日田に行ってきました 2009-03-29 11:02:18 | Weblog NHKの「新・歴史散歩」に参加して、大分の日田に行ってきました。日田は江戸時代天領で西国郡代がおかれ政治、経済、文化の中心地として栄えたそうだ。 街は整備されていてこの時期「ひなまつり」が催されていた。広瀬資料館やかんぎ園をまわって往時をしのんだ。 鯛生金山にもまわり、当時の過酷な労働に胸がいたんだ。弱きものは厳しい労働に身をすり減らし搾取されるのみだったにちがいない。 帰路、菊池神社に立ち寄るとサクラ真っ盛りで銅像の雄姿もひときわ見事だった。 « 陶芸教室も1年たちました | トップ | やっと熊本城本丸御殿大広間... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます