ちょこの昭和探索

Instagram▶︎まちの昭和探し人
✨自己紹介✨の記事を読んでいただけると嬉しいです🙇‍♀️

363 純喫茶いこい(いこい喫茶) 大阪⚫︎大阪

2025-02-24 22:40:24 | 🍭大阪府の喫茶店
なんと今調べてみたところ、「暫く休ませていただきますとの張り紙が貼られている」投稿をGoogleマップで見つけた。

このまま閉業してしまわないか心配だ。非常に歴史のある喫茶店だったそうだから。
というのも昭和32年創業。すごいよ。
むらかみ喫茶店の後の訪問とはいえ、連続でこんなに歴史の長い喫茶店に出会えるなんて。(むらかみともおよそ5年ほどしか違わないし)

母曰く、マスターもいい人だったそうで、マッチは「3つを並べると繋がるんだ」とマスター自ら差し出してくださったそうだ。

Googleマップでは「いこい喫茶店」と登録されているが、グラスには「純喫茶いこい」の文字が。こっちの方が好きよ。



外観、内装共にブラウンで統一されている。





「純喫茶」の文字があるだけで、それだけでいいんだよ。



改めて家で並べてみた。
マッチのカラーテレビ、「ステレオ」音楽、冷暖房完備の文句が泣かせるなぁ…。
これらが当たり前じゃない時代だったんだ。まだ珍しい時代だったんだということに気付かされるなぁ。
そして何よりオシャレなデザインね。

2022年7月10日訪問








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

362 むらかみ喫茶店 大阪⚫︎大阪

2025-02-24 21:45:06 | 🍭大阪府の喫茶店
数年前から雑誌等でも取り上げられることが増えたこちら。
喫茶店マニアの間ではもう知らない人はいなのではないか…?というくらいに有名だ。
何せこの渋い昭和初期のまま時が止まったような外観。いや、時が止まっているのは、外観だけじゃない。扉を開くとそこに広がる世界に誰もがタイムスリップしたような感覚に陥るだろう。

有名になっても常連さんは途切れない。実際以下の写真を見てもらうとわかると思うが、常連さんでいっぱいだったためアングルが不安定だ。
それだけ愛されている喫茶店の証拠か。商店街の中という立地も関係しているのだろう。

ママさんにお話を伺うと、創業からおよそ70年!!!で、ご両親がお店を始められたそうだ。
なんと建物は当時のまま!!!渋すぎるあまり、なんとなくそんな気はしていたが、すごいな…建て替えを行わず70年前の姿のまま保たれている喫茶店、すばらしいの一言しかない。なかなか建て替えられず残っている喫茶店をお目にかかれることはないためだ。
必ず、私ひとりで伺うと心に決めている。(行こうと思えばいつでも行けるのだが、つい後回しにしてしまうのだ)そしてママさんとたくさんお話ししたいな。
まず、扉に恋する。


床のタイル、ホンモノやね。
あまりにタイルばかりなもんで注目しがちだが、カウンターのこのいえろうの照明もすばらしいと思う。


もうあちらこちらにタイル!タイル!タイル!だね。



ひゃー!!!すばらしい。

マッチとお揃いの深紫の吊り下げ看板。

マッチは数年前に訪れた方のブログでは無かった様子だったから、新しく作られたのかな?それとも昔のマッチが見つかったのかな?そこも気になる。


みんなもむらかみ喫茶店に行かないかい?

2022年7月10日訪問






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

361 COFFEE HOUSEセントポーリア 大阪⚫︎大阪

2025-02-23 21:02:26 | 🍭大阪府の喫茶店
好きなタイプの喫茶店が城東区にはたくさんあるなぁ。


テントがいえろうとブルーのこれまた素敵な配色で二等辺三角形が素敵。
真ん中で色がクッキリ分かれているセンスありありなテントだ。

Googleで最近の画像を見てみると、少しテントが破れてきているようで少し残念だ…。

現マスターは2代目だそう。
35年ほど前(昭和の終わり)にこのビルのオーナーが喫茶店を始め、それから現マスターが引き受けたそうだ。

多分モーニング?を注文。

内装は至ってシンプル。


丸い取っ手のドアの時点で好きーーー!

テントや看板とお揃いのマッチは残念ながら無かった。

斜め向かいには城東中央病院があるし、病院の待合や休憩にもよさそうだ。
…今調べたら、病院、閉院してる!?いや、どうやら移転したようですな。

でも、昔からの病院とは関係のない常連さんに支えられながら、これからも続けてほしいと願うばかりだ。



ちなみにマスターは同じ鴫野なら、「すず」が古いと教えてくれた。ちなみに2025年現在も未訪問。



2022年7月10日訪問



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

360 名曲喫茶野ばら 大阪⚫︎大阪

2025-02-23 20:42:52 | 🍭大阪府の喫茶店
名曲(音楽)喫茶といえば、例えば東京だと、ライオン、田園、ラドリオ(全て未訪問)、あとは私が生まれた2005年に閉店したけれどクラシックらへんがぱっと浮かぶのだが、これら全てに共通しているのは昭和から続いている「古い」喫茶店であるということだ。

しかし、今回紹介する名曲喫茶野ばらは、創業から22年と、平成喫茶であり、そこまで古くない。だけど、どこか惹かれるものがあって私はずっと気になっていた。

そしたら、まさかの、マコ、しんとうと喫茶店を巡ってくれていた母が、ぶらぶら歩いていると、野ばらを偶然見つけたという。
私は一言も野ばらに言ってほしいなど言っていないのに。
いやぁ、親子の勘とかというやつかな(笑)…


22年前自宅を改装して喫茶店にしたとのこと。家は昭和50年代築。
アイスコーヒーを注文。
ビーズで作られたコースターの色味が好きすぎて。




「また来てね」とママさん。

2022年7月10日訪問
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

359 珈琲しんとう 大阪⚫︎大阪

2025-02-19 22:17:34 | 🍭大阪府の喫茶店
誰のブログを見ても、常にお客さんでいっぱいいっぱいなのか、内装全景の写真を見たことがない気がする。

ポテトハム・モーニング

母、よくわかってる…。私が撮影してきて欲しいポイントを…。
このシュガーポットにはSINCE1961とある。えーーー!めっちゃ古いやん!

レトロな〜照明



店先にはチャリンコがいっぱい。

2022年7月10日訪問




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする