goo blog サービス終了のお知らせ 

アジア映画巡礼

アジア映画にのめり込んでン十年、まだまだ熱くアジア映画を語ります

「大阪アジアン映画祭」がすごい!

2012-02-08 | アジア映画全般

昨日、大阪アジアン映画祭のプログラムが発表になりました。ものすごく充実したプログラムで、昨夜遅くチェックしたいろんな方のブログでは興奮気味に紹介されています。私ももちろん大興奮! 昨秋延期となった<香港映画祭>も同時に開催されます。詳しくは公式サイトを見ていただくとして、できるだけ予告編を集めた一覧を作ってみました。日本映画の予告編は、ご自分で探してみて下さいね。

大阪アジアン映画祭 公式サイト

 日程:2012年3月9日(金)〜18日(日)
 会場:梅田ブルク7(梅田)
    ABCホール(福島)
    梅田ガーデンシネマ(梅田)
    シネ・ヌーヴォ(九条)

《オープニング作品》
『道〜白磁の人〜』 予告編・メイキング
 (2012年/日本/120分(予定)/配給:ティ・ジョイ)

  監督:高橋伴明
  主演:吉沢悠、ペ・スビン、酒井若菜、石垣佑磨

《クロージング作品(香港映画祭作品)》
『捜査官X』 予告編
 (原題:武侠/Wu Xia/2011年/香港・中国/115分/配給:ブロードメディア・スタジオ/提供:カルチュア・パブリッシャーズ)

  監督:陳可辛(ピーター・チャン)
  主演:甄子丹(ドニー・イェン)、金城武、湯唯(タン・ウェイ)、王羽(ジミー・ウォン)
※公開も決まっている『捜査官X』。やっぱり北京語版なんでしょうね...。

《特別招待作品部門》
『ももいろそらを』 
 (2011年/日本/113分)
  監督:小林啓一
  主演:池田愛、小篠恵奈、藤原令子

『道端の花』 予告編 公式サイト

 (原題:Batomuniko Phool/Flower by the Wayside/2010年/ネパール/137分)
   監督:スラジュ・スッバ
  主演:エス・クマール、レカ・タパ
※詳しくは後日ご紹介。

『青い塩』 公式サイト(予告編がすぐ始まります)
 (原題:Hindsight/2011年/韓国/122分)
  監督:イ・ヒョンスン
    主演:ソン・ガンホ、シン・セギョン

 
『LOVE』 予告編
 (原題:愛 Love/2011年/中国・台湾/120分)

  監督・主演:鈕承澤(ニウ・チェンザー)
  主演:舒淇(スー・チー)、趙薇(ヴィッキー・チャオ)、阮經天(イーサン・ルアン)、趙又廷(マーク・チャオ)、彭于晏(エディ・ポン)

『レッド・バカンス ケラン・ハンパン ブラック・ウエディング
 (原題:Red Vacance Kelan-hanpan Black Wedding/2011-12年/韓国・日本/90分)
  監督:パク・チョルス、キム・テシク、寒竹ゆり
  主演:チョ・ソンムク、アン・ジヘ、オ・イネ、イ・ジンジュ

『ひかりのおと』
 (2011年/日本/89分)
  監督:山崎樹一郎
  主演:藤久善友、森衣里、真砂豪

『星空』 予告編
 (原題:星空/Starry Starry Night/2011年/中国・台湾・香港/98分)

  監督:林書宇(トム・リン )
  主演:徐嬌(シュー・チャオ)、桂綸[金美](グイ・ルンメイ)、劉若英(レネ・リウ) 
 
『サニー 永遠の仲間たち』 予告編
 (原題:Sunny/2011年/韓国/124分)

  監督:カン・ヒョンチョル
  主演:ユ・ヒョジョン、シム・ウンギョン、カン・ソラ、コ・スヒ、ホン・ジニ

『クリスマス・イブ』
 (原題:Trespassers/2011年/フィリピン/86分)
  監督:ジェフリー・ジェトゥリアン
    主演:ティルソ・クルーズⅢ世、ラケール・ビラビセンシオ、ジェニファー・セビラ、ジュリア・クラレット
    *2011年東京国際映画祭上映作品

『大阪のうさぎたち』
 (2011年/韓国・日本/70分)
  監督:イム・テヒョン
    主演:杉野希妃、ミン・ジュンホ、松永大司、ソ・ウナ
    *2011年東京国際映画祭上映作品

『セデック・バレ 太陽旗』 全体予告編(1)
 (原題:賽徳克巴莱・太陽旗/Warriors of the Rainbow I: Sun Flag/2011年/台湾/143分)

  監督:魏徳聖(ウェイ・ダーション)
    主演:馬志翔(マー・ジーシアン)、徐若[王宣](ビビアン・スー)温嵐(ランディー・ウェン)、羅美玲(アイリーン・ルオ)、安藤政信

『セデック・バレ 虹の橋』 全体予告編(2)
 (原題:賽徳克巴莱・彩虹橋/Warriors of the Rainbow II: Rainbow Bridge/2011年/台湾/131分)

  監督:魏徳聖(ウェイ・ダーション)
    主演:馬志翔(マー・ジーシアン)、徐若[王宣](ビビアン・スー)温嵐(ランディー・ウェン)、羅美玲(アイリーン・ルオ)、安藤政信

『浄化槽の貴婦人』 予告編
 (原題:Ang Babae Sa Septic Tank /The Woman in the Septic Tank/2011年/フィリピン/87分)

  監督:マーロン・N・リベラ
  主演:ユージン・ドミンゴ、JM・デ・グズマン、キーン・シプリアーノ、カイ・コルテス、ジョナサン・タジョアン
    *2011年東京国際映画祭上映作品

『ギリギリの女たち』
 (2011年/日本/101分)
  監督:小林政広
  主演:渡辺真起子、中村優子、藤真美穂

〈アジア次世代最強短編〉
『ドメスティック・バイオレンス』
 (原題):Domestic Violence/2012年/韓国/29分)
  監督:ミン・ソンヒョン
 
『変態、無頼、そしてその中間に挟まれた女』
 (原題:Scumbag, Pervert, and the Girl in Between/2011年/台湾・アメリカ/15分)
  監督:陳良侯(ブルース・ホァン・チェン)

『救命士』
 (2011年/日本/20分)
  監督:完山京洪

《コンペティション部門》
『熊ちゃんが愛してる』 予告編
 (原題:熊熊愛上[イ尓]/Bear It/2011年/台湾/103分)

  監督:鄭芬芬(チェン・フェンフェン)
  主演:郭品超(ディラン・クォ)、柯佳[女燕](クー・ジャーヤン)、丁強(ディン・チアン)、馬之秦(マー・ズーチン)、陳希聖(チェン・シーワン)
※ディラン・クォお久しぶり~。藍正龍(ラン・チェンロン)や彭于晏(エディ・ポン)に負けずにガンバレ!
 
『トップ・シークレット 味付のりの億万長者』 予告編
 (原題:The Billionaire/2011年/タイ/130分)

  監督:ソンヨット・スックマークアナン
    主演:パチャラ・ジラーティワット(Peach)、ワランラック・クムスワン、ソムブーン・ニヨムシリ

『ビルの青い空』 予告編
 (原題/Langit Biru/Biru's Sky/2011年/インドネシア/95分)

  監督:ラスジャ・エフ・スサトヨ
    主演:ラナカニャ・アニッサ・ピナンディタ、ジェジェ・ソエカルノ、ベビー・ナタリー、コディ・マックレンドン、パットン・オットリヴィオ
『シェリナの冒険』 (2000)の続編みたいな学園ミュージカル。
 
『父の子守歌』
 (原題:/Father's Lullaby/2012年/台湾/90分)
  監督:張世儫(チャン・シーハオ)
  主演:蔭山征彦、チュウ・チーイン、ホワン・チェンウェイ、チェン・ウェンビン
『海角七号』 (2008)で手紙文のナレーションを担当した蔭山征彦(かげやまゆきひこ)の主演作。

『神さまがくれた娘』 予告編  Wiki紹介サイト
 (原題:Deiva Thirumagal/God's Own Child/2011年/インド/146分)

  監督:A. L. ヴィジャイ
    主演:ヴィクラム、ベイビー・サラ、アヌシュカ(・シェーッティ)、アマラ・ポール、ナサール(正しくはナーザル?)
※ショーン・ペン主演『アイ・アム・サム』 (2001)のリメイク。

『離れられない』 
 (原題:形影不離/Inseparable/2011年/中国/97分)
  監督:伍仕賢(デイヤン・エン)
  主演:ケビン・スペイシー、呉彦租(ダニエル・ウー)、[龍+共][草かんむり+倍]芯(コン・ベイビー)


『ラブリー・マン』 予告編
 (原題:Lovely Man/2011年/インドネシア/76分)

  監督:テディ・ソエリアットマジャ
  主演:ライハヌン・ソエリアットマジャ、ドニー・ダマラ

『ナシレマ2.0』 予告編
 (原題:Nasi Lemak 2.0/2011年/マレーシア/108分)

  監督:ナメウィー
    主演:ナメウィー、アディバ・ノール、カレン・コン、アフドリン・シャウキ、ダト・デイビッド・アルムガム
※ヤスミン・アフマド作品でお馴染みの貫禄女優アディバ・ノール(ヌール?)のほか、ピート・テオやホー・ユーハンも出演。

『P-047』
 (原題:P-047/2011年/タイ/98分)
  監督:コンデート・チャトゥランラッサミー
    主演:アピチャイ・トラクーンパデットクライ、パリンヤー・ガームウォンワーン

(香港映画祭作品)
『高海抜の恋』 予告編
 (原題:高海抜之戀Ⅱ/Romancing in Thin Air/2012年/香港/114分)

  監督:杜峰(ジョニー・トー)
    主演:古天楽(ルイス・クー)、鄭秀文(サミー・チェン)、高圓圓(カオ・ユアンユアン)


(香港映画祭作品)
『2番目の女』
 (原題:情謎/The Second Woman/2012年/香港・中国/105分)
  監督:黎妙雪(キャロル・ライ)
  主演:舒淇(スー・チー)、余文楽(ショーン・ユー)、陳数(チェン・シュー)、奚美娟(シー・メイチュアン)、チャン・ナイティエン

『刀のアイデンティティ』 予告編
 (原題:倭寇的踪迹/The Sword Identity/2011年/中国/108分)

  監督:徐浩峰(シュー・ハオフォン)
  主演:于承恵(ユエ・チェンウェイ)、宋洋(ソン・ヤン)、趙圓圓(チャオ・ユエンユエン)、マー・チュン、シュー・フーチン

《香港映画祭》
『ビッグ・ブルー・レイク』 予告編
 (原題:大藍湖/Big Blue Lake/2011年/香港/98分)

  監督:曾翠珊(ツァン・ツイシャン)
    主演:唐寧(レイラ・トン)、周俊偉(ローレンス・チョウ)、覃恩美(エイミー・チュン)

『友だち』
 (原題:朋友/Friends/2011年/香港/4分)
  監督:アダム・ウォン、サヴィーユ・チャン

『恋人のディスクール』 予告編
 (原題:戀人絮語/Lover's Discourse/2010年/香港/118分)

  監督:曾國祥(デレク・ツァン)、尹志文(ジミー・ワン)
  主演:林嘉欣(カリーナ・ラム)、陳奕迅(イーソン・チャン)、彭于晏(エディ・ポン )
 
(コンペティション部門作品)
『2番目の女』
 
(コンペティション部門作品)
『高海抜の恋』
 
(クロージング作品)
『捜査官X』

※私はこの期間、残念ながら日本にいないのですが、皆さんはぜひ大阪へお出かけ下さいね。アジア映画がぎょうさん待ってまっせ~。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« cinetamaは西へ | トップ | 台湾が薫ってくる『父の初七日』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アジア映画全般」カテゴリの最新記事