脳血管障害,生活リハビリ,用具,自助具,器具,モノヅクリ集団
ゲンさんのロゴマーク Paralymcupパラリンコップ
おはようございます。空のご機嫌が少し治った曇りの愛川町の朝です。
午後から取材の予定が入っていまして全国商工会連合会の記者さんとカメラマンさ
んと神奈川県商工会連合会指導課の支援くださる3人の先生方総勢5名の方々が東
京と横浜からゲンさんの家にお見えいただくんです。ゲンさんの住んでるところは
都会から来るには交通の便が気がかりで大変恐縮しています。
<脳血管障害,生活リハビリ,用具,自助具,器具,モノヅクリ集団>
片麻痺の生活リハビリの不便・不自由・苦労・苦痛の一つでも支援できるように自
分では片手で楽々歯磨きのパラリンコップを開発、オフィシャルでは用具自助具を
開発している仲間が集まり福祉ものづくり集団を設立,NPO法人化し,名称を「た
くみ21」とつけてゲンさん二年任期の理事長としてて活動中、仲間の会員には片
手でタオルを絞る器具の開発中や片手でトイレットペーパーを切るホルダーを七年
も開発時間をかけ発売したり,科学が得意分野の仲間はキシリトールが主流の安全
第一のキシリトール重曹塩のみ無添加の歯磨き剤の研究開発し発売、ITに強い仲
間は片手タイピング手法片手で打てるキーボードソフト開発発売したり,またゲンさんと同じ脳卒中の
後遺症で片手が不自由な女性の仲間会員の方は片手で料理が出来るフライパンを固
定するガス台に置く「五徳」を発明,など等脳卒中片麻痺の後症症やスポーツ・労
災・交通事故で片手が不自由で苦労している人へ使う人の目線に立って支援できる
よう公私においてコストの壁とも戦いながら活動中です。
尚,脳卒中片麻痺の障害者や高齢者の健康維持の三大要素の一つである快眠(睡眠)
のための今,人気上昇中の枕「エナジェアロ枕」や高齢者の健康増進のための散歩
の途中などに役立つユニークな「止まり木杖」など片麻痺障害者の生活リハビリの
支援自助具をはじめ高齢者の健康維持増進に役立つ用具を商品化発売している他の
仲間もいれてNPOたくみ21は総勢34人もいます。
ゲンさん達の活動にご理解と協力支援くださる方はリハビリテーション病院の医
師・歯科医師・看護師さん・理学療法士(PT・OT)さん・ケアマネジャーさ
ん・ヘルパーさん・高齢者・片麻痺障害者のご家族・など多くの方々に支持されて
います。
産・公・学連携し支援協力を求め,開発・製品化・商品化・まで広く体制強化に努
めて高齢者・棒卒中片麻痺をはじめ障害者の使う人の為に創る人から最短距離でお
届けできる方法は?などコストの壁を乗り越えることも考えています。
モットウは安全・安心第一に,つくりはシンプルに使い勝手をよく,購入しやすい価
格を目指しています。
片手で楽々歯磨きParalymcupはロマンシニアのゲンさんこと原田太郎の実体験か
ら生まれた生活リハビリのための自慢の一品,支援自助具です。
★ゲンさんにとっては脳卒中脳内出血を発症した日は忘れられない日です。
左片麻痺の障害を背負っても生きている限り,自立を目指し,努力する責務があると
思っています。
片麻痺だって何か周りの人に役に立てることがあるはずです,体験を話すとか
例えば一つでも二つでも自立に向かって努力する事も社会への貢献だと思うんで
す。
あきらめなければ時間はかかっても前に進むことが出来ます。
今日もがんばらねば~ぎぶあっぷです。
■ さて今日もモチベーションを挙げて一日一回は笑って元気に片麻痺に負けない
ですごしましょう!
ゲンさんが開発したのは脳卒中片麻痺の専用の整容歯磨きにParalymcupがあれば
楽々簡単優れものの自助具です。
Paralymcup
1)安全安心の材質・形状や製造会社などの詳細内容
2)楽々おもしろコップの使い方
3)お客様の評判(声)
4)注文shop paralym
発信元 : 福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
福祉用具ものずくりNPO法人たくみ21正会員
【前立腺ガン】の経過の情報発信と【脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のため】に左右兼用片手で,楽々歯磨き,パラリンコップの情報を発信し続けます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ
片手の不自由な人たちの元気が出る情報の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発の
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→製造準備見積もり中→
→必ずや達成→感動までの物語を執筆します。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等
必要に応じた措置をとります。
*■当ブログは著作物ですので文章・画像・内容の引用や転載の際はご一報ください.
おはようございます。空のご機嫌が少し治った曇りの愛川町の朝です。
午後から取材の予定が入っていまして全国商工会連合会の記者さんとカメラマンさ
んと神奈川県商工会連合会指導課の支援くださる3人の先生方総勢5名の方々が東
京と横浜からゲンさんの家にお見えいただくんです。ゲンさんの住んでるところは
都会から来るには交通の便が気がかりで大変恐縮しています。
<脳血管障害,生活リハビリ,用具,自助具,器具,モノヅクリ集団>
片麻痺の生活リハビリの不便・不自由・苦労・苦痛の一つでも支援できるように自
分では片手で楽々歯磨きのパラリンコップを開発、オフィシャルでは用具自助具を
開発している仲間が集まり福祉ものづくり集団を設立,NPO法人化し,名称を「た
くみ21」とつけてゲンさん二年任期の理事長としてて活動中、仲間の会員には片
手でタオルを絞る器具の開発中や片手でトイレットペーパーを切るホルダーを七年
も開発時間をかけ発売したり,科学が得意分野の仲間はキシリトールが主流の安全
第一のキシリトール重曹塩のみ無添加の歯磨き剤の研究開発し発売、ITに強い仲
間は片手タイピング手法片手で打てるキーボードソフト開発発売したり,またゲンさんと同じ脳卒中の
後遺症で片手が不自由な女性の仲間会員の方は片手で料理が出来るフライパンを固
定するガス台に置く「五徳」を発明,など等脳卒中片麻痺の後症症やスポーツ・労
災・交通事故で片手が不自由で苦労している人へ使う人の目線に立って支援できる
よう公私においてコストの壁とも戦いながら活動中です。
尚,脳卒中片麻痺の障害者や高齢者の健康維持の三大要素の一つである快眠(睡眠)
のための今,人気上昇中の枕「エナジェアロ枕」や高齢者の健康増進のための散歩
の途中などに役立つユニークな「止まり木杖」など片麻痺障害者の生活リハビリの
支援自助具をはじめ高齢者の健康維持増進に役立つ用具を商品化発売している他の
仲間もいれてNPOたくみ21は総勢34人もいます。
ゲンさん達の活動にご理解と協力支援くださる方はリハビリテーション病院の医
師・歯科医師・看護師さん・理学療法士(PT・OT)さん・ケアマネジャーさ
ん・ヘルパーさん・高齢者・片麻痺障害者のご家族・など多くの方々に支持されて
います。
産・公・学連携し支援協力を求め,開発・製品化・商品化・まで広く体制強化に努
めて高齢者・棒卒中片麻痺をはじめ障害者の使う人の為に創る人から最短距離でお
届けできる方法は?などコストの壁を乗り越えることも考えています。
モットウは安全・安心第一に,つくりはシンプルに使い勝手をよく,購入しやすい価
格を目指しています。
片手で楽々歯磨きParalymcupはロマンシニアのゲンさんこと原田太郎の実体験か
ら生まれた生活リハビリのための自慢の一品,支援自助具です。
★ゲンさんにとっては脳卒中脳内出血を発症した日は忘れられない日です。
左片麻痺の障害を背負っても生きている限り,自立を目指し,努力する責務があると
思っています。
片麻痺だって何か周りの人に役に立てることがあるはずです,体験を話すとか
例えば一つでも二つでも自立に向かって努力する事も社会への貢献だと思うんで
す。
あきらめなければ時間はかかっても前に進むことが出来ます。
今日もがんばらねば~ぎぶあっぷです。
■ さて今日もモチベーションを挙げて一日一回は笑って元気に片麻痺に負けない
ですごしましょう!
ゲンさんが開発したのは脳卒中片麻痺の専用の整容歯磨きにParalymcupがあれば
楽々簡単優れものの自助具です。
Paralymcup
1)安全安心の材質・形状や製造会社などの詳細内容
2)楽々おもしろコップの使い方
3)お客様の評判(声)
4)注文shop paralym
発信元 : 福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
福祉用具ものずくりNPO法人たくみ21正会員
【前立腺ガン】の経過の情報発信と【脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のため】に左右兼用片手で,楽々歯磨き,パラリンコップの情報を発信し続けます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ
片手の不自由な人たちの元気が出る情報の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発の
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→製造準備見積もり中→
→必ずや達成→感動までの物語を執筆します。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等
必要に応じた措置をとります。
*■当ブログは著作物ですので文章・画像・内容の引用や転載の際はご一報ください.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
片麻痺の疲れは二日後からがピーク
おはようございます。
<片麻痺の疲れは二日後からがピーク>
遠くへ外出したりすると当日や翌日には疲れが出ずに二日~三日後になってド~ッ
とくる。
若くは無いので当然といえば当然なんですが錆び付いたミミズの脳ミソの回転数が
ガクンと落ちるんですよね。
考えてもも考えても何も湧き出てこないとか。
そんなときは今日の楽しいことは何かな~とか好きなことをしようとか思うように
して前を向くようにしています。
★ゲンさんにとっては脳卒中脳内出血を発症した日は忘れられない日です。
左片麻痺の障害を背負っても生きている限り,自立を目指し,努力する責務があると
思っています。
片麻痺だって何か周りの人に役に立てることがあるはずです,体験を話すとか
例えば一つでも二つでも自立に向かって努力する事も社会への貢献だと思うんで
す。
あきらめなければ時間はかかっても前に進むことが出来ます。
今日もがんばらねば~ぎぶあっぷです。
■ さて今日もモチベーションを挙げて一日一回は笑って元気に片麻痺に負けない
ですごしましょう!
ゲンさんが開発したのは脳卒中片麻痺の専用の整容歯磨きにParalymcupがあれば
楽々簡単優れものの自助具です。

▲中央の溝にピタリと固定できます。もうイライラは飛んででいきます。
Paralymcup
1)安全安心の材質・形状や製造会社などの詳細内容
2)楽々おもしろコップの使い方
3)お客様の評判(声)
4)注文shop paralym
発信元 : 福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
福祉用具ものずくりNPO法人たくみ21正会員
【前立腺ガン】の経過の情報発信と【脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のため】に左右兼用片手で,楽々歯磨き,パラリンコップの情報を発信し続けます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ
片手の不自由な人たちの元気が出る情報の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発の
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→製造準備見積もり中→
→必ずや達成→感動までの物語を執筆します。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等
必要に応じた措置をとります。
*■当ブログは著作物ですので文章・画像・内容の引用や転載の際はご一報ください.
<片麻痺の疲れは二日後からがピーク>
遠くへ外出したりすると当日や翌日には疲れが出ずに二日~三日後になってド~ッ
とくる。
若くは無いので当然といえば当然なんですが錆び付いたミミズの脳ミソの回転数が
ガクンと落ちるんですよね。
考えてもも考えても何も湧き出てこないとか。
そんなときは今日の楽しいことは何かな~とか好きなことをしようとか思うように
して前を向くようにしています。
★ゲンさんにとっては脳卒中脳内出血を発症した日は忘れられない日です。
左片麻痺の障害を背負っても生きている限り,自立を目指し,努力する責務があると
思っています。
片麻痺だって何か周りの人に役に立てることがあるはずです,体験を話すとか
例えば一つでも二つでも自立に向かって努力する事も社会への貢献だと思うんで
す。
あきらめなければ時間はかかっても前に進むことが出来ます。
今日もがんばらねば~ぎぶあっぷです。
■ さて今日もモチベーションを挙げて一日一回は笑って元気に片麻痺に負けない
ですごしましょう!
ゲンさんが開発したのは脳卒中片麻痺の専用の整容歯磨きにParalymcupがあれば
楽々簡単優れものの自助具です。

▲中央の溝にピタリと固定できます。もうイライラは飛んででいきます。
Paralymcup
1)安全安心の材質・形状や製造会社などの詳細内容
2)楽々おもしろコップの使い方
3)お客様の評判(声)
4)注文shop paralym
発信元 : 福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
福祉用具ものずくりNPO法人たくみ21正会員
【前立腺ガン】の経過の情報発信と【脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のため】に左右兼用片手で,楽々歯磨き,パラリンコップの情報を発信し続けます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ
片手の不自由な人たちの元気が出る情報の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発の
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→製造準備見積もり中→
→必ずや達成→感動までの物語を執筆します。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等
必要に応じた措置をとります。
*■当ブログは著作物ですので文章・画像・内容の引用や転載の際はご一報ください.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
片麻痺は冷房に弱い
おはようございます。
いつの間にか寒さを感じる雨の朝,締め切った部屋でも22℃と低く,一気に秋に飛び
込んだような寒々しい雨の朝の愛川町です。
冷房は麻痺側の拘縮に大きく影響します。休憩時間にトイレに行き身体を動かしま
す。今日は体力回復には良い日和ではあります。
昨年に続き神奈川県商工会連合会主催「かながわ経営革新塾」全4回のうちの第1
回6時間を受講しました。

▲セミナー受講のゲンさんピントがあってない?いいえ、レンズが曇っていました。まるで仙人?のよう?(笑い)
分かった事は片麻痺のゲンさんの体力が一年前に比べて落ちてる事とITに関する
自分の進歩というかこの一年の努力の足りなさを痛感した事です。
体力のほうは気力でまだまだ補えますがITの知識は付いていくどころかマラソン
で言えばどん尻以下に走るじゃなくトボトボといった感じです。
何としてでも自分を立て直さねばと痛感しています。
錆び付いたミミズの脳ミソにはほんとに難しく大汗をかきます。
片麻痺と同じで錆び付いた脳ミソでも投げ出さず泊まらずば少しは改善される事は
分かっています。
焦らずゆっくり頑張らねばでス。
★ゲンさんにとっては脳卒中脳内出血を発症した日は忘れられない日です。
左片麻痺の障害を背負っても生きている限り,自立を目指し,努力する責務があると
思っています。
片麻痺だって何か周りの人に役に立てることがあるはずです,体験を話すとか
例えば一つでも二つでも自立に向かって努力する事も社会への貢献だと思うんで
す。
あきらめなければ時間はかかっても前に進むことが出来ます。
今日もがんばらねば~ぎぶあっぷです。
■ さて今日もモチベーションを挙げて一日一回は笑って元気に片麻痺に負けない
ですごしましょう!
ゲンさんが開発したのは脳卒中片麻痺の整容歯磨きにParalymcupがあれば楽々簡単
優れものの自助具です。

Paralymcup
1)安全安心の材質・形状や製造会社などの詳細内容
2)楽々おもしろコップの使い方
3)お客様の評判(声)
4)注文shop paralym
発信元 : 福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
福祉用具ものずくりNPO法人たくみ21正会員
【前立腺ガン】の経過の情報発信と【脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のため】に左右兼用片手で,楽々歯磨き,パラリンコップの情報を発信し続けます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ
片手の不自由な人たちの元気が出る情報の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発の
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→製造準備見積もり中→
→必ずや達成→感動までの物語を執筆します。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等
必要に応じた措置をとります。
*■当ブログは著作物ですので文章・画像・内容の引用や転載の際はご一報ください.
いつの間にか寒さを感じる雨の朝,締め切った部屋でも22℃と低く,一気に秋に飛び
込んだような寒々しい雨の朝の愛川町です。
冷房は麻痺側の拘縮に大きく影響します。休憩時間にトイレに行き身体を動かしま
す。今日は体力回復には良い日和ではあります。
昨年に続き神奈川県商工会連合会主催「かながわ経営革新塾」全4回のうちの第1
回6時間を受講しました。

▲セミナー受講のゲンさんピントがあってない?いいえ、レンズが曇っていました。まるで仙人?のよう?(笑い)
分かった事は片麻痺のゲンさんの体力が一年前に比べて落ちてる事とITに関する
自分の進歩というかこの一年の努力の足りなさを痛感した事です。
体力のほうは気力でまだまだ補えますがITの知識は付いていくどころかマラソン
で言えばどん尻以下に走るじゃなくトボトボといった感じです。
何としてでも自分を立て直さねばと痛感しています。
錆び付いたミミズの脳ミソにはほんとに難しく大汗をかきます。
片麻痺と同じで錆び付いた脳ミソでも投げ出さず泊まらずば少しは改善される事は
分かっています。
焦らずゆっくり頑張らねばでス。
★ゲンさんにとっては脳卒中脳内出血を発症した日は忘れられない日です。
左片麻痺の障害を背負っても生きている限り,自立を目指し,努力する責務があると
思っています。
片麻痺だって何か周りの人に役に立てることがあるはずです,体験を話すとか
例えば一つでも二つでも自立に向かって努力する事も社会への貢献だと思うんで
す。
あきらめなければ時間はかかっても前に進むことが出来ます。
今日もがんばらねば~ぎぶあっぷです。
■ さて今日もモチベーションを挙げて一日一回は笑って元気に片麻痺に負けない
ですごしましょう!
ゲンさんが開発したのは脳卒中片麻痺の整容歯磨きにParalymcupがあれば楽々簡単
優れものの自助具です。

Paralymcup
1)安全安心の材質・形状や製造会社などの詳細内容
2)楽々おもしろコップの使い方
3)お客様の評判(声)
4)注文shop paralym
発信元 : 福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
福祉用具ものずくりNPO法人たくみ21正会員
【前立腺ガン】の経過の情報発信と【脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のため】に左右兼用片手で,楽々歯磨き,パラリンコップの情報を発信し続けます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ
片手の不自由な人たちの元気が出る情報の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発の
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→製造準備見積もり中→
→必ずや達成→感動までの物語を執筆します。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等
必要に応じた措置をとります。
*■当ブログは著作物ですので文章・画像・内容の引用や転載の際はご一報ください.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
セミナー受講&たくみに21
おはようございます今朝は4:40起床で準備中。
横浜中小企業センターにおける神奈川県商工会連合会主催の昨年に引き続きの「経
営革新塾」中小企業診断士竹内幸次先生の第一回の受講日(全4回)なんです。
竹内先生のブログは毎日読むのが日課です。居ながらにして学習できます。
いつもながらワクワク楽しみです。
かなりバージョンアップしているとか,さてついていけるやら。
福祉ものづくりの最終舞台は商品化して使う人に喜んでもらってその結果として販
売し、それを事業化することだと思いますので,直接使う人のところに届ける仕組
みづくりいわゆるビジネス型ネットショップの構築だと思っています。
特に年々体力が落ちることを考えれば外での活動がこのハンデ半でを克服するため
にも必要と思っています。
福祉ものづくりNPOたくみ21にのかんがえかた進み方は次のように捉えています。
【進み方・捉えかた】
■ 福祉用具機器・自助具というのはアイデア→試作→製品化→商品化→事
業化まで簡単に出来るものではないことは皆様ご承知の通りであります。
■ たくみ21に所属することでこれまで大きく前進した方もおられましょ
うし、逆にまだまだ苦労しているよという方もおられますことも事実です。
■ たくみ21に所属する事の大きなメリットは会員それぞれがコレまで独
自の人生を歩まれ、それぞれの方の培われた異なる多くの知識・人脈・ノウハウを
お持ちであるという事だと思います。
■ そのそれぞれのかたの知識・人脈・ノウハウを惜しみなく出し合うため
にも日頃のコミニケーションが重要だと思いますので
■ 来年「第2回NPO法人たくみ21展示・発表・即売会」は、はじめか
ら全員参加を目指しています。。
■ そのためには各自が惜しみなく努力も大切だと。
さて6時ごろには出発です。はば~ないすで~
★ゲンさんにとっては脳卒中脳内出血を発症した日は忘れられない日です。
土曜日の6000歩が二日目の昨日から筋肉痛が出て昨日の午後はダウン、夜は
早々と寝て昨日の朝はほぼ回復下と思いましたがやはり午後はダウンでした。
鍛え方が足りない??!というよりも年々体力が弱くなるのでしょう。
元に戻すというより現状維持を努めたいと思っています。
左片麻痺の障害を背負っても生きている限り,自立を目指し,努力する責務があると
思っています。
片麻痺だって何か周りの人に役に立てることがあるはずです,体験を話すとか
例えば一つでも二つでも自立に向かって努力する事も社会への貢献だと思うんで
す。
あきらめなければ時間はかかっても前に進むことが出来ます。
今日もがんばらねば~ぎぶあっぷです。
■ さて今日もモチベーションを挙げて一日一回は笑って元気に片麻痺に負けないで
すごしましょう!
ゲンさんが開発したのは脳卒中片麻痺の整容歯磨きにParalymcupがあれば楽々簡単
優れものの自助具です。
Paralymcup
1)安全安心の材質・形状や製造会社などの詳細内容
2)楽々おもしろコップの使い方
3)お客様の評判(声)
4)注文shop paralym
発信元 : 福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
福祉用具ものずくりNPO法人たくみ21正会員
【前立腺ガン】の経過の情報発信と【脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のため】に左右兼用片手で,楽々歯磨き,パラリンコップの情報を発信し続けます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ
片手の不自由な人たちの元気が出る情報の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発の
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→製造準備見積もり中→
→必ずや達成→感動までの物語を執筆します。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等
必要に応じた措置をとります。
*■当ブログは著作物ですので文章・画像・内容の引用や転載の際はご一報ください.
横浜中小企業センターにおける神奈川県商工会連合会主催の昨年に引き続きの「経
営革新塾」中小企業診断士竹内幸次先生の第一回の受講日(全4回)なんです。
竹内先生のブログは毎日読むのが日課です。居ながらにして学習できます。
いつもながらワクワク楽しみです。
かなりバージョンアップしているとか,さてついていけるやら。
福祉ものづくりの最終舞台は商品化して使う人に喜んでもらってその結果として販
売し、それを事業化することだと思いますので,直接使う人のところに届ける仕組
みづくりいわゆるビジネス型ネットショップの構築だと思っています。
特に年々体力が落ちることを考えれば外での活動がこのハンデ半でを克服するため
にも必要と思っています。
福祉ものづくりNPOたくみ21にのかんがえかた進み方は次のように捉えています。
【進み方・捉えかた】
■ 福祉用具機器・自助具というのはアイデア→試作→製品化→商品化→事
業化まで簡単に出来るものではないことは皆様ご承知の通りであります。
■ たくみ21に所属することでこれまで大きく前進した方もおられましょ
うし、逆にまだまだ苦労しているよという方もおられますことも事実です。
■ たくみ21に所属する事の大きなメリットは会員それぞれがコレまで独
自の人生を歩まれ、それぞれの方の培われた異なる多くの知識・人脈・ノウハウを
お持ちであるという事だと思います。
■ そのそれぞれのかたの知識・人脈・ノウハウを惜しみなく出し合うため
にも日頃のコミニケーションが重要だと思いますので
■ 来年「第2回NPO法人たくみ21展示・発表・即売会」は、はじめか
ら全員参加を目指しています。。
■ そのためには各自が惜しみなく努力も大切だと。
さて6時ごろには出発です。はば~ないすで~
★ゲンさんにとっては脳卒中脳内出血を発症した日は忘れられない日です。
土曜日の6000歩が二日目の昨日から筋肉痛が出て昨日の午後はダウン、夜は
早々と寝て昨日の朝はほぼ回復下と思いましたがやはり午後はダウンでした。
鍛え方が足りない??!というよりも年々体力が弱くなるのでしょう。
元に戻すというより現状維持を努めたいと思っています。
左片麻痺の障害を背負っても生きている限り,自立を目指し,努力する責務があると
思っています。
片麻痺だって何か周りの人に役に立てることがあるはずです,体験を話すとか
例えば一つでも二つでも自立に向かって努力する事も社会への貢献だと思うんで
す。
あきらめなければ時間はかかっても前に進むことが出来ます。
今日もがんばらねば~ぎぶあっぷです。
■ さて今日もモチベーションを挙げて一日一回は笑って元気に片麻痺に負けないで
すごしましょう!
ゲンさんが開発したのは脳卒中片麻痺の整容歯磨きにParalymcupがあれば楽々簡単
優れものの自助具です。
Paralymcup
1)安全安心の材質・形状や製造会社などの詳細内容
2)楽々おもしろコップの使い方
3)お客様の評判(声)
4)注文shop paralym
発信元 : 福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
福祉用具ものずくりNPO法人たくみ21正会員
【前立腺ガン】の経過の情報発信と【脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のため】に左右兼用片手で,楽々歯磨き,パラリンコップの情報を発信し続けます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ
片手の不自由な人たちの元気が出る情報の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発の
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→製造準備見積もり中→
→必ずや達成→感動までの物語を執筆します。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等
必要に応じた措置をとります。
*■当ブログは著作物ですので文章・画像・内容の引用や転載の際はご一報ください.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
NPOたくみ21の存在価値
【設立~3年主たる目的】
■ NPO法人たくみ21は皆様ご存知の通り神奈川県リハビリテーション
支援センターが実施した「福祉機器評価・モニター事業」を利用した有志が中心と
なり、「使う人」と「創る人」の共感をカタチにするため、又、利用者に満足して
使ってもらうために創意工夫、実用化、そして事業として成立するべく活動して三
年が経過し皆様の英知・経験・感性が大きな資本であり原動力となり4年目を迎え
ることになりました。
よく言われることではありますが会社は利益のため、NPO法人たくみ21は
高齢者障害者のための大手事業者できない福祉用具・自助具など必要としている使
う人の為の創意・工夫・実用化が主たる目指す方向です。・そして
結果として其のず~っと先に事業化が実現出来ればと思っているわけです。そうい
う活動を行う団体です。
【何故頑張れるのか?誰のために?!・あるべき姿】
■ 必要としている高齢者・障害者に「ありがとう」といって喜んでもらえ
るから頑張れるのではないでしょうか。
「責任感やお金だけじゃない」、また「好きなだけでもダメ」だし、「ありがとう
といわれてはじめて自分と世の中たくみ21の仲間との接点が見つかると思いま
す。
■ 「たくみ21に加入すれば何をしてくれるのだ」ではなく「まずたくみ
21に入れば自分は何が出来るかを考えましょう」
■ 「たくみ21という法人格はありますが「たくみ21」という人間はお
りません。
ゆえに【会員の英知の結集・コミニケーションが必要です。】■ 会員総ての
力(知識・人脈・ノウハウ)を結集してこそNPO法人たくみ21としての力が発
揮できるものと思っておりますし、NPOとしての目的が達成され、存在価値が生
まれ、社会貢献できるものと思います。
■ NPO法人たくみ21の活動を通じて結果的に会員の皆様の事業にプラ
スになり、たくみ21としての事業としても少しづつではあっても積み上げられて
進んでいければと思います。
■あるときは一人はみんなのために又あるときは皆が一人のためにそんなものづく
りの活動団体なんです。ゲンさんは理事長ですがみんなのパシリに徹したいと思います。
・やっと疲れが抜け始めました。やれやれです。
<神奈川県商工会連合会の経営革新塾>
明日から横浜関内の神奈川県商工会連合会の主催で今年も経営革新塾があります。
昨年に引き続き2回目の受講です。毎週土曜日全4回早起きして前4回24時間の
受講です。
★ゲンさんにとっては脳卒中脳内出血を発症した日は忘れられない日です。
土曜日の6000歩が二日目の昨日から筋肉痛が出て昨日の午後はダウン、夜は
早々と寝て昨日の朝はほぼ回復下と思いましたがやはり午後はダウンでした。
鍛え方が足りない??!というよりも年々体力が弱くなるのでしょう。
元に戻すというより現状維持を努めたいと思っています。
左片麻痺の障害を背負っても生きている限り,自立を目指し,努力する責務があると
思っています。
片麻痺だって何か周りの人に役に立てることがあるはずです,体験を話すとか
例えば一つでも二つでも自立に向かって努力する事も社会への貢献だと思うんで
す。
あきらめなければ時間はかかっても前に進むことが出来ます。
今日もがんばらねば~ぎぶあっぷです。
■さて今日もモチベーションを挙げて一日一回は笑って元気に片麻痺に負けないで
すごしましょう!
ゲンさんが開発したのは脳卒中片麻痺の整容歯磨きにParalymcupがあれば楽々簡単
優れものの自助具です。
Paralymcup
1)安全安心の材質・形状や製造会社などの詳細内容
2)楽々おもしろコップの使い方
3)お客様の評判(声)
4)注文shop paralym
発信元 : 福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
福祉用具ものずくりNPO法人たくみ21正会員
【前立腺ガン】の経過の情報発信と【脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のため】に左右兼用片手で,楽々歯磨き,パラリンコップの情報を発信し続けます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ
片手の不自由な人たちの元気が出る情報の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発の
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→製造準備見積もり中→
→必ずや達成→感動までの物語を執筆します。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等
必要に応じた措置をとります。
*■当ブログは著作物ですので文章・画像・内容の引用や転載の際はご一報ください.
■ NPO法人たくみ21は皆様ご存知の通り神奈川県リハビリテーション
支援センターが実施した「福祉機器評価・モニター事業」を利用した有志が中心と
なり、「使う人」と「創る人」の共感をカタチにするため、又、利用者に満足して
使ってもらうために創意工夫、実用化、そして事業として成立するべく活動して三
年が経過し皆様の英知・経験・感性が大きな資本であり原動力となり4年目を迎え
ることになりました。
よく言われることではありますが会社は利益のため、NPO法人たくみ21は
高齢者障害者のための大手事業者できない福祉用具・自助具など必要としている使
う人の為の創意・工夫・実用化が主たる目指す方向です。・そして
結果として其のず~っと先に事業化が実現出来ればと思っているわけです。そうい
う活動を行う団体です。
【何故頑張れるのか?誰のために?!・あるべき姿】
■ 必要としている高齢者・障害者に「ありがとう」といって喜んでもらえ
るから頑張れるのではないでしょうか。
「責任感やお金だけじゃない」、また「好きなだけでもダメ」だし、「ありがとう
といわれてはじめて自分と世の中たくみ21の仲間との接点が見つかると思いま
す。
■ 「たくみ21に加入すれば何をしてくれるのだ」ではなく「まずたくみ
21に入れば自分は何が出来るかを考えましょう」
■ 「たくみ21という法人格はありますが「たくみ21」という人間はお
りません。
ゆえに【会員の英知の結集・コミニケーションが必要です。】■ 会員総ての
力(知識・人脈・ノウハウ)を結集してこそNPO法人たくみ21としての力が発
揮できるものと思っておりますし、NPOとしての目的が達成され、存在価値が生
まれ、社会貢献できるものと思います。
■ NPO法人たくみ21の活動を通じて結果的に会員の皆様の事業にプラ
スになり、たくみ21としての事業としても少しづつではあっても積み上げられて
進んでいければと思います。
■あるときは一人はみんなのために又あるときは皆が一人のためにそんなものづく
りの活動団体なんです。ゲンさんは理事長ですがみんなのパシリに徹したいと思います。
・やっと疲れが抜け始めました。やれやれです。
<神奈川県商工会連合会の経営革新塾>
明日から横浜関内の神奈川県商工会連合会の主催で今年も経営革新塾があります。
昨年に引き続き2回目の受講です。毎週土曜日全4回早起きして前4回24時間の
受講です。
★ゲンさんにとっては脳卒中脳内出血を発症した日は忘れられない日です。
土曜日の6000歩が二日目の昨日から筋肉痛が出て昨日の午後はダウン、夜は
早々と寝て昨日の朝はほぼ回復下と思いましたがやはり午後はダウンでした。
鍛え方が足りない??!というよりも年々体力が弱くなるのでしょう。
元に戻すというより現状維持を努めたいと思っています。
左片麻痺の障害を背負っても生きている限り,自立を目指し,努力する責務があると
思っています。
片麻痺だって何か周りの人に役に立てることがあるはずです,体験を話すとか
例えば一つでも二つでも自立に向かって努力する事も社会への貢献だと思うんで
す。
あきらめなければ時間はかかっても前に進むことが出来ます。
今日もがんばらねば~ぎぶあっぷです。
■さて今日もモチベーションを挙げて一日一回は笑って元気に片麻痺に負けないで
すごしましょう!
ゲンさんが開発したのは脳卒中片麻痺の整容歯磨きにParalymcupがあれば楽々簡単
優れものの自助具です。
Paralymcup
1)安全安心の材質・形状や製造会社などの詳細内容
2)楽々おもしろコップの使い方
3)お客様の評判(声)
4)注文shop paralym
発信元 : 福祉用具機器研究開発の会
&
脳卒中片マヒ良好生活倶楽部
代表 原田太郎中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
意匠登録 第1249588号
商標登録 第4881301号
特許出願 特願2005-230025号
福祉用具ものずくりNPO法人たくみ21正会員
【前立腺ガン】の経過の情報発信と【脳卒中片マヒなどで手が不自由な人のため】に左右兼用片手で,楽々歯磨き,パラリンコップの情報を発信し続けます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ブログ執筆のポリシー】
■自分と同じ脳卒中で片麻痺障害の苦しみを持つ
片手の不自由な人たちの元気が出る情報の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
■自立の第一歩で自分が最も欲しかった
■片手で歯磨きのできるコップの開発の
志→挑戦→苦労・苦悩・挫折→製造準備見積もり中→
→必ずや達成→感動までの物語を執筆します。
■運営執筆にそぐわないコメント・トラックバックは削除等
必要に応じた措置をとります。
*■当ブログは著作物ですので文章・画像・内容の引用や転載の際はご一報ください.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |