2015年ももうあっという間に2ヶ月が過ぎようとしていますね。
里親シンポジウムの日は私の誕生日、ということもありとても感慨深くお話してきました。
自分の生まれた理由、生きていることへの感謝、今は亡き両親への感謝。
中2の時に離婚していて、父と母の間は大変だったでしょうが、やっぱり今の私があるのは
2人のおかげです。
そして改めてJr.くんとモカちゃんが今私の子どもとして存在してくれること。
彼らの両親たちはきっと今も過酷な人生を送っていると想像します。
けれど彼らを授けてくれたことへの私からの感謝の気持ちは計りしれないです。
そしてどんな子どもも生まれたからには人生を輝けるものとして生きていって欲しい。
だからこそ、育てたい!と思う人に子どもは育ててもらいたい!
いつも思うけれど、やっぱりこれ!です!これ!
そのために育てたい!と思っている人に是非一歩を踏み出して欲しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
今日のシンポジウムで暴走しないようにしなきゃ、とかあれこれ考えて頭ショート寸前(笑![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
会場に向う途中の電車の中で子ども達のこと考えたら涙がでちゃうんですね~…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
自分がいつもやっている講師業で話しするのとはまた全然違うので、少し緊張してしまいました。
登壇している時に泣いてしまわないか、心配でしたが、話しだすと意外に冷静にできました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
登壇している時に泣いてしまわないか、心配でしたが、話しだすと意外に冷静にできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4c/0279275ab9eb0972f0e51b53f8ef9f69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5a/a56dbf8425483cc02849d97980aa8847.jpg)
あぁ、思えば私もこういった活動の方たちのお蔭で今があるんだなぁ~と感慨深かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d7/158a2b89c86a157e4b7648430959dacf.jpg)
今回は写真を撮っていただいたので、少し暗いですがちょっと雰囲気わかるかな?…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
私の登壇の前には児童養護施設の職員の方の施設でのこどもたちのお話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
私の登壇の前には児童養護施設の職員の方の施設でのこどもたちのお話。
そうだった、そうだった。
そうなんだよね~とうなずきながら聞きこんでしまいました。
3月15日(日)にはイオンモール寝屋川で里親相談会があります。
3月15日(日)にはイオンモール寝屋川で里親相談会があります。
また別記事でアップいたしますね。
このシンポジウムの後、里親会の方たちの懇親会で誕生日のお祝いもしてもらい、
かふぇオットに最寄駅まで車でピックアップしてもらってその後家族みんなでお誕生日会をしてもらいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
なんだかものすごーーーく充実した1日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
なんだかものすごーーーく充実した1日。
そしてまたこの重ねた年に見合う、自分の思う1年にしたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
以前、NHKで放送されたパパとママが欲しいのしゅん君。海外登録してからその後、アメリカ人と日本人の夫婦に引き取られ、アメリカで幸せに暮らしているそうです。
良かった、本当に良かったです。
気になってネット検索してましたらこちらにたどり着きましたのでご報告まで…
すごーくコメントのお返事遅くなりましてありがとうございます。
はい!あの後、またドキュメンタリーでやっていた番組を見ました。
白人夫婦の大家族のもとに引き取られていましたね。
英語で園長先生がお手紙を読んでいるシーンでとてもじーんとしました。
一緒に暮らして、泣いて笑って、それだけのことなんですよね。
血のつながり、自分のルーズ、それぞれ悩むことも訪れる時があると思いますが、それよりも一緒にいてくれる、守ってくれる存在の大きさ、大切さの素晴らしさに成長とともに気づいてくれるのではないかなぁ、と今2人を育てていて思っています。
コメントありがとうございました!不定期で、ほとんど更新していませんが、またよろしくお願いいたします。