「奥州平泉金色堂とサトウニシキ食べ放題のツアー」・・・に、いってきました!
東北ですね。
1泊のバス旅行です。
スポーツクラブのときからのお友達4人仲良しグループです。
朝7:30横浜出発。
バスの中で配られたお弁当。時間は9:30でしたが・・
・・すぐ食べちゃいました(w)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c4/b91c8cf101a679a3a55182aef62ba9f5.jpg)
途中のSAでは、美味しいもの買いまくり(w)
こちらのSAでは・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/55/9a885ee8dd612b6b5b564d4cd045de88.jpg)
もものパン!お弁当はさっき先に食べちゃいましたから、もう、何でもありです(w)
←桃が入ってますよ!
もものアイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a8/3a9c5ce8abaed2a24aed2a108f4127f3.jpg)
はじめに到着したのは、岩手県の世界遺産
中尊寺です。
ここの金色堂は中に藤原氏初代から3代目までのご遺体(ミイラ)と、4代目の首(斬首されているので)が安置されています。
藤原氏は金・銀などが産出されることから裕福な土地で繁栄し、幕府にこびることなく独自の体制を作っていった歴史があります。
鎌倉幕府の頼朝から追われた義経・弁慶をかくまったことで4代目が斬首され、その歴史を閉じました。
おしくも火災でそのほとんどを失ってしまいましたが、金色堂はじめ貴重な文化財が今も保存されています。
ミイラの傍らに、たぶんお好きだったのでしょうか、蓮の種が入っていて、それを大事に保存していたのですが、大学の先生が発芽させ、中尊寺ハスとしてピンクのキレイな花を今でも咲かせるそうです。
残念ながら、今の時期はまだ゛葉っぱのみ。
←カメの中です。
ここには松尾芭蕉も立ち寄っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5d/07526cefdabd7a2c052937aba402c3dc.jpg)
親切なバスガイドさん。ベテランでしたので、とても気配りが素晴らしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9a/b3274e22a423de353f6a09e5f64f95f2.jpg)
弁慶も有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d5/5a087fb1f3a63c06aef640f070628024.jpg)
弁慶もちって言うのもあります。これ美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c5/a76a48f63c546c6a9b5fbd77077443b4.jpg)
宿泊のホテルは、鬼首温泉「リゾートパーク・ホテルオニコウベ」
今回はちょっと奮発!
ランクAのちょっと高級ホテルです。
←ホテルのお部屋で、ウエルカム・ティーを。
部屋の正面の窓からは、広大なゲレンデが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/de/d2381bff528f99ab869ec79f094dc1cb.jpg)
今の時期はあざやかな緑がきれいです。雪の時期は、ゲレンデの雪がナイターの光でキラキラするでしょうね。
プールも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/17/d0308f311f6df9835d4b47e2696897c4.jpg)
高原なので、まだ゛ちょっと寒くて泳げません。
お散歩に行く人にはこの鈴・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fb/561a3f078f11fe8ed1ade4a5cdb9bea3.jpg)
こういうわけだぁ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ac/d6579d47877fb400d685c8499ff2ab5e.jpg)
このホテルの夜のご飯がすごく美味しかったですね。お料理に手を抜いていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c9/6e633c8783da3433f1a90855cb341093.jpg)
おしながき↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5f/845aa13e368b026ba7632c8f902f5943.jpg)
ホテルのラウンジ。アルプスの山小屋風の印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/32/d084194e7502c90fe951869573f7b188.jpg)
お部屋では、4人で酒盛り(w)
←オンナ4人で言いたい放題(W)
朝のご飯はバイキングでしたが、こちらも暖かいものがたくさん出されていて、心くばりがうれしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ad/5be2939d93442499a6c6654cbfc7c384.jpg)
中にはこれが↓
←山形のだし
「どうやって食べるんですか?」と、笑顔の優しいレストランの方にききましたら・・
「私は山形出身ですが、納豆にまぜてご飯にかけると美味しいですよ」とのこと。
美味しい!!
ユックリとコーヒーもいただいて・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fc/956bb1aba24b5c72fe1f562aa16fca37.jpg)
さぁ、2日目出発です。
最初に立ち寄ったのは、鳴子のこけしセンター
←こけし作っています。
次は銀山温泉。ここ聞いたことがあるかな?「千と千尋の神隠し」のモデルになったところです。ホントに湯婆ば(ゆばあば)が出てきそう(w)
←川沿いは大正ロマンな建物
入口で着物のレンタルをされている方もいらっしゃいました。
ここで参加者の写真公開!(温泉街のカフェ2Fから)
←イチゴちゃん
←檸檬ちゃん
←いづみさん
←わたくし
うへへ。絵はがき風に撮ってみました(w)
つぎにいったのは、おまちかね「サトウニシキの食べ放題!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9a/055d884b34e07363ba24b1c92c2a7c4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ae/7bb612871a0912b5c69369d00fad8d37.jpg)
いろんな種類も食べ比べできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/84/d9e592f7c65c3c48d9a8e08b744d789e.jpg)
もうこれでもかっ!食べられない!!っていうくらい食べました。サトウニシキは高いので、これだけで元が取れちゃいそう(W)
優しかった農家のおじさん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7c/8cb78d5f632437d83775247c3ea92634.jpg)
ついでに種飛ばし大会!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e2/a5f440243af5487c606a9e16c54a3f25.jpg)
この後お昼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1b/591e80d6904375234abe5f6edfc4e097.jpg)
サクランボでお腹いっぱい、死にそう~~!!といいながらも、ちゃんと食べられるところがすごい(W)
最後の羽生SAで、鬼平犯科帳で有名な江戸の町に寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e7/39c928f9c8a57bb2b8f59e7c208ee622.jpg)
私、時代劇が大好きなのでうれしい~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/63/4abe99bc55f971ce6f8ca2162f19bd7a.jpg)
小説に出てくる「船橋屋」の葛餅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2e/ebce6565ea6d220cbbc9eaa5261f60dc.jpg)
買っちゃった(W)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b3/415f7aa387c252adf5706f80d3ca5474.jpg)
お土産にサトウニシキが1kついています。思いのほか、お土産をたくさん買ってしまって、楽しい旅行でした!!
お世話になった皆さん、ありがとうございます!
東北ですね。
1泊のバス旅行です。
スポーツクラブのときからのお友達4人仲良しグループです。
朝7:30横浜出発。
バスの中で配られたお弁当。時間は9:30でしたが・・
・・すぐ食べちゃいました(w)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c4/b91c8cf101a679a3a55182aef62ba9f5.jpg)
途中のSAでは、美味しいもの買いまくり(w)
こちらのSAでは・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/55/9a885ee8dd612b6b5b564d4cd045de88.jpg)
もものパン!お弁当はさっき先に食べちゃいましたから、もう、何でもありです(w)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a9/3b52b22ce69a21807f615dae11680623.jpg)
もものアイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a8/3a9c5ce8abaed2a24aed2a108f4127f3.jpg)
はじめに到着したのは、岩手県の世界遺産
中尊寺です。
ここの金色堂は中に藤原氏初代から3代目までのご遺体(ミイラ)と、4代目の首(斬首されているので)が安置されています。
藤原氏は金・銀などが産出されることから裕福な土地で繁栄し、幕府にこびることなく独自の体制を作っていった歴史があります。
鎌倉幕府の頼朝から追われた義経・弁慶をかくまったことで4代目が斬首され、その歴史を閉じました。
おしくも火災でそのほとんどを失ってしまいましたが、金色堂はじめ貴重な文化財が今も保存されています。
ミイラの傍らに、たぶんお好きだったのでしょうか、蓮の種が入っていて、それを大事に保存していたのですが、大学の先生が発芽させ、中尊寺ハスとしてピンクのキレイな花を今でも咲かせるそうです。
残念ながら、今の時期はまだ゛葉っぱのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b7/7ea7d1dd5d78f09711c38a8ce02ef016.jpg)
ここには松尾芭蕉も立ち寄っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5d/07526cefdabd7a2c052937aba402c3dc.jpg)
親切なバスガイドさん。ベテランでしたので、とても気配りが素晴らしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9a/b3274e22a423de353f6a09e5f64f95f2.jpg)
弁慶も有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d5/5a087fb1f3a63c06aef640f070628024.jpg)
弁慶もちって言うのもあります。これ美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c5/a76a48f63c546c6a9b5fbd77077443b4.jpg)
宿泊のホテルは、鬼首温泉「リゾートパーク・ホテルオニコウベ」
今回はちょっと奮発!
ランクAのちょっと高級ホテルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/00/01d27d88b835eaffbf71d556cea87cce.jpg)
部屋の正面の窓からは、広大なゲレンデが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/de/d2381bff528f99ab869ec79f094dc1cb.jpg)
今の時期はあざやかな緑がきれいです。雪の時期は、ゲレンデの雪がナイターの光でキラキラするでしょうね。
プールも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/17/d0308f311f6df9835d4b47e2696897c4.jpg)
高原なので、まだ゛ちょっと寒くて泳げません。
お散歩に行く人にはこの鈴・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fb/561a3f078f11fe8ed1ade4a5cdb9bea3.jpg)
こういうわけだぁ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ac/d6579d47877fb400d685c8499ff2ab5e.jpg)
このホテルの夜のご飯がすごく美味しかったですね。お料理に手を抜いていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c9/6e633c8783da3433f1a90855cb341093.jpg)
おしながき↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5f/845aa13e368b026ba7632c8f902f5943.jpg)
ホテルのラウンジ。アルプスの山小屋風の印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/32/d084194e7502c90fe951869573f7b188.jpg)
お部屋では、4人で酒盛り(w)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/73/5ce25951c9ade61c128af2ff11716099.jpg)
朝のご飯はバイキングでしたが、こちらも暖かいものがたくさん出されていて、心くばりがうれしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ad/5be2939d93442499a6c6654cbfc7c384.jpg)
中にはこれが↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fe/24c695ee8e05319f83fc381a83a75373.jpg)
「どうやって食べるんですか?」と、笑顔の優しいレストランの方にききましたら・・
「私は山形出身ですが、納豆にまぜてご飯にかけると美味しいですよ」とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/05/ee09ac66e3442e8dfd989b9658bb4632.jpg)
ユックリとコーヒーもいただいて・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fc/956bb1aba24b5c72fe1f562aa16fca37.jpg)
さぁ、2日目出発です。
最初に立ち寄ったのは、鳴子のこけしセンター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/06/a4537b8a66fedbde21736a55c4c131eb.jpg)
次は銀山温泉。ここ聞いたことがあるかな?「千と千尋の神隠し」のモデルになったところです。ホントに湯婆ば(ゆばあば)が出てきそう(w)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/91/20f9645a4febb75c52644aede8b7f91c.jpg)
入口で着物のレンタルをされている方もいらっしゃいました。
ここで参加者の写真公開!(温泉街のカフェ2Fから)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7d/ae8e20fb537d4bd4687e3158ed6ad5e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7b/7c38225f17da432e4db14af84258daf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/91/35e8cf4f95d603020208b8d312719f5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5b/9fa76e1a121d67aaf7e21a563f18711d.jpg)
うへへ。絵はがき風に撮ってみました(w)
つぎにいったのは、おまちかね「サトウニシキの食べ放題!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9a/055d884b34e07363ba24b1c92c2a7c4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ae/7bb612871a0912b5c69369d00fad8d37.jpg)
いろんな種類も食べ比べできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/84/d9e592f7c65c3c48d9a8e08b744d789e.jpg)
もうこれでもかっ!食べられない!!っていうくらい食べました。サトウニシキは高いので、これだけで元が取れちゃいそう(W)
優しかった農家のおじさん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7c/8cb78d5f632437d83775247c3ea92634.jpg)
ついでに種飛ばし大会!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e2/a5f440243af5487c606a9e16c54a3f25.jpg)
この後お昼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1b/591e80d6904375234abe5f6edfc4e097.jpg)
サクランボでお腹いっぱい、死にそう~~!!といいながらも、ちゃんと食べられるところがすごい(W)
最後の羽生SAで、鬼平犯科帳で有名な江戸の町に寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e7/39c928f9c8a57bb2b8f59e7c208ee622.jpg)
私、時代劇が大好きなのでうれしい~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/63/4abe99bc55f971ce6f8ca2162f19bd7a.jpg)
小説に出てくる「船橋屋」の葛餅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2e/ebce6565ea6d220cbbc9eaa5261f60dc.jpg)
買っちゃった(W)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b3/415f7aa387c252adf5706f80d3ca5474.jpg)
お土産にサトウニシキが1kついています。思いのほか、お土産をたくさん買ってしまって、楽しい旅行でした!!
お世話になった皆さん、ありがとうございます!
!(^^)!持ち帰った、お腹の中のお土産は処理できましたか?!
旅行楽しそう!!!
東北は行ったことないので興味がありまーす!!
その楽しかった事が明日への活力!
でも、その活力は消耗著しくですね・・・
またすぐ補充しないとだめなのよ^~
もも様・・また遊びにきてくださいね~~!