2007年初の活動は、2006シーズン
昇格戦の当番です。
主将KG朗のジャンケンの結果、STEELERSは掲示盤とシャドーをやることになりました。
KG朗に掲示盤(シャレでは無いです)を任せ、オヤジはTプロと一緒にシャドーです。
シャドーって、端的に言えば、「チェン棒をフィールドの反対側で追っかける」なんですが
、
解りにくい上に、チェン棒以上に走らなければならず意外と大変やった
とです。
だけど、他所サマのチームエリアに堂々と入れますから
、
強いチームのベンチワークを間近で見れて凄く勉強になったとです。
けど、後から聞いたら「短パン姿
のTプロ」の姿が大注目だったそうです。
(1試合目は鮫さんの勝ちでした)
2試合目はシャドー無しだったので、「KG朗のお手伝い」名目
で屋内に待機です。
屋内で記録やアナウンスの方と色々と情報交換(雑談とも云う)しながら、勉強(観戦とも云う)です。
ここでもやはり各チーム毎の判断ポイントの違いを感じながら当番を楽しんでしまいました。
(2試合目は半導体さんの勝ちでした)
やっぱり試合を生で見るとやりたくなったとです。
さあ、ボチボチ休養モード
から準備モードに移りましょうか?
おやじ39

主将KG朗のジャンケンの結果、STEELERSは掲示盤とシャドーをやることになりました。
KG朗に掲示盤(シャレでは無いです)を任せ、オヤジはTプロと一緒にシャドーです。
シャドーって、端的に言えば、「チェン棒をフィールドの反対側で追っかける」なんですが

解りにくい上に、チェン棒以上に走らなければならず意外と大変やった

だけど、他所サマのチームエリアに堂々と入れますから

強いチームのベンチワークを間近で見れて凄く勉強になったとです。
けど、後から聞いたら「短パン姿

(1試合目は鮫さんの勝ちでした)
2試合目はシャドー無しだったので、「KG朗のお手伝い」名目

屋内で記録やアナウンスの方と色々と情報交換(雑談とも云う)しながら、勉強(観戦とも云う)です。
ここでもやはり各チーム毎の判断ポイントの違いを感じながら当番を楽しんでしまいました。
(2試合目は半導体さんの勝ちでした)
やっぱり試合を生で見るとやりたくなったとです。

さあ、ボチボチ休養モード


おやじ39