今週末は新共通テスト(今まででいうセンター試験)という事で、
自分の子が受験じゃないけど、岩津天満宮にお参りしたくなり、
行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b3/e64df38dcd2e76700f7ce0f520dbbfa5.jpg)
昨日は雨上がりに行ったので、梅の開花具合を見忘れて
今日もう一度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4b/2b90a5494af975243df64866183064d3.jpg)
早咲きの梅が少しだけ開花してました。見頃は2月中旬以降みたいです。
新しいタイプの五角のだるま『願掛けだるま』がありました。
これ机の上に良さげです♪R受験生だったらこれ買ってただろうなぁ。
来年はあちこちに左目も入ったこちらのだるまが見られます様に。
あと、願掛け撫で牛の白バージョンを初めて見ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a7/de28ddc1ac67af5ad1e27524dc29f40f.jpg)
25日限定で奇数月は赤で偶数月が紫を限定授与との事です。
何故25日?とネットで検索してみたら、25日は天神の縁日と言われており、
菅原道真に由来したご縁の日だからだそうです。(誕生日:6/25、命日:2/25)
また1つ新発見!(1つ覚えて1つ忘れちゃうんだろうけどね)
P.S おみくじはコロナ禍の為、自分で引くのではなく、まさかの~中の方が
棚にあるくじをランダムに取り渡して下さるというスタイルで少々ビックリ。
「でもよく当るんですよ」との事でした。小吉でした。。。(^^;