くもり空ではあったが何とか雨にはならず素朴な天草島をのんびりと歩きました。韓国のオルレと同じ(?)表示をたどっていろんなものに
出会いました。この表意は「カンセ」と呼ぶそうでカンセの頭が向いている方向に進みます。途中の木には青色とオレンジ色のリボンのリボン
がつけられています。
古墳群の石棺らしきもの
海岸線を歩くと海の護り神「恵比寿さん」の像が目につきます。人面木とも思える大きな木を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ff/85f141c279f5bb4d1bd39ff9b410e957.jpg)
高山(166.9メートル)からは遠くは阿蘇山、雲仙九州山地など360度の展望です。花公園などを通り極めつけは「外浦自然海岸」
歩き、潮が引いている時間でしたから鬼の洗濯岩にも匹敵する海岸をスタートから9.8㎞を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/22/158a58c09992a91e0fbe5516a8e5b74d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6c/20ea6202381c3ab7b03eac5f3a69648f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1a/ca0c2c594facb052558e8540f9493397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3c/74729a7da9a93e7580f7c274717ff623.jpg)
海岸にはダンプカーのでっかいタイヤも流れついていて海のすごさを改めて認識しました。
足腰をもっと鍛えてチェジュトーオルレなどにも参加したいですね。韓国行きは今のところさしひかえたいですが・・・
出会いました。この表意は「カンセ」と呼ぶそうでカンセの頭が向いている方向に進みます。途中の木には青色とオレンジ色のリボンのリボン
がつけられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b2/941d81cc3d6ad19d33f9f70a8a8974a6.jpg)
海岸線を歩くと海の護り神「恵比寿さん」の像が目につきます。人面木とも思える大きな木を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ff/85f141c279f5bb4d1bd39ff9b410e957.jpg)
高山(166.9メートル)からは遠くは阿蘇山、雲仙九州山地など360度の展望です。花公園などを通り極めつけは「外浦自然海岸」
歩き、潮が引いている時間でしたから鬼の洗濯岩にも匹敵する海岸をスタートから9.8㎞を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/22/158a58c09992a91e0fbe5516a8e5b74d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6c/20ea6202381c3ab7b03eac5f3a69648f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1a/ca0c2c594facb052558e8540f9493397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3c/74729a7da9a93e7580f7c274717ff623.jpg)
海岸にはダンプカーのでっかいタイヤも流れついていて海のすごさを改めて認識しました。
足腰をもっと鍛えてチェジュトーオルレなどにも参加したいですね。韓国行きは今のところさしひかえたいですが・・・