2023年1月16日(月)雨のち曇。
パソコンのタスクバーには「朝は雨になるでしょう」と表示、気温は10度、明日から、また寒気団が居座って最高気温が3度とか4度、かなり厳しい寒さになるとラジオはいっていた。寒いのも嫌だな。
冷蔵庫の作り置きしたおかずが、酢っぱっくなっている。器に入れて食べると味がおかしい。昨日の昼、夫は冷蔵庫の温度が消えているといい、設定した。冬で「中」の設定にしているが、冷蔵庫が冷えているのかわからない。夕方、「強」にすると冷えてきた。酢っぱっくなったおかず、4つほど、捨てた。冷蔵庫の中は広くなった。何もおかずがなくなった。冷蔵庫にあるもの、キャベツを湯がいて塩吹き昆布で和えた。今朝はひじきと板こんにゃくと人参と大根と大根の葉で煮付けた。カレーも酢っぱっくて捨てた。あんまり作り置きをしてはいけないのかな。そうたんびに作るのが面倒である。
今日から月曜日、介護支援者の訪問が続く。今日は朝、9時半に看護師さん、その後、すぐにリハビリの先生の訪問である。コロナの感染拡大、介護支援者は訪問時にはベランダのガラス戸を網戸にして喚起を促している。コロナ感染拡大で同級生にも会えない。今日はラインをしてみよう。
昨日の奈良県のコロナ新規感染者は1310人(奈良新聞から)。今朝、食べた物。ご飯は170カロリー、タラと大根と白子の汁、昨日の昼に作った。うずら豆の甘煮(市販)、焼魚はさごし、佃煮塩昆布で330カロリー。
昨日は久しぶりに昼食はスーパーの握り寿司を食べた。10貫入りで400カロリー、そこへ、便秘防止で野菜ジュース(66カロリー)とみかん(20カロリー)で500カロリを越えた。これはカロリーオーバーになる。夕食、ご飯は180にしてふりかけとえごまと大根の漬物で食べて1200カロリー、ぎりぎりとなった。少し食べるとカロリーが多くて体重が増えている。これからパソコンを閉じて、看護師さんが来られるまで新聞を読むことにしよう。写真は今朝、6時40分に撮影した空である。また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます