歴史散歩から「美術館・博物館めぐり」に変更して最初の例会、11月19日、美術館と博物館に出かけたが
所蔵品のすごさに驚きました。鹿児島の名だたる藩主が住民をどう育ててくれたか、熊本と比べると雲泥の差
を感じた。というのも「藤島武二」展をみて痛感した。海老原喜之助さんも鹿児島出身だったのですね。
テレビにもよく出てくる島津の殿様、若者をちゃんと育てておられたのですね。
歴史散歩から「美術館・博物館めぐり」に変更して最初の例会、11月19日、美術館と博物館に出かけたが
所蔵品のすごさに驚きました。鹿児島の名だたる藩主が住民をどう育ててくれたか、熊本と比べると雲泥の差
を感じた。というのも「藤島武二」展をみて痛感した。海老原喜之助さんも鹿児島出身だったのですね。
テレビにもよく出てくる島津の殿様、若者をちゃんと育てておられたのですね。
お恥ずかしいことに「ネット」につながっていないとゆうことでブログ更新ができませんでした。接続できないとなると不便であることを実感しました。
意味がわからないままで終わってしまった総選挙でした。マイカップで水を飲むチコの写真でお茶を濁して終わりにします。
初めて見ました。この花びらの中にネバ納豆を入れて食することができるそうです。ネットで調べると沢山のレシピが
のっていました。
最近は もっと堂々となってきました。顔が幼いですね。
選挙真っただ中、皆さんはもうまとまっていますか?
やぶそば、かけそばは全く「やぶ」のなかです。
最近は膝、腰の痛みが厳しくて「疲れた」と感じる日が多くなりました。跡かたずけで若い人たちがきずかってくれて
助かります。私なりにモップを使ってやっていると「手間がかかりそうですね」とある人の一言!その人は用事があって
早く帰りたかったらしくこんな言葉がでたのでしょう。私もよせばいいのに大きい声で「早退されればよかったのに、こ
んなにゆっくりしかできないのだから」と声をあらげてしまいました。最初の言葉が「○○さん、代わりましょうか」だっ
たらこちらのでかたも変わっていたに違いない。久しく封印していた大きい声!今日は考えることの多い一日でした。
高齢になると今まで気にもしなかった事が多くなり、陶芸教室も引退の時期かもしれません。
とにかく、言葉使いには注意をはらいたい。