
昨夜は昨年度秋のコンクールで受賞したメンバー10人を会社・社長から祝賀会を開催してもらえました
普段は皆それぞれの店舗勤務になるので久々に顔を合わせ豪華なお料理と美味しいお酒を頂いてコミュニケーションをはかれた時間は本当に嬉しく楽しかった


過去一緒にサロンワークを共に歩んだ後輩達も今は立派な指導者兼サロンワーカー
私もあの時を懐かしく感じましたよ
アシスタントとして一生懸命力になってくれましたから…お客様も未だ存在を忘れてはいないので、頑張ってる?元気にしてる?と聞いて下さってます有り難いよね

でもスタイリストデビュー迄色々とありましたね・・・
その場面を時には振り返って今ある後輩指導に繋げてもらいたいな

来月の入社式には19人が新たな仲間入りとなります

19人全員がリタイアせずにスタイリストデビューを迎え、美容師の真の喜びを掴めるように、私達メンバーが心からサポートしていきましょうね

風土を伝え地道に築き上げて行こう


私達が育った素晴らしい会社・出会えてよかったね
☆ジュール・サンロード☆
素晴らしい未来へ・・・

娘もこの環境で歩めたらいいな