先々週から念願の居合術を習いに行ってます。
居合いだけかと思ったら古武術もしっかり教えてくれるというので、なんとも
贅沢な土曜日になりそうです。
テニスはJr.君も連れて行っても大丈夫な場合が多いのですが、こちらはかふぇオットがお休みの
土曜日に限られるかな。
でに自転車でも行ける距離だし、何とか続けて行けそうかなと思ったので思い切って入会しました。
13時から21時までやっていて途中で行ってもいいし、ずっと習っていてもいいし。
子持ち&テニスもやりたい私にはうってつけ。
12月は他のイベントもあるので結局後半は行けませんが、やはり日本の武道がとても
自分に合っているのだなぁと実感できました。
合気道は今は近場に道場がなくて行けてませんが、古武術の体術の中で近い動きも多々あり、
懐かしく思いながら楽しめました。
そして念願の居合いでは、まずは剣の扱いが本当に難しくそして神聖なものであると
思い知らされました。
武士の魂と言われる所以であり、その真髄にはまだまだですが、合気道を習っていた経験からも
日本人として、やはりこれからも武道に携わって行きたいと強く思いました。
久しぶりに袴を着て、お稽古して、背筋がぴしっとなりました。
六花亭のかわいらしい風呂敷でに包んで道着を持って行きます。
刀は兄が居合をやっていたので譲ってもらいました。
女性には少々長くて重いのですが、なんとかできるでしょう、とのことで
使うことにしました。
最初の見学の時にJr.君を連れて行ったのですが、”かつおぶしまんみたい 僕もやりたい
”
とそのかっこよさがわかったようです(笑
でもその後自分から”サッカーがうまくなってからやるね”だって。
先生は真剣を使われているので、その迫力がわかったかしら…
なんでもいいのでいつか何か武道も習って欲しいと思うのですが、本当に次から次へと
大人の子供への欲って限りがないなぁ~。
ま、自分自身も欲張りなので仕方がないか。
剣を抜き差しするのがなんとかできるようになってきて、すごくうれしいです。
それにしても静の動きがこれほどきついとは…。
なんだかお能に似ているかも、と思ってしまいました。
もう下半身ががくがくです。
合気道の考え方とはまた全然違いますが、古来の人の教えや礼儀作法の厳しさは
通じるものがあるので、新たにがんばっていこうと思います。
そうそう、模造刀とはいえ、このまま持ち歩くと”銃刀法違反”でつかまります。
きちんと袋に入れて紐をしばって外にでないとだめなのです。
抜刀術、がんばります
私も中学生の頃は剣道をやっていましたが、やっぱり袴を履くと気持ちがピシッとしたものです。
今では遠い昔のことで、長時間の正座も出来なくなりましたが・・・
あの頃は下半身が強かったんだなあ。
今はテニスで脚がガクガクです
使ってない筋肉が順番に筋肉痛に侵されていますが、お互いに頑張りましょうね~
こういう武術にしてもいろんな考え方があるので、違う世界に身をおいて自分を見つめる良い機会だと思ってます
袴は本当にいいよね。
帯も剣をさすのにもう一本いるので久しぶりに新しいのを名前の刺繍入りで注文してそれだけでうれしい気持ちです。
テニスもまた違った筋力が必要だけど、なんでも体を動かすのはいいことだよね。
でも準備・整理体操はとても重要なのでしっかりやってね
テニス、早く一緒にやりたいなぁ~