あれ?
いつの間にか1ヶ月以上たっていました。
この1か月の間にかなり生活形式が変わった人も多いのじゃないかと思います。
テレワークなどができる職種ならば取り入れていく方向に向かうのでしょうね...
とにかく、何が必要で何が必要でないのか考えさせられる状況です。
意外と必要もないのに当たり前...と思ってやっている事ってあるのかもしれない。
思考の枠を外したら「な~んだ」と思う事っていっぱいあって気付かないだけ。
このところ、私個人的には独身の時以来フルタイムで仕事をしていて
それも若い頃には絶対にやりたいとは思わなかった仕事(笑)
実家の仕事なので、なるようになったというだけの話かもしれないけれど
仕事ができる状況ってありがたい。
そんな中、自粛中のGWは時間があるので
マスクを作ったり...、裾上げしたり...
アパレル企画の血が騒ぐ?!
いえ...新しいミシンを購入したので練習したいだけです(笑)
ミシンも手ごろなミシンは品切れで...(マスク作りの為???)
どうせ買うなら...とちょっと良いランクのコンピューターミシンです。
ずっと職業用ミシンを使っていたので
家庭用の多機能なコンピューターミシンには慣れていないのです。
いろいろできるのだけど複雑で...
でも、使いこなせればすごく便利!!
今まで家庭用は馬力がないし...と見くびっていたけれど
そんなことはなく、デニムの裾上げも一応できました。
これだけできれば十分です。
若者向けのデザインだけど楽そうなので普段着に買いました。バナナパンツ ↑
しまむらは時々掘り出し物があるのでたまに行くと楽しいです。
サイズ大きめが多いのでSとかMとかをよく探して間違えないように買わないいけない(^^;
Tシャツとパンツは色違いで2枚ずつ買いました。
あと、仕事用に靴下と下着を2~3枚ずつ
これだけ買って8000円しないって嬉しい。
男並みに働いているせいか...
最近、着る洋服がだいぶボーイッシュ。
昔、息子が小さかった頃
私がめったにはかないスカートをはくと
「ママ可愛い!」っていってくれたな~なんてことを思い出す(笑)
ミシンを使いたくて
マスクを作りすぎ...
外出が減ったので出番が少ないという...オチ。
マスクを作ってからは
使い捨てのマスクは使わなくなりました。