しーさるの鉄日記

駅降り行動 花輪線(田山~八幡平)田沢湖線(盛岡~赤渕)


花輪線の駅巡り2日目、今日は秋田県を跨いで、残りの4駅を攻めることにした。巡った順序は以下の通り、数字は好摩からの駅数。

2大更-14八幡平-11田山-12兄畑(歩)13湯瀬温泉

田山は左片面、以前は相対式だったが線路が撤去され、ホーム跡と電柱のホーロー駅名票が残る。大館側からは駅舎方向に横取線が分岐している。ホーム中程にある待合室駅舎は2004年に建て替えられた冷暖房完備のものだ。周辺の町には、商店数件と農協のキャッシュコーナーがある。

兄畑は左片面、以前は相対式だったが、線路跡は撤去され、ホーム跡も土と雑草で覆われている。ほぼ盛岡寄りにある駅舎は1999年に建て替えられたもの、出入り口上にある洋風の灯りが印象的だ。田山よりは周辺の民家が少ないが、駅前には郵便局がある。兄畑を出てしばらく走ると、岩手県から秋田県に入る。

湯瀬温泉は右片面、左側の線路とホームは残っているが、雑草で覆われ、盛岡寄りは車止めで途切れている。その奥にも線路が分かれ、すぐに途切れている。委託駅で7時30分から14時50分まで窓口業務を行なっている。駅舎の中には、おさんぽマップや名産品コーナーがあった。温泉街は駅舎と逆側で盛岡寄りの踏切を渡ったすぐのところだ。列車は14時台の次は18時台までなく、宿泊するには微妙な時間だ。14時台の列車で着いて、渓谷を散策して時間をつぶせばいいのだけど。

八幡平は右片面、以前は相対式だったが、線路が撤去され、今の形になっている。ほぼ大館寄りにある駅舎は2015年に建て替えられた小規模なものだ。駅名の通り、駅前には八幡平方面への秋北バスが乗り入れる。駅近くには大日霊貴神社があり、そこで行われる大日堂舞楽はユネスコ無形文化遺産に指定されている。

花輪線の駅降りは湯瀬温泉発12時の列車に乗って終了、14時前に盛岡に到着して遅い昼食となった。そして、14時22分発の大曲行で田沢湖線の駅降りに入った。駅降りした順序は以下の通り。数字は盛岡からの駅数。

3雫石-5赤渕(歩)4春木場-1大釜-2小岩井

盛岡を出た田沢湖線は、高架に上がり、秋田新幹線のアプローチ線と合流する。その先も少し高架を走行、地上に降りて盛岡市道をアンダーパスする。そしてしばらく走り、東北道をアンダーパスする手前に前潟駅(仮)が新設される。開業予定は2年後の3月、開業したら、天童南や京葉線の幕張新駅同様イオンモールの最寄り駅となる。

大釜は、2線ともに左片面になっており、秋田寄りの跨線橋で結ばれている。以前は相対式だったが、左側の下り線を撤去の上、ホームを拡大、このことで旧上り線は本線の1番線となり、ドア扱いは右側から左側に変わった。2番線は去年行われた駅構内改良工事で新設されたもの、融雪施設を備えており、通常のダイヤでは使用されない。駅舎はコミュニティーセンターとなっており、談話室や集会室が入居している。駅待合室はその一角を借りるような感じだ。駅事務室もあるが窓口扱いは2018年で取りやめとなっている。駅前広場は駅周辺を含め整備されており、朝時間帯は送迎の車が乗り入れると思われる。

小岩井は、右側駅舎の相対式、両ホームは秋田寄りの跨線橋で結ばれている。駅舎は開業時からの木造駅舎、委託駅で7時20分から15時25分まで窓口扱いを行っている。(土休日は14時45分)駅前広場は駅舎左側に整備、小岩井農場へのバスも乗り入れすが本数は少ない。駅舎右側には宮沢賢治の詩碑があった。駅舎と逆側のホームには柵が途切れているところがあるが、出口ではなく庭園となっている。

雫石は、右側に駅舎のある2面3線、1日4往復の新幹線は片面ホームである1番線から発着、普通列車はほとんどが島式ホームの方を使い、折り返し列車は一番左の3番線発となる。駅舎は雫石銀河ステーションという建物になっており、2階には駅設備とカレーライスやラーメンの食べれる『こびりっ子』や『驛田舎産直』が入居、1階には観光物産センターの他に居酒屋『ほろすけほーほー』が入居しており、最終下り新幹線が到着した21時過ぎまで食事ができる。1階と1番線の間には
ガラスドアがあるが、車椅子客しか利用できない。駅舎からは自由通路が伸びており、南口に通じている。北口、南口ともにちゃんとした駅前広場が整備されている。

春木場は左片面、上屋なしの片面ホームに待合室がくっついている構造だ。少し高い所にあるので、ホームからは20段くらいの階段を降りることになる。待合室の中にはスコップや竹箒があり、地元の人がそれで整備すると思われる。春木場は片面だが、雫石から赤渕までの距離は盛岡から大釜までの距離と同じだから、それほどネックにならない。

赤渕は島式、左側に長い側線がある。ホームには上屋はなく、中ほどに待合室がある。駅の外に出るには、盛岡寄りのスロープを降りて、構内踏切で下り線を渡ることになる。盛岡からの折り返しは下り線である1番線を使うことになる。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「駅降り行動」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事