アジア映画巡礼

アジア映画にのめり込んでン十年、まだまだ熱くアジア映画を語ります

<第16回大阪アジアン映画祭>大阪アジアン・オンライン座

2021-02-13 | アジア映画全般

第16回大阪アジアン映画祭のラインアップの続きです。こちらこちらでラインアップをお知らせしましたが、その時書き切れなかった配信による上映「大阪アジアン・オンライン座」のラインアップをお知らせします。過去に上映された作品と、今回の映画祭で上映される台湾のクラシック作品2本というラインアップですが、台湾映画2本はアジア映画の歴史に興味がある人には嬉しい作品です。詳しくは、最後にリンクを貼った映画祭のリーフレットをご覧下さい。

大阪アジアン・オンライン座 《Theater ONE》
 ~過去に大阪アジアン映画祭で好評を博した作品をオンライン上映します。

オープニング作品
『WHOLE』
 2019年/日本/44分/短編
 監督:川添ビイラル

『亮亮と墳子』
 2017年/台湾/30分/原題:亮亮與噴子/英語題:Babe's Not Alone/短編
 監督:リー・イーシャン(李宜珊)

『レイのために』
 2019年/日本/65分/英語題:For Rei/長編
 監督:坂本ユカリ

©Yukari Sakamoto

『小死亡』
 2018年/台湾/17分/原題:小死亡/英語題:La Petite Mort /短編
 監督:イヴェット・チョウ(周良柔)

『ラブリー・マン』
 2011年/インドネシア/72分/原題:/英語題:Lovely Man/長編
 監督:テディ・ソエリアットマジャ

『P-047』
 2011年/タイ/100分/原題:/英語題:/長編
 監督:コンデート・チャトゥランラッサミー

『夏の夜』
 2016年/韓国/31分/原題:/英語題:Summer Night/短編
 監督:イ・ジウォン

大阪アジアン・オンライン座 《Theater OAFF2021》
 ~第16回大阪アジアン映画祭(OAFF2021)入選作品のうち、特集企画《台湾:電影クラシックス、そして現在》のクラシック作品2作をオンライン上映します。

『関公VSエイリアン(デジタル・リマスター版)』
 1976年/台湾/88分/原題:關公大戰外星人/英語題:Gwan Gung Vs. Aliens
 監督:チェン・ホンミン(陳洪民)

※映画祭から提供された画像ではありませんが、台湾のサイトに出ていたポスターをご参考までに付けておきます。

『チマキ売り(デジタル・リマスター版)』
 1969年/台湾/83分/原題:燒肉粽/英語題:The Rice Dumpling Vendors  
 監督:シン・チー(辛奇)

※映画祭から提供された画像ではありませんが、台湾のサイトに出ていた画像をご参考までに付けておきます。

燒肉粽 數位修復版

※詳細はこちらでリーフレットをご覧下さい。

先ほど大きな地震がありましたが、皆様のお住まいの所は大丈夫だったでしょうか? 首都圏でもかなり大きな、しかも長い揺れを感じました。被害に遭われた方はどうぞお大事に。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日から春がやってくる! 中... | トップ | 2月も元気だ!韓国映画<2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アジア映画全般」カテゴリの最新記事