seiji honda's blog

制作雑記帳云々

装画を描くコンペティションVol.22受賞者展@ギャラリーハウスMAYA 2024.3.25(月)-3.30(土)

2024-03-04 15:17:35 | 展覧会のお知らせ

 

 

ギャラリーハウスMAYA装画コンペVol.22受賞者展の開催月になりました

私はいつも通りたんたんと制作や準備の毎日です

今回の展示内容は受賞した「ブッシュ・オブ・ゴースツ」を軸にして作品を用意する予定ですが

ゴーストや幽霊は私の制作テーマの一翼を成しているのでどこか心地良い感覚があります

今回の会期中は全日在廊予定なのでどうぞ作品と私に会いに来ていただけると幸いです!

 

 

本という宇宙『装画を描くコンペティション Vol.22 受賞者展』

2024年3月25日(月)‐3月30日(土)

12:00-19:00(最終日は17:00迄)

GALLERY HOUSE MAYA

〒107-0061 東京都港区北青山2-10-26 tel 03-3402-9849

 

☆私は会期中全日在廊予定です(飛行機の都合で初日は午後に到着、最終日は途中で退出します)

 

★審査結果の詳細やギャラリーに関しては下記サイトをご覧ください

装画コンペvol.22 | GALLERY HOUSE MAYA (gallery-h-maya.com)

 

 

*

 

《真冬にも春の気配の懐かしき膨らむ若芽濡れ焔哉》

 

*

 

この冬に表紙と帯をセットで手掛けさせていただいた

詩集『帷子耀習作抄』がそろそろ手元に届くので

今はそれを心待ちにしているところです

 

*

 

 

春狐足引きずって逃げる振り

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二コラ・フラメルの想想と生生

2024-01-23 16:56:31 | 展覧会のお知らせ

 

 

この世の断片がこの世になって

この世の始まりが終わりになって

明日をも知れぬ身なれども絵を描こう

心が生成する懐かしさと新しさをいつも

思い出しながら無垢なる心境で絵を描こう

(という心具合で日々絵筆をとっております)

 

【ブログあまり更新しなくてすいません…しばらくこんなペースになります

(各種SNSは更新してるのでそちらをどうぞ♪)】

 

〖青い星を一つ生成するために四苦八苦してもはじまらないから明後日の夢をみることにする〗

 

 

*

 

《足惹きの町鳥の背濡らす淡雪や儚む側に常しえの壷》

 

*

 

GALLERY HOUSE MAYAの装画コンペでグランプリ受賞しました!

2024年3月25日(月)‐3月30日(土)に北青山(外苑前)にある

ギャラリーにて個展開催予定なのでどうぞご期待ください♪

★審査結果の詳細は下記サイトをご覧ください

装画コンペvol.22 | GALLERY HOUSE MAYA (gallery-h-maya.com)

☆会期中全日在廊予定です(初日は午後に到着、最終日は途中で退出します)

 

*

 

画像は水彩紙に透明水彩で描いた『二コラ・フラメルの想想と生生』です

 

*

 

 

足跡を露わに遊べ冬狐

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『&ロギュ(魂と天使の虜)』(新しいことは古いことの灯火///不可侵なる思索の為に)

2024-01-02 14:00:56 | 展覧会のお知らせ

 

 

毎年恒例「新春フリーマーケット@ト・オン・カフェ」の季節がやって参りました!

今回もどんなものが出て来るか非常に楽しみです

私はいつものように服や雑貨、太鼓(ダルブッカ)などなどを

出品する予定ですのでどうぞご期待ください♪

 

『Flea Market2024』

2024年1月6日(土)‐1月14日(日)

10:30-20:00(日、月は19:30迄)

ト・オン・カフェ/ギャラリー(札幌市)

 

 

*

 

年越しも年明けも特に何事もなくいつも通りたんたんと犬と生活して絵を描いております

 

*

 

《足腰を山に見立てる不動尊雪の上より下を蹴り抜け》

 

*

 

GALLERY HOUSE MAYAの装画コンペでグランプリ受賞しました!

2024年3月25日(月)‐3月30日(土)に北青山(外苑前)にある

ギャラリーにて個展開催予定なのでどうぞご期待ください♪

★審査結果の詳細は下記サイトをご覧ください

装画コンペvol.22 | GALLERY HOUSE MAYA (gallery-h-maya.com)

 

*

 

画像は石粉粘土で作ったオブジェ「&ロギュ」を小さな絵と共に

マッチ箱に入れた作品『&ロギュ(魂と天使の虜)』です

※画像はフリマとは関係ありません

 

*

 

 

氷柱雪庇に巻かれ落ちる夕暮

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトナプリンツ2023@さいとうギャラリー 2023.12.12(火)-12.17(日)

2023-12-05 15:28:26 | 展覧会のお知らせ

 

今年最後の展示は星槎道都大学中島ゼミの企画展に参加します

ゼミの関係者は勿論の事、もともと縁も所縁もなかった作家達が

中島先生の求心力によって一堂に会します!

色んな作家の作品をご覧になりつつ気軽に購入もできるイベントなので

どうぞご期待ください♪

 

☆私は新作から過去作からアリガタイ犬の両面画などなどいろいろ展示販売します

 

『オトナプリンツ2023』

2023年12月12日(火)‐12月17日(日)

10:30-18:30(最終日17:30迄)

さいとうギャラリー(札幌市)

 

※星槎道都大学中島ゼミの関係者と一緒に縁も所縁もないオトナ?達が

自分のやりたいように作品を展示販売する企画展です

 

*

 

ああ行きたくない

どこにも行きたくないからここにいる

ここにいたくなくても

どこにも行きたくないからここにいる

いつかは帰らないとダメなのに

帰りたくないからここにいる

でもどこに帰るのだろうか

どこにも帰るところなんてないのでここにいるのだ

 

『そうだ!散歩には行きたいけどここから動きたくないから融合してしまえ!』

 

*

 

《あしびきの山鳥の乎の平形に行方も知らぬ白日の夢》

 

*

 

GALLERY HOUSE MAYAの装画コンペでグランプリ受賞しました!

2024年3月25日(月)‐3月30日(土)に北青山(外苑前)にある

ギャラリーにて個展開催予定なのでどうぞご期待ください♪

★審査結果の詳細は下記サイトをご覧ください

装画コンペvol.22 | GALLERY HOUSE MAYA (gallery-h-maya.com)

 

*

 

画像は画用紙に水性ペン、透明水彩で描いた『行きたくないから融合』です

 

*

 

 

朝まぐれ霜見の眼いとおしや

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この世の船(世界化石)

2023-11-20 16:27:46 | 展覧会のお知らせ

 

 

 

個展中もそうでない時も

時間さえあれば日々絵を描いております

今年は紙の裏表(表裏)両方に

絵を描くということに取り組んできましたが

勿論今日もその例にもれません

最近入手した白猫の毛で作られた筆で

海原を撫でるように

化石に付いた土を払うように

この世と海と精神世界を表象し固定するかのように

または揺り覚ますかのように描いてみました

(化石は発見されるまでこの世のものでは無いものですから)

 

【白猫の筆で黒猫を描いているのはまた今度紹介しますね】

 

 

〖雨享けて走るわが身や悪戯に足より速く過る思い出〗

 

 

 

*

 

〖次回予定〗

 

☆オトナプリンツ2023

2023年12月12日(火)‐12月17日(日)

さいとうギャラリー(札幌市)

※星槎道都大学中島ゼミの関係者と一緒に縁も所縁もないオトナ?達が

自分のやりたいように作品を展示販売する企画展です♪

(私は今年最後の展示になります)

 

*

 

GALLERY HOUSE MAYAの装画コンペでグランプリ受賞しました!

2024年3月25日(月)‐3月30日(土)に北青山(外苑前)にある

ギャラリーにて個展開催予定なのでどうぞご期待ください♪

★審査結果の詳細は下記サイトをご覧ください

装画コンペvol.22 | GALLERY HOUSE MAYA (gallery-h-maya.com)

 

*

 

画像は水彩紙に透明水彩で描いた『この世の船(世界化石)』です

《勿論、この絵の反対側にも違う絵があるのですがそれはまた別の何処かでご覧ください》

 

*

 

 

雪俟ちのフェンスにかかるこの世哉

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天国読書@ト・オン・カフェ個展開催中!2023.11.12(日)迄

2023-11-07 17:39:47 | 展覧会のお知らせ

 

 

オブジェに読ませる小さい冊子を作りました

造作は甘いですが一枚一枚に絵を描いてます

ストーリィはないですが

月の光の輪っかが何かをつなぎとめるように

または突き放すかのように描きました

薄ら青い円くて四角いあの世に行く前に

入門しておかなければならない数々の閃光を

絵は粒子のように拡散しながら確かにソコにあります

 

(オブジェの背中には小さな窓があって月がみえますので

 どうぞご覧になりにいらしてください)

 

 

〖夜走りに枯葉の海を蹴る足や夢見る犬を想う爪先〗

 

 

 

*

 

〖開催中〗

 

本田征爾展 -青く圌の夜-

『透明水彩、アクリル、油彩、オブジェ、他』

2023年10月31日(火)‐11月12日(日)

火〜金10:30-20:00、日〜月10:30-19:30(最終日17:00迄)

@ TO OV cafe/gallery (札幌市)

 

☆圌(せん)は籠とか円いと云ったような意味の文字です

今回、星(聖)なる人や顔や生物を描こうと思ってましたが

とりとめがないので青い圌の夜の中の出来事のように

私の心体より発する無数の幻灯(日々の制作)の中から

生みだされたものをご覧いただければ是幸いです

 

*

 

GALLERY HOUSE MAYAの装画コンペでグランプリ受賞しました!

2024年3月末に北青山(外苑前)にあるギャラリーで個展開催予定なのでどうぞご期待ください♪

★審査結果の詳細は下記サイトをご覧ください

装画コンペvol.22 | GALLERY HOUSE MAYA (gallery-h-maya.com)

 

*

 

上画像は石粉粘土、ジェッソ、アクリル絵具で作った『天国読書』です

下画像は天国読書に読書してもらうために作った『天国入門紙』です

 

*

 

 

甘い気の冬ともつかぬ夜紫雨

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個展『青く圌の夜』2023.10.31(火)-11.12(日)@TO OV cafe/Gallery

2023-10-06 10:35:59 | 展覧会のお知らせ

 

 

今年最後の個展案内です!

ここでは以前から紹介しているのですが

今回の個展の題に『圌(せん)』という文字を使っています

圌は籠とか円いといったような意味の言葉です

いつもその時の感覚で指標となる言葉を考えるのですが

今回も心と指と何かの気配に導かれるままに選びました

そのような心象気配を肩のちょっと上方に感じつつ

日々の制作の中から生まれた作品から選りすぐって

ご覧いただくことになりますのでどうぞご期待ください♪

 

 

【涼しくなると煮物や炒め物を自然と作るようになる(もう作らなくてもいいと思っていたのにね)】

 

 

《秋雨や狐に会わぬ夜に往け濡れ頬撫でる喜びの風》

 

 

 

*

 

〖次回予定〗

 

本田征爾展 -青く圌の夜-

『透明水彩、アクリル、油彩、オブジェ、他』

2023年10月31日(火)‐11月12日(日)

火〜金10:30-20:00、日〜月10:30-19:30(最終日17:00迄)

@ TO OV cafe/gallery (札幌市)

 

☆圌(せん)は籠とか円いと云ったような意味の文字です

今回、星(聖)なる人や顔や生物を描こうと思ってましたが

とりとめがないので青い圌の夜の中の出来事のように

私の心体より発する無数の幻灯(日々の制作)の中から

生みだされたものをご覧いただければ是幸いです

 

*

 

GALLERY HOUSE MAYAの装画コンペでグランプリ受賞しました!

2024年3月に北青山にあるギャラリーで個展開催予定なのでどうぞご期待ください♪

★審査結果の詳細は下記サイトをご覧ください

装画コンペvol.22 | GALLERY HOUSE MAYA (gallery-h-maya.com)

 

*

 

画像は水彩紙に透明水彩で描いた『青く守って(夜)』です

 

*

 

 

夜歩きは秋の緑を懐かしめ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠と孤独(マグノリアエントロピー)

2023-09-27 15:14:52 | 展覧会のお知らせ

 

 

 

街から広がる細胞と夜は

獣としての人を湯船につからせない

森でもなく海でもない光が

猫兎のような逃げる夜に

夢から拡げる心と余波を

爪切って髪切って指切って

あそこいらの澱みに

蜃気楼をならべて遊ぶ

永遠と孤独のマーチ!

 

 

【今年の夏は暑かった中とてもよく走りすごくよく描いたと思います】

 

(10月はオブジェを作ったりいろいろ変形のものを作りたいと思います)

 

 

床下に潜む暮しと猫の子や歪んだ窓を抜ける化粧香

 

 

 

*

 

〖次回予定〗

 

本田征爾展 -青い圌の夜-

2023年10月31日(火)‐11月12日(日)

10:30-20:00(最終日17:00迄)

@ TO OV cafe/gallery (札幌市)

 

☆圌(せん)は籠とか円いと云ったような意味の文字です

今回、星(聖)なる人や顔や生物を描こうと思ってましたが

とりとめがないので青い圌の夜の中の出来事のように

私の心体より発する無数の幻灯(日々の制作)の中から

生みだされたものをご覧いただければ是幸いです

 

*

 

GALLERY HOUSE MAYAの装画コンペでグランプリ受賞しました!

2024年3月に北青山にあるギャラリーで個展開催予定なのでどうぞご期待ください♪

★審査結果の詳細は下記サイトをご覧ください

装画コンペvol.22 | GALLERY HOUSE MAYA (gallery-h-maya.com)

 

*

 

画像は水彩紙に水性ペンと透明水彩で描いた『永遠と孤独(マグノリアエントロピー)』です

 

*

 

 

狐の尾ひゅるり盲む朧月

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやつられていても幸せになる方法(よんどころなき夢想)

2023-09-04 16:16:06 | 展覧会のお知らせ

 

 

片目黒い小鳥モノクル

みるみる世の内の全て一寸

未来変えられなくても

今は少し変えられる

沢山のガラクタ気分の中から

本当の宝物を探し出せたなら

幸せゴンドワナが立ち上がる

 

まあだいたい操られているのだけれど

だからなんだというのだ

ほんの少しの幸せのために

最小限に最大限やればいいだけさ

ああ黒い顔白い心だよ青い眼だよ

 

 

《蛾を纏い月より早く走る夜いつもの木には未来の我が目》

 

(我が首にしてもいいけれどそれじゃあファンタジーが過ぎるかな)

 

 

*

 

〖次回予定〗

 

本田征爾展 -青い圌の夜-

2023年10月31日(火)‐11月12日(日)

10:30-20:00(最終日17:00迄)

@ TO OV cafe/gallery (札幌市)

 

☆圌(せん)は籠とか円いと云ったような意味の文字です

今回、星なる人や顔や生物を描こうと思ってましたが

とりとめがないので青い圌の夜の中の出来事のように

私の心体より発する無数の幻灯(日々の制作)の中から

生みだされたものをご覧いただければ是幸いです

 

 

GALLERY HOUSE MAYAの装画コンペでグランプリ受賞しました!

2024年3月に北青山にあるギャラリーで個展開催予定なのでどうぞご期待ください♪

★審査結果の詳細は下記サイトをご覧ください

装画コンペvol.22 | GALLERY HOUSE MAYA (gallery-h-maya.com)

 

 

画像はクロッキー帳の紙に銀色のマジックインキ、10Bの鉛筆、

水性ペン、透明水彩で今日(2023.09.04)描いた

『あやつられていても幸せになる方法』です

 

*

 

 

背向け往けとけ落ちあがる夜半の月

 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GALLERY HOUSE MAYA【装画コンペvol.22】 グランプリ受賞しました♪

2023-08-13 14:04:05 | 展覧会のお知らせ

 

 

数年前から毎年チャレンジしておりました

『GALLERY HOUSE MAYA』装画コンぺでグランプリ受賞しました

賞には縁がないと思っていたのでなんだかとても嬉しいです

私のようなアウトサイダー(専門の美術教育を受けていない)として

活動していても関係なく選んでいただけるのは有難いことです

これを励みにまだまだ好きな作品を作っていけたら幸いに思います

(いつも通りこつこつたんたんとしかできませんけどね)

そしてこの装画コンペを教えていただき毎年共に切磋琢磨している

粒々研究所(林美奈子さん)に心から感謝申し上げます

 

来年の3月にGALLERY HOUSE MAYAで個展開催予定なのでどうぞご期待ください♪

 

★審査結果の詳細は下記サイトをご覧ください

装画コンペvol.22 | GALLERY HOUSE MAYA (gallery-h-maya.com)

 

 

《西よりも南か北か問う犬の情を秘めし東見遣る目》

 

 

*

 

〖次回予定〗

 

本田征爾展 -青い圌の夜-

2023年10月31日(火)‐11月12日(日)

10:30-20:00(最終日17:00迄)

@ TO OV cafe/gallery (札幌市)

 

❅圌(せん)は籠とか円いと云ったような意味の文字です

今回、星なる人や顔や生物を描こうと思ってましたが

とりとめがないので青い圌の夜の中の出来事のように

私の心体からでてくる無数の幻灯(日々の制作)から

生みだされたものを展示出来れば是幸いです

 

 

*

 

画像は装画コンペの自由題で描いたグランプリ受賞作の

エイモス・チュツオーラ『ブッシュ・オブ・ゴースツ』です

課題図書はポール・オースター「幽霊たち」、他に中沢新一「虹の理論」、

小川洋子「寡黙な死 みだらな弔い」の合計4点を描きました(敬称略)

 

*

 

 

夏の段いとも容易く穿つ生

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする