そろそろ返却日(翌日)。
見ないで返したらもったいないと思って観始めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
時間を持て余している夫が借りてくるのです。
しかも これ準新作!!
それなのにこの時点では夫も観ていませんでした。
私ならまだ借りないですよ、旧作になるまで待つタイプなので。
前知識もなく とりあえず1回流そうと
家事の片手間に見始めたのですが 家事の手を止めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
いやいや 片手間じゃダメだ、ちゃんと観よう・・・
早い段階で集中する事を決めました。
映画「そらのレストラン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/43/c5dc88b4c39c9977e59a85a6197de3a1.jpg)
実在のモデルになってる方々がいる様ですね。
北海道の酪農家と漁師のチームとその周りの人々のお話です。
いきなり真冬の真っ白な世界から始まります。
北海道ぽさ全開です。
いや、知らなかったんですよ。けど北海道ですよ ここは。
え もしかしてこのふたり、結婚しちゃう⁉
雪が融けてゆき 春になり 海が見えてきました。
次のシーンでは夫婦の間にもう娘がいました。
自然と共に楽しく
力強く生きているって こういう感じなのかな。
自分の作ったチーズのできばえをみてもらいに行くと
学生気分が抜けていない
と大谷さんからたしなめるように言われるけど
仲間でおいしいものを飲んだり食べたりはしゃいじゃう。
朝市で出会った風変わりなシェフも仲間に加わり
仕事をベースに楽しい事を計画している、こんな日常が
ある時 一変・・・
もう仕事ができなくなってしまう主人公わたるくん。
チーズも作る事ができない。
牛も引き取り手を探して牧場も閉める。
そう聞いた仲間は・・・ ことちゃんは・・・
葛藤や怒りを隠しもせず 逃げ腰な臆病さも丸見え。
でも 思いやりやそれぞれの優しさが充満しているのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
登場人物みんなを応援しちゃう気持ちで観ていました。
あの時は気が付けなかった大谷さんの思いに気が付いた瞬間
わたるくんの迷いはなくなったみたいでした。
仲間や家族の思いもしっかり伝わったんだろうな。
以前企画していた楽しい事とは少し違うけど
ゆかりのあるお客さまを招待しての1度限りのレストラン、
“そらのレストラン” をオープンします。
おもてなしにはジーンときたり笑っちゃったりだし
シェフのお料理はどれもおいしそうだし
私もお呼ばれしたいところでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
家族や仲間と生きている、そして生きていく。
私の生活にはない事ばかりだけど
生きていくってこういう事なのかな、なんて
考えてみたくなる映画でした。
「たぶん 好きな感じのヤツだよ」
夫には明日 観てからの返却をおススメしました。
きっと ボロ泣きでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
見ないで返したらもったいないと思って観始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
時間を持て余している夫が借りてくるのです。
しかも これ準新作!!
それなのにこの時点では夫も観ていませんでした。
私ならまだ借りないですよ、旧作になるまで待つタイプなので。
前知識もなく とりあえず1回流そうと
家事の片手間に見始めたのですが 家事の手を止めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
いやいや 片手間じゃダメだ、ちゃんと観よう・・・
早い段階で集中する事を決めました。
映画「そらのレストラン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/43/c5dc88b4c39c9977e59a85a6197de3a1.jpg)
実在のモデルになってる方々がいる様ですね。
北海道の酪農家と漁師のチームとその周りの人々のお話です。
いきなり真冬の真っ白な世界から始まります。
北海道ぽさ全開です。
いや、知らなかったんですよ。けど北海道ですよ ここは。
え もしかしてこのふたり、結婚しちゃう⁉
雪が融けてゆき 春になり 海が見えてきました。
次のシーンでは夫婦の間にもう娘がいました。
自然と共に楽しく
力強く生きているって こういう感じなのかな。
自分の作ったチーズのできばえをみてもらいに行くと
学生気分が抜けていない
と大谷さんからたしなめるように言われるけど
仲間でおいしいものを飲んだり食べたりはしゃいじゃう。
朝市で出会った風変わりなシェフも仲間に加わり
仕事をベースに楽しい事を計画している、こんな日常が
ある時 一変・・・
もう仕事ができなくなってしまう主人公わたるくん。
チーズも作る事ができない。
牛も引き取り手を探して牧場も閉める。
そう聞いた仲間は・・・ ことちゃんは・・・
葛藤や怒りを隠しもせず 逃げ腰な臆病さも丸見え。
でも 思いやりやそれぞれの優しさが充満しているのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
登場人物みんなを応援しちゃう気持ちで観ていました。
あの時は気が付けなかった大谷さんの思いに気が付いた瞬間
わたるくんの迷いはなくなったみたいでした。
仲間や家族の思いもしっかり伝わったんだろうな。
以前企画していた楽しい事とは少し違うけど
ゆかりのあるお客さまを招待しての1度限りのレストラン、
“そらのレストラン” をオープンします。
おもてなしにはジーンときたり笑っちゃったりだし
シェフのお料理はどれもおいしそうだし
私もお呼ばれしたいところでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
家族や仲間と生きている、そして生きていく。
私の生活にはない事ばかりだけど
生きていくってこういう事なのかな、なんて
考えてみたくなる映画でした。
「たぶん 好きな感じのヤツだよ」
夫には明日 観てからの返却をおススメしました。
きっと ボロ泣きでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます