goo blog サービス終了のお知らせ 

座・独り言(改 Kyonの独り言

前管理者の記憶を遡り、思う事をありのままに・・・・・
パラレルホスピタルでKyonが感じる事を独自目線で。

・・・続き  補足

2010-07-14 19:21:38 | インポート

前回の言い方ですと意味がよくわからないと思いますので補足説明です・・・

    私が考える「よさこい関連」に対する携わり方

ヤフーでワード「よさこい」で検索をかけるとヒット数810,000万件!!

驚きの件数ではないでしょうか・・・・

が、各サイトを見ていくとほとんどが独立的かつ営利が主であって本来の

地域の活性化政策にはなっていないような気がします。

現状の「よさこい関連」を簡略的でもいいので、ひとつのネットワーク化

=フランチャイズ化して日本全国に普及出来たら、おもしろいのでは

ないでしょうか・・・?

私が考える「よさこい」=「ビジネス」は

あくまでも地域の活性化対策が主であり過疎地域への人の誘致(まちおこし)であり人が集まれば、自然と経済効果は発生すると考えております。

但し近年エンドユーザーの購買力の低下は数字的にも表れておりマーケティングの

重要性は真剣に考えなければなりません。

簡単に申し上げると以上のような主旨に則り考えたのが前回の英文内容になります

おそらくほとんどの方は、何がなんだか理解不明だと思います・・・正直それでいいですし、理解頂ける方がもしいるようでしたら、それはそれで光栄です。

                         続く・・・・・


「Infor よさこい」第一章

2010-07-14 19:04:52 | インポート

昨日話しましたように今日からは「Infor よさこい」と題して個人的に「よさこい」関連トピックス並びに私が個人的に考える「よさこい」の価値観を述べさせてもらおうと考えております・・・・どこまで続くかはわかりませんが・・・・・(笑

さて第一章は・・・・色々考えていたら、私がよさこいと出会った時期、約4年前あたりの当時よさこいをビジネス化出来るかと試行錯誤していた時期の私が個人的に考えた資料がたまたま目に止まった・・・当時はそこそこはぶりもよく、展開するならグローバルに・・・といった少し背伸びをした内容になっていた、かたことの英語で文章化していたようだ・・・・

<shapetype id="_x0000_t75" stroked="f" filled="f" path="m@4@5l@4@11@9@11@9@5xe" o:preferrelative="t" o:spt="75" coordsize="21600,21600"><stroke joinstyle="miter"></stroke><formulas><f eqn="if lineDrawn pixelLineWidth 0"></f><f eqn="sum @0 1 0"></f><f eqn="sum 0 0 @1"></f><f eqn="prod @2 1 2"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelWidth"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @0 0 1"></f><f eqn="prod @6 1 2"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelWidth"></f><f eqn="sum @8 21600 0"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @10 21600 0"></f></formulas><path o:connecttype="rect" gradientshapeok="t" o:extrusionok="f"></path><lock aspectratio="t" v:ext="edit"></lock></shapetype><shape id="_x0000_i1025" o:button="t" href="d-japanmap/mapmetal.html" type="#_x0000_t75" style="WIDTH: 165pt; HEIGHT: 233.25pt"><imagedata o:href="http://www.abysse.co.jp/japan/d-japanmap/images/metal-s.jpg" src="file:///C:/DOCUME~1/CLEANS~1/LOCALS~1/Temp/msoclip1/05/clip_image001.jpg"></imagedata></shape>  Note place of  YOSAKOI

When 88-place visiting is done, it is noticeable that "Yosamaru" and the carved crystal are put in a lot of note places.

It aims at the note place in 4351 places in the future including foreign countries.

First of all, the recruitment of "Easily round note place" in 88 places is raised in the Japanese whole country.

Note place head temple is local Kochi Prefecture. "Miyaji folkcraft"

Tokyo Adachi Ward in note Cantou area duplicate mountain "This" note of Saitama Prefecture Sakado City Tokyo area ・・・・         途中まで・・・・

「よさこい」の事をほとんど知りもせず、先行発射していた頃が無性になつかしく感じた・・・

                           とりあええず続く・・・・