日・月で京都へ一泊旅行に行ってきました。
このタイミングで家族旅行ってすごいですね、と後日協会の担当者さんの家庭訪問で言われました。
え。そうですか?
でも、考えたら試し行動やら、母の育児疲れやら、子どもがまだ安定していないからということを
心配されて、言われたんだなと理解。
ですよね。ですよね。
でも大体は子どもの体調やら、ご機嫌を見ていて判断。
毎日よく寝てるし、大ちゃんも規則正しく朝出ているし、食欲
はあるし、私も特に変わったこともないし
、かふぇオットも仕事が忙しいのはいつものことだし、ということで超お得なプロモーション旅行が当たったし
、ということで行ってきました。
やっぱりいいですねぇ。。。。
京都…。
車でざっと1時間。
平安神宮そばの超ロケーションの良い宿
あじさいのいろんな種類の植え込みがされていてとってもきれいでした。
こんなちょっとしたシーンがめっちゃ感無量でした。(動物園前)
まだまだベビーカーを押すのが若干照れくさかったですが、ようやく慣れてきました
京都市動物園:日本で2番目に古い動物園だそうです。(1番古いのは上野動物園 )
幸せを呼ぶハート模様のあるアミメキリンの未来ちゃん。(さて、ハートはどこにあるでしょう??)
宿ご飯。
↓大人 ↓子ども
月曜日、
何かの番組で人力車を見て以来、「絶対乗りたい」と連呼していたJr.君。
そのお願いも叶えてあげたくっての今回の旅
私も人生初の人力車。 10分:2千円なり (2人だけど、子どもは無料だったようです)
道行く人にもかなり写真撮られてました。
あ、乗り心地は、もう、サイコーーーでした
いなせなお兄ちゃんがずっとJr.君に話しかけてくれていて、すごく楽しかった
熱心に説明を聞いてるJr.君。
将来は自分も人力車ひっぱる人やりたいそうで
わー、一番に乗せて欲しい~~
一気に鞍馬寺までドライブ(京都のものすごく上の方)
牛若丸が修行したお寺です。
ケーブルカーに乗って、更に山深い道を通り、階段を延々のぼって到着~。
水木しげるロードの旅以降、妖怪にはまっているJr.君。
天狗の住むお山にて、”天狗さんにお相撲を習いたい”と願掛け(笑
(親子劇場の劇で”龍の子太郎”が天狗に相撲を習ったシーンがあったので。)
http://blog.goo.ne.jp/chocolat_001/d/20100712
デーンカショ♪と歌いながら延々と続く階段を上りました。
叡山鉄道が上を横切る鞍馬川にて川遊び。
かふぇオットはモカちゃんとお昼寝、めっちゃしてました。
ちょっと雨もぱらついてきたので、3時くらいに撤収。
帰りは京都のばかでかいイオンモールに立ち寄り、買い物がてらぶらぶらと晩ご飯。
子どもは車中爆睡。
行くまではかふぇオットが月曜日に休みが取れるかどうか、微妙だったし、どうかなーと思ってたけど、
幼稚園も休んで行って本当に良かった。
やっぱり旅っていいなぁ~~
私も久しぶりの旅行で気分転換できたし、オットはこれから当分休みナシになるし、
またがんばらねば
↑↓押していただければありがたいです
ヒント:形はさかさまになってます
パパはモカちゃんとのお昼寝が本当に至福の時間のようで、目は、本当になくなちゃってますね。
いや~、先日はぐっちゃぐっちゃな日常をお見せしちゃって失礼しました。
ほほえましく待っていてくれたので本当に助かりました。
太陽の光をぐんぐん吸収して、本当に真っ黒になってますね。
夕方にはそろそろ白い歯しか見えないくらいになってきましたよ(笑
じゃぁ是非我が家を足がかりに京都旅行を満喫されては
電車でもあっという間に四条、三条ですよ。
夏休みの旅行が皆無に近いかも
基本、みんなが元気だったらなんでもやっちゃえ系なので、ついつい
子育てはなんといってもお母さんが要。
どしんと構えているのが一番だと思いま~す
働いている人はまったく地味ではないと思いますが
私がリフレッシュというより、子供達がいい感じにリフレッシュできたみたい。
特にJr.君が。
この後またぐっと成長しましたよ
さて今月のJBクラブ、いけるかな~。
私が気づいていないだけ?
ありがた~~いことですよね
女の子、育てやすいですね。
でもしゃべりだしたら、どんなかなーと思います。
私は反抗期は特になかったのですが、自由人で親には言われなかったけど、放任主義で育ててくれたのがよかったなーと思います。
私も基本放任系なので、それがいやな子供だったら修正していくかなー
とにかく中学・高校はほっとくに限ると思いますが、親となった時にそれができるかどうか、ですよね
京都と奈良と大阪の間なので、いい感じに便利です。
京都は市内以外に行くならやっぱり広いので車が便利ですね。
こちらに来て、レンタカーされたらいかがでしょう?
何度探しても見つからない・・
何度見てもJr君が乳母車を押す写真にはジーンときます
パパさんとモカちゃんの2ショットも微笑ましい
きっとパパさんの目はとろけているのだろうと想像
先日も思いましたが、かふぇさん、すっかり2児のママですね
貫禄すら感じました
リキシャマン目指したり、天狗さんと相撲を取ったり、
それにしても、この頃と比べて、メッチャ黒くなってません
先日会った限りでは、すっかりサッカー少年でした
いいな~、京都
私たち夫婦は京都大好きです
確かにこのタイミングでの旅行はさすがかふぇさん!という感じですが、
最近ビクビク子育てするよりもどーーん!とやった方が
いいよな~、と思えるようになってきました。
上手にリフレッシュされてるかふぇさんはすごい。
でも、結構頑張っていることも知っています
>ですよね。ですよね。
→ですよ、ですよ~。
実に楽しそうな写真がいっぱい!!で、いいなあ~、お母さんもリフレッシュできはったでしょうね~♪
お母さんのリフレッシュの時間とともに、
お母さんとじっくり過ごす、地味な日々も積み重ねてくださいね。
また、JBクラブへのご参加も待っています。
わくわく楽しみです。
試し行動も育児疲れもどこ吹く風のママ、素敵です。
女の子は育てやすいって実感されてるのでは?
それがね、思春期にはね、うふふ、お楽しみに!
京都まで近いのが羨ましいです。
ときどき娘と行ってますがまだまだ未踏の地。
一泊にしては見所遊びどころ満載でしたね。
やはり車は便利ですねぇ・・・・
四国からは、きつそう。でも考えてみようかしら?と思ってしまいましたよ。
子ども達を食べさせるのは家の方が楽だけど~
人力車、ちょっと異次元体験って感じ。
車や自転車とはまったく違いました
けんちゃんも大きくなってきたし、次回は是非どうぞ
はい。人力車のお兄さん達ってほんとかっこいいですよね。
うんうん
モカちゃん、泊まってもぐっすりだし、その後も変化なく過ごしてます。
根性あるなぁ~って親ながら関心してます(笑
でも 旅は気分転換にもなるし 三食作らなくていいのは嬉しいよねぇ
人力車!いいなぁ~
うちも浅草行った時にけんちゃんが乗りたがったけど 見るだけでした~(苦笑)
人力車のお兄さんって日に焼けて 細マッチョで イケメン♪ですよね~
目の保養~(*^∇^*)
モカちゃんもいろんな体験をしながら パワフルかふぇファミリーの一員に確実になっていきますね(o^-^o)b