さんすうだいすき

猫大好き人間で、山歩きを続けています。

屋久島町の口永良部島の爆発的「噴火」・・・御嶽山が思い出されます

2015-05-29 20:19:57 | Weblog
 阿蘇山の噴火も続いていますが、一連の噴火には関係があるのでしょうか?異常な気象も気になりますが毎日の風向きも心配の一つです。PM2.5

や黄砂など以前のように涼風を楽しむこともままなりません。国会論戦をみてますと日本の行く末が心配でなりません。

 こんな日にうれしい便りがありました。先日の同窓会に出席していた卒業生のAさんからの便り、とっても字がきれいで立派で驚きました。有難うご

ざいました。これからもブログをのぞいてみてください。


  


  

庭の花ですがどちらもピンボケのうえ名前は忘れました。

 

還暦同窓会に招待されました ~ 教師冥利につきます

2015-05-27 22:13:50 | Weblog
 教師になって10年たったころの担任だったと思いますが、あれから40年、会うのが楽しみでした。総勢99名の参加者でした。昔話の中であの頃の

私の言葉(文化祭準備を遅くまでやっている生徒たちに)「あたたちゃ3年生の秋だというのに・・・」とげきをとばしたそうです。30代前半の私も

元気がよかったですからね~。生徒達しか知りえない出来事など楽しく聞けました。

   

 こんな見事な花束もちょうだいしました。そして、「古希の同窓会にも来てください」と。私も頑張らねばと気を引き締めています。

今どきの男子中学生

2015-05-21 21:50:39 | Weblog
 私の勤務校は女子高校でしたから男子生徒についてはあまり詳しくありません。先日、二か月ぶりに美容室出かけた。待っている間にウイークデイに

もかかわらず中学生らしき男の子がお母さん同伴で髪をカットしに来ていた。カットが終わった髪をよく見るとかったようには見えない。しばらくして

もう一人男子中学生、彼もまた同じような感じの髪型、後でスタッフに聞いてみると「理容室ではなく美容室でのカットそれも切りすぎてはいけない」

とのこと、昔のいがぐり頭とはほど遠い。世の中、変わったもんだ!すべてがこうだとは思わないが男性もパックをしてみんとするご時世だからやむを

えないことだろう。


 最近、膝痛もあり運動量が減って体型が心配に?なってきたが外を歩くのが怖い!いい季節というに。      

その名は「ツッタンカーメン」

2015-05-03 11:30:19 | Weblog
 今年も念願かなって阿蘇へワラビとりに出かけることができました。小ぶりでしたがかなりの収穫でした。お隣やジムでの知りあいにおすそ分け

できました。そのお礼にと豆をいただきました。その名はツッタンカーメン!調べてみると王の墓から見つかったものでグリンピースにそっくり、

色はグリーンではなく、ご飯と一緒に炊くとあづき色になりまるで赤飯そのものです。


  

阿蘇の原野には「ハルリンドウ」が顔を見せていました。


  


  

先日、おもわぬ方から(大学の同窓生)お便りをいただき若いころが思い出されました。かなりお会いしていませんのでそのうちに機会をと考えて

います。有難うございました。