暑中お見舞い申し上げます
7月30日の夜から急に寒気と体の節が痛み頭痛がはじまり夜中寒いのと暑いのとで
ごそごそしてたら朝から全く起き上がれない状態になってしまいました。
えぇ~って自分でも驚くほどの衰弱のしよう…
しかも食欲が一切ないのでこの後の丸二日間、咀嚼する食べ物一切食べれず…
というか食べたい気持ちがまったくない…状態に。
息をするのもだるいって…
31日の日は子供達は完全放置状態。
おかげで家中はおもちゃ王国と化してました
Jr.君は小学校のプールがあってよかった。
パパは早朝会議でいなくなるし、この日は本当にひどかった。
生協取りに行くのも手すりにつかまりながらというふらふら。
パパがんばって夜帰ってきてくれたけど、まったくきづかない状態で
ベッドの上で死んでました。
1日、なんとかはいつくばりながらモカちゃん連れて病院へ。
今や恒例となった点滴打ってもらいに。
一気にマイナス2.5KGでお腹周りがぺったんこ。
とにかく立ってるだけでしんどい…。
いわゆる夏風邪にやられてそのまま夏バテ状態になっているのでした。
少しマシになったものの食べてないので起きて何かをする…ということが持続できない。
こんなにひどいの初めてじゃないかなぁ~。
立って何かをするとすぐにベッドに倒れこむ状態。
とにかくだるい…
休み休み明日からはじまるJr.君のキャンプの用意を。
2日、Jr.君はスポーツクラブ主催の2泊3日のキャンプへ出発。
早朝出発でモカちゃん置いて送っていこうと思ってたのに、この日もパパ早朝会議
で先に家を出る。
えぇ~、この状況で二人連れで送迎…
とにかく事故らないように超安全運転かつはーはー言いながら集合場所へ。
Jr.君はいつもご機嫌で出発してくれることに感謝しながらなんとか笑顔で送り出し。
行き先は徳島県で海水浴中心のキャンプ
帰ってまた倒れこむ。
なんとか入り込めた一時預かりの保育園へ気力でモカちゃん連れて行って帰ってきてまた延々と爆睡。
ようやくあんぱんと牛乳で食べ物を口にできて夕方にはおにぎりを。
お医者さんの薬も効いてきて夕方モカちゃんお迎えの頃にはだいぶ元気になってきた。
とにかくひどかった…。
色々とやらないといけないことが全部ストップ。
オリンピックで寝不足してたわけではないんだけどなぁ~。
それにしても子供達は相変わらず元気だけど、私がこんだけ体調崩すとは…。
夏休み前半の疲れが出たのかなぁ~。
まぁ仕方がないか。
今回ひしひしと思ったのは元気がない、気力が出ないというのは本当に生活の張りも質も落ちるのだなぁ~と。
やる気があっても体を動かせない辛さを実感しました。
健康管理、皆様もお気をつけくださいませ。
1日前にカルピスバカ飲みしたのがだめだったかな…
ということで今日から普通ペースに戻してがんばりまーす
レゴとプラレールその他で一大秘密基地が作られていました…。
↑↓押していただければありがたいです
夏風邪、相当辛かった様子がうかがえます・・。
きっと疲れが出たのでしょうね。
くれぐれもお大事になさってくださいませ。
スリムな体が更に痩せちゃったなんてね・・
お母さんが倒れちゃうと家庭は大変ですよね。
特にご主人が代わりに家事が出来ないくらい忙しいと
それもまたツライ・・。
ウチもそうなんで、気持ちわかります。
私も元から体力はないから気を付けようと思います。
とにかく時間が許す限り休める時はゆっくり体を休めて
無理なさらないよう残りの夏休みをお過ごしくださいね{
私も毎日頑張ってるよ
定期的に診察行って薬も飲んでるけど…パワーはそのまんま(笑)
10月くらいにみんなで会いたいな
こんにちは。
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
最近更新していなかったので、お忙しいのだとばかり思っていました。
わかります。
私も毎年そうでしたから。
やっとここ2年くらい体調維持できるようになりましたが、胃腸薬はかかせません。
それでも子供から風邪がうつった場合は、悲惨です。
上の子がね、大きくなって自分でなんなりと食べたり飲んだりできるので、助かります。
お互い体に気を付けましょう~
お大事にです。
もう大丈夫です
本当にママが一家の大黒柱かって思っちゃいますね。
やっぱりママがにこにこなのが一番ですよね~
ミカタ☆さんは色々なことを笑いにかえていつもまるちゃんと
楽しく過ごしてはりますよね
Mちゃん、なでしこに触発されてサッカー熱あがってる?
10月に集まれるかな!
また計画せんとなぁ~
コメのお返事も遅くなってすみません
元気に回復して毎日子供とどう遊ぶか…と頭を悩ませています(笑
とりあえず子供達が毎日元気なのに救われてる状態ですね~。
夏休み後半に向けてまた遊びの計画がんばりまーす
上の子が色々自分のことできるようになって確かに本当に助かるし、楽になりました。
いっぱいほめてあげなきゃって思って毎日過ごしています