さんすうだいすき

猫大好き人間で、山歩きを続けています。

熊本城もサクラ、さくら

2012-03-30 21:05:35 | Weblog
昨年背伸びして垣間見た「昭君之間」をしっかり見ようと「熊本城」にでかけました。平日にもかかわらず観光バスがいっぱい、陣羽織を着た

もぎりもいたりしてお城の雰囲気、晴天でなにより!



               

真ん中の絵が昭君だそうです。一枚目の写真はカーブをした天井です。



           


  





   

石垣の様子は島原城とは全くちがいます。武者返しの石垣、忍者が困ったでしょうね。

明日(3/31)は時代絵巻の行列があるそうですが今夜あたりから雨になりそうです。

9年ぶりの「釈迦ヶ岳」へ ~そして素晴らしい「選手宣誓」

2012-03-23 20:41:38 | Weblog
あの頃はもう少し元気だった気がします。早朝の出発だったので玄関の階段で足をこねてしまい少し腫れた足で歩いたのを思い出します。

ちょっと早すぎますがアケボノツツジがほんの少し咲いていました。

             

林道沿いにキブシの花をみつけました。「木五倍子」という名札がついていました。まだ蕾でしたがひとつひとつが開花するととてもきれいだとしりました。もっと拡大した写真が撮れたらよかったのですが・・・






明後日は県知事選挙ですが、盛り上がりに欠けこれといった争点も明確でなくサボリたい気持ち。しかし、現状を丸ごと認めてはいないという
気持ちを示すことも必要です。

◎遅ればせながら選抜野球の選手宣誓には感動しました。よどみもなくはっきりとみんなを代表して今の思いをきちんと伝えることが出来たの

 ではないでしょうか!それに試合での粘りみごと!でした。生き生きとした高校生らしい動き、「らしさ」はまだ健在だと思いました。





ハクレンの花盛り

2012-03-18 20:32:51 | Weblog
いっぱいのつぼみをつけていた「ハクレン」いよいよ今年も咲きました。



                   

これは2~3日前の写真ですが今日は雨にも負けずもっと咲き誇っています。春の雨で茶色っぽくなるのがしんぱいです。

  


  

ローズマリーも花をつけました。これは肉料理などにも香辛料として使われるようです。


               水仙の花も! 


NHKの「100年インタビュー」という番組で王貞治さんの野球人生を聞きました。病気も回復されて元気になられたようでうれしく拝見

しました。お考えにも賛同できることが沢山ありました。苦難を乗り越えての「今」があるということを実感しました。

鞍岳・ツームシ山でマンサクを楽しむ

2012-03-16 21:51:30 | Weblog
久しぶりの晴天、十年ほど前に行ったことがある鞍岳・ツームシ山に出かけました。バスでの団体もみられ鞍岳の頂上は大賑わいでした。



マンサクの花は盛りをすぎていて遠くからははっきりと確認するのが難しい。

          

中央あたりにぼんやりと見えるのがそれです。  

  



最近は地震があちこちで発生し、そのうえ液晶化現象、地滑りも、災害の多い年になりそうです。




見応えある「運命の人」   

2012-03-13 21:06:46 | Weblog
山崎豊子作「運命の人」、沖縄返還に絡むアメリカとの密約を問題に据えたドラマです。佐藤首相らしき「佐橋首相」などの名前がとびかい

とても面白く、ドラマとは思えない作品になっています。山崎作品はどれも社会問題に密着した見応えのあるものでファンのひとりです。

主人公、弓成記者の戦いと同じ運命に流された記者も実在したかもしれない。ドラマはあと1回で完結しますが毎週日曜日の9時が待ち遠しい

かぎりです。

歴史散歩~島原に行ってきました

2012-03-11 20:40:09 | Weblog
島原には何度も行っていますが、歴史的にとらえるとまた違った楽しみがあります。島原武家屋敷、山本邸、篠塚邸、島田邸を訪ねましたが

近くには疎水が流れていて風情があります。




                

家老や上級の武士は城内に居住し、扶持70石以下の中級・下級武士は碁盤の目状の町割りに屋敷を与えられたそうです。写真の石垣も

独特です。訪ねた邸には季節がらお雛様が飾ってありました。




また、珍しい「欄間」をみつけました。

                         

島原城址、原城址、江東寺、正望公園などを訪ねた。



                



原城址には天草四朗像が静かに建っていた。眼下には談合島がかすかに臨めた。ここには桜の木がたくさんありほどなく花で彩られること

でしょう。

梅も満開!

2012-03-07 22:29:54 | Weblog
我が家の梅も満開をすぎました。よく咲いてくれました。



                 


万両でしょうか?赤い実をつけています。年末から赤い実はいつになくほとんどのこっていましたが、最近は鳥が来ているようです。





                       

新聞店からいただいたヒヤシンス、咲きました。なかなか良いいろです。

年度最後の「窯だし」

2012-03-01 21:54:56 | Weblog
陶芸を始めて4年になり、今年は5年目。いまだに小物ばかりの作品だが、取り組み過程が何とも楽しい!



手前の皿には小さなひびが2カ所あったので失敗と確信?していたのですが何とか無事に形になりました。



                            

ネコの箸置きを作ってみましたが好きな人がいてくれるでしょうか?

◎ 今日、「確定申告」を終了しました。ささやかな還付金が発生しました。やはり面倒がらずに申告はするものです。