アガルート土地家屋調査士講師 山崎の受講生応援ブログ

調査士に関する情報や受講生への応援メッセージなどを発信!

【18向】全体構造編 書式 2回

2017年07月29日 23時52分09秒 | 18 全体構造編 書式 ★復習Pointなど★

書式は習うより慣れろ!

繰り返し繰り返し。

必要な時間を割くかどうかです。

気になることや動画リクエストなどがありましたら

「メッセージを送る」からどうぞ!

※スマホなどからの場合は、パソコンモードにしてからメッセージを送信ください。


 

 

復習POINT:

・土地所在図 地積測量図

  →記載事項を覚える。書いてみる

・ピタゴラスの定理の理解

  →辺長を計算する。

・三角比の理解。

・「方向角」と「距離」で目的地を算出!

・第1問 

  →通しで全解答!(最低3回)

・第2問も、

 ・座標値算出 

 ・求積(地目は宅地)

 ・辺長

 (・図面作成 ※一応挑戦してみる。)

今回復習をサボると・・・大きなツケに!!

 復習範囲:

・書式スタートブック

  P26-40  P47-50  P208

・問題集 1問&2問

次回答案用紙ご準備ください

<第2問 第3問> 


【18向】全体構造編 書式 1回

2017年07月29日 23時39分32秒 | 18 全体構造編 書式 ★復習Pointなど★

書式は習うより慣れろ!

もちろん合格に必要&習得必須なテクニックは伝授致します。

しかし、習った後は、ひたすらご自身で繰り返し繰り返し。

頭の善し悪しは「一切」関係ありません。

必要な時間を割くかどうかです。

気になることや動画リクエストなどがありましたら

「メッセージを送る」からどうぞ!

※スマホなどからの場合は、パソコンモードにしてからメッセージを送信ください。


 

復習POINT:

・試験時間は?

 →そしてどのように時間を使う?

・三角定規の練習をしてください。

 →平行線 垂直線

・地積の定め方をしっかり理解。 

 「宅地」・「鉱泉地」のみ例外

・面積計算

 →座標法の計算方法 完璧に。

・土地表題登記

 →添付書類を全部言ってください。

 復習範囲:

・書式スタートブック

 P1-25  P57-62  P172-177  P207

・問題集 1問

次回答案用紙ご準備ください

 <第1問 第2問> 


【18向】徹底解析編 書式 4回

2017年07月29日 23時25分38秒 | 18 徹底解析編 書式・問題演習編 ★復習Pointなど★

書式は習うより慣れろ!

気になることや動画リクエストなどがありましたら

「メッセージを送る」からどうぞ!

※スマホなどからの場合は、パソコンモードにしてからメッセージを送信ください。

 


 

復習POINT: 

・相続人からの登記申請と思いきや・・・本人!?

・鉄骨造の床面積の算定範囲の理解を!

・作図について:

  敷地の一部書いて・・・

  建物書いて・・・

  また敷地の一部書いて・・・

 を繰り返す書き方をマスター。

・ 敷地権の割合を床面積で計算できるように!

・ 会社法人等番号の記載方法を覚える ※詳細はいずれ。

・区分建物の建物図面の「内部距離」の記載範囲の理解を!

・区分建物が主。附属建物も区分で同じ建物のときの記載方法

 宿題:

 次回(徹底解析編 書式5回目※)までに、

 徹底解析編 「書式4回目」の

 自宅学習用問題 1問

 自宅学習用問題 2問

 を、必ず「予習」しておいてください。

次回はこの問題集1-4

と問題集5-9をご持参ください。


【18向】徹底解析編 書式 3回

2017年07月29日 23時00分06秒 | 18 徹底解析編 書式・問題演習編 ★復習Pointなど★

書式は習うより慣れろ! 

気になることや動画リクエストなどがありましたら

「メッセージを送る」からどうぞ!

※スマホなどからの場合は、パソコンモードにしてからメッセージを送信ください。


復習POINT:

 ・相続人からの区分建物表題登記の申請書

 ・区分建物が主。非区分建物がその附属の時の申請書の記載方法

 ・附属建物がある、主である建物が滅失した場合どうなるか

 ・「北原裕次」が相続人となる意味(理由)

 ・正弦定理 と 余弦定理 を活用した計算方法

 ・面積がわかる図形→三角形を探す→面積から欲しい辺長を求める

 ・1/100の図の描き方

 宿題: 

次回(徹底解析編 書式4回目)までに、

 徹底解析編 「書式3回目」の

 自宅学習用問題 1問

 自宅学習用問題 2問

 を、必ず「予習」しておいてください。


【18向】徹底解析編 書式 2回

2017年07月29日 22時59分20秒 | 18 徹底解析編 書式・問題演習編 ★復習Pointなど★

書式は習うより慣れろ!

厳しいと感じる原因は、全体構造書式の練習不足!?

思い当たる方は振り返ってください。

気になることや動画リクエストなどがありましたら

「メッセージを送る」からどうぞ!

※スマホなどからの場合は、パソコンモードにしてからメッセージを送信ください。

 


 

 

 

復習POINT: 

・相続人の特定・閉合誤差の調整はリベンジできましたか?

  →両方必須の知識です。なにがなんでも習得を!!

 ・二等辺三角形の性質を理解 P67

 ・問題に2つの建物の話が進行

  →本試験でも多いスタイル。

 ・未登記建物+未登記建物 どう登記する?

 ・吹き抜けって?

 ・煙突・ダストシュートとは?

 ・建物滅失登記の申請書を理解。覚えましょう!!

 宿題:

 次回(徹底解析編 書式3回目)までに、

 徹底解析編 「書式2回目」の

 自宅学習用問題 1問

 自宅学習用問題 2問

 を、必ず「予習」しておいてください。