STEELERS BLOG

X3リーグに所属、埼玉で活動するアメリカンフットボールチーム、CLUB STEELERSのオフィシャルブログです。

仕事納め。

2008-12-27 18:42:11 | Weblog
昨日チームチケット代の振込みを済ませ、
2008年のマネー担当マネの仕事が終わりました。
「お疲れ様です。」
「ありがとう。」
(誰も言ってくれないので自分で言っちゃいます。)

今年もちょっとだけ繰越を残すことが出来ました。
今年の人数が来期にもあれば、もうちょっと部費を安くすることも出来そうです。
もっと人が増えれば、それだけお安い部費&充実したサポートができるのですが・・・。

今はもうちょっと我慢。
お願いします。

選手の魅力でスポンサーをゲットという方法もありますが・・・。
やってみますか。

ひとまず来期のブログは選手が書きます。
重ねてよろしくお願いします。

良いお年を。

新米マネ。



オフェンスミーティング?

2008-12-23 17:08:03 | Weblog
12月22日とある武蔵浦和のラーメン屋さんで、オフェンスの今年最後のミーティングがありました。
ミーティングって言っても試合のビデオを見ながらラーメンでもというミーティングで、Dもスタッフも参加してもいいらしいので、一緒に参加させてもらうことになりました。
8時からなので、5分程前にお店に到着。
・・・誰もいません。
8時ごろ、トレーナーゆきえちゃんが到着。
そしてさらに5~10分後に、しらいしO裏班長さんとコーチ長澤さん登場。
「あれ?オフェンスの人は?」
この2年間時間厳守に慣れてきたので、なんとなく拍子抜けです。
「まあ、飲みますか。」
そののち、笹さん、黒ドラさんが来て、食べたり飲んだりしながら、わいわいと。
この時点で、オフェンスの人は2人。
普通の飲み会です。
菊地さん、さなポン、黒ダーさんが来て、実際に試合DVDが見れたのは10時半ごろ。
人数も少ないし、お酒もかなり飲んでたし、本格的なミーティングではないので、かねてから疑問に思ったことを、聞いてみたりしてかなり盛り上がりました。

黒ダーさん言い過ぎちゃってスミマセン。
酔うと人間って本音が出ちゃうのよね。(ぜんぜんフォローになってない)

そういえば今年、裏声QBさんから、急きょQBを引き継ぐことになった、WRオリ8主将。
今年で引退と言ってますが、今年さんざんつらい試合を見せ付けられてきたのですから、来年は主将の役目をおり、普通のQBとして活躍する姿を見せて欲しいと思っています。
そのためにはみんながいてもらわないと困るんだけど・・・。

ですよね。

新米マネ。


ちょっと持ち合わせが・・・。

2008-12-19 20:48:35 | Weblog
とある日、職場で、後輩の子とお金の話になりました。
「お金持ちになるメリットって今ひとつ分からないんだよね。何だか大変そうだし。ブランド物みたいに高いものが欲しいわけでもないしね。だいいち相続でももめるし・・・」
といったところ、彼女も、
「私も、そんなになくてもいい。普通にご飯が食べられれば・・・」
とのこと。

でも、大金持ちだったらどうする?
の問いに、ムーミン好きの後輩は、
「ムーミン谷をつくりたい」
「あっ。それ楽しそう。TDLをしのぐテーマパークになったりして。」

「私はアメフトチームでも買おうかな。なんたって大金持ちだからね。」
そんなたわいもない妄想で盛り上がってた2・3日後に、
「オンワードオークス廃部」
の記事が。びっくり過ぎです。

今の私は、お金持ちでも大金持ちでもないので、買ってあげることができませんが、スポーツや芸術にもっとお金がかけられる、そんな心豊かな国になったらいいなと、思っています。

やっぱり、アメフトのよさを地道に伝えていかなくてはならないのかな。
もっといっぱいの人が関わってくれるように。

新米マネ。

来年のこと。ちょっとお知らせ・・・でも長い。

2008-12-16 22:54:02 | Weblog
12月14日は今年最後の活動日。
お当番&納会でした。
企画司会進行をしたジョー隊長&ドイッチそして会場手配をしてくれたさやかちゃんお疲れ様でした。
とっても楽しかったですね。

そういえば、納会のときにこにこした顔したおやじ39さんが、長澤トレーナのもとへ来て、「来年もやることになりました。阿部さんが辞めるって言い出さないもんですから」とひと言。
そして、チーム最年長、笹さんも「来年はたかのしを引きおろす」との意気込み。
どうやらチーム40~50代はまだまだアメフト人生が続きます。
きっと岩さんもまだまだいきます。
恐るべしスティーラーズの年齢層。

前回来年の主将のことをちょっと書いたので、今回は副将のことを・・・。
一人目は今年に引き続き坪谷君。
チームのムードメーカーそしていつも冷静に物事を見ているところがとても頼りになります。
相変わらずのコールドボケも健在です。持ち味ってトコですね。

二人目は西塚君。別名よしお。
信じられませんが、坪谷君の後輩です。
納会では小島よしおのネタで盛り上げますが、試合ではナイスプレーでチームを盛り上げます。
練習中に自分の出番がないときには、みなが練習を見ている中、ひとり隅でイメージトレーニングをずっとしています。その積み重ねが試合の成果とみんなの期待を受けているのではと思っています。

三人目は佐内君。佐内君の特徴は、子どもがかわいい!お父さんの教育がなっているのかいないのか、ビールのお酌が上手でびっくりです。
あっ、本人の話ね・・・。
彼は今年途中からの参加ですが、今までスティーラーズのラインになかった「声を掛け合っていく」という姿を見せてくれた人です。
かなりきわどいことも言ったりしますが・・・。
入って早々OとDのライン両面の活躍。またミーティングでもきちんと理論的に話せるところが、皆に買われている所だと思っています。

チーム体制も変わり、新しいスティーラーズがスタートします。
オリ8主将のときのように、皆でついていきますチームから、
皆で福3主将(なんかゴロがへんです)を盛り立てていくチームにしよう!
すーさん、サポート頼みます。
森ちゃん、KG朗おとうさん、いなみんちゃん、川ゴンそして芳賀っち(すごい駒澤率)オフェンスをいっぱい盛り上げてね。
みんなを巻き込むワクワクしたチーム。楽しみです。
(一人で盛り上がっちゃった・・・)

まあ、ひとまずゆっくり休みますか・・・。
私たちマネは、もうひと仕事して休みます。

新米マネ。




今期を振り返り来期へ・・・。(納会報告 2)

2008-12-15 01:04:05 | Weblog
ちょっとしたゲームがあって、いよいよMVPの発表です。
その前に、相馬君が頑張って作ってくれたVTRで今年一年を映像で振り返ります。昨日の試合も一緒に載っていました。
ホントにお疲れ様です。

そして各賞の発表。
新人賞は齋藤渉君。来年はチームの体力アップをはかります。

オフェンス賞は昨年に続き黒沢君。ケガで苦しんだ1年でしたが、みなが頼りにしています。来年は・・・神のみぞ知るです。

ディフェンス賞は保坂君。自分自身の活躍そしてディフェンスチームの名アドバイザーです。来年は?保坂君はあんまり前向きなことをいわない人なのでどうでしょうか・・・。

そしてMVPは福島君。
詳しくは後ほど。

実は私、すべて自分が投票したとおりの結果になっています。
あたったらなにか賞品とか・・・。

その後、現幹部のあいさつをし、
来期の幹部の発表です。

副将西塚君、坪谷君、佐内君
そして主将に福島君。
昨年から今年にかけてディフェンスチームを引っ張り続けていた福島君。
そしてそれがチーム全体を影で支えていたと思います。
来期は、主将としてチームを引っ張っていきます。
ちときびしい来期の初めとなりますが、きっと参加&応援しがいのあるチームになりことは間違いありません。

ぜひこれからもかわらずの応援お願いします。
そして一緒にチームをつくってくれる選手、マネージャーも緊急募集しています。
いっぱいの力をチームに貸してください。
そしてアメフトをする喜びを一緒につくって生きましょう。
よろしくおねがいします。

・・・おまけ・・・
スティーラーズのみんな~。いろいろお世話になりました。
私はスティーラーズが大好きです。
でもそれはチームがではなく、ひとりひとりが私にとってはとてもいとおしい存在です。
みんなとめぐり合えたこと、一緒にいられたこと、神に感謝します。
みんなありがと!

今年最後に自分の絵心のなさを大披露してしまった、
新米マネ。





OH!NO!かい?(納会報告 1)

2008-12-14 23:54:19 | Weblog
今日は納会日。
朝から雨降りですが、天気予報では雨のち曇り。
出かけるまでには止んでくれ~。の願いが届き出かける頃には雨は上がっていました。
ラッキー!

皆が会場に集合し、なかじゅう君とオバマさん(中身はドイッチですが)の2人の司会の下、納会が始まります。
キム監督の乾杯のあいさつのあと、飲んだり食べたりしている内、お笑いコンテストが始まりました。

最初の出場者は西井君仲條君のmoon&sunコンビ。
これは昨年のBBQのときの出し物でかなり好評だったもの。
そして今年は、石が森君も加入しバージョンUP。
太陽、地球、月そして日食月食がよりリアルに再現されることとなりました。
夏至と冬至は分かりつらかったです。

つぎに菊地君、松田君、黒田君のショートコント。
「タイムマシーン」
タイムマシーンが出来たといってみなで乾杯し、そしてタイムマシーンのスイッチを押して、元に戻り。
またタイムマシーンが出来たといってみなで乾杯し、そしてタイムマシーンの・・・の繰り返し。あんまりばかばかしくて悔しいけど笑いました。
他にもネタがありましたが、スタッフ一同の感想は「松田君があんなキャラとは思わなかった・・・」でした。さすが殿!です。

次は、昨年のお笑い賞、西塚君。
今年も小島よしおネタで来ました。
ただちょっとキレが・・・。

次は尾長谷君率いるアホチーム。数が多くて誰がいたのか・・・。
3の倍数のときにアホになるそしてビールを一気に飲む。
並んだ順の3人目には折原主将が・・・。
アホになって「さーん!」というのがとっても嬉しそうでした。
でもあとは、皆でアホになって、ただビールを飲みたいだけの雰囲気になりました。

そして満を持して、キム監督の「ねらいうち!」
途中やや息が切れつつも会場中を動きまわり大熱唱です。

そんな中最後にドアを開けて、高熨斗君の登場!
白いファーコートに半ズボン。
みなの努力も彼の出落ちにはかないません。
1秒で彼がコンテスト優勝者になりました。

長くなっちゃったので続きは次に。

新米マネ。




元気にいこう!スティーラーズ!

2008-12-14 10:29:32 | Weblog
昨日の試合報告。

0対20で伊藤忠さんとの最終戦を勝利で終わることが出来ませんでした。
応援してくださった皆さん、ありがとうございます。

選手達にもいろいろと思いはあるとは思います。
でも、ある力は全部出ていたような気がします。

「勝つことは難しいな。」

これは試合後にオリ8主将が言ったことばです。
スティーラーズは、毎週毎週練習を重ね、勝つことのために1年間を費やしました。
一人一人の成長も大きく、チームの個々の力は上がっています。
ただ、それと勝つってことがなかなか結びつかず、なんともはがゆい思いです。

今は苦しいときかもしれません。
でもアメフトが好きでやりたくてここにいるのなら、
その苦しみも未来に向かっていくパワーになると思ってます。

・・・おまけ・・・
私自身にも成長が・・・。
「点数つきの試合報告が出来るようになったこと。」
数字のちょっと苦手な新米マネではありますが、報告せねばと必死に記憶するようになりました。
でも、まだ未だにチームのメンバーの背番号と人は一致していません・・・。
(会計事務所勤務なので、お金の計算だけはバッチリです。)

今日は納会です。
MVP、オフェンス・ディフェンス賞・新人賞が発表されます。
あと、何だかお笑い大賞もあるらしいです。

また報告します。

新米マネ。


最後のおねがい。

2008-12-11 23:39:51 | Weblog
12月13日(土)11:00より
川崎球場にて、
いとーチュ-さんと試合します。

今度こそ最終戦。
応援に来てくれたら、嬉しいな。
風邪引かないかっこでおいでください。
よろしく御願いします。

新米マネ。

最後の練習日。

2008-12-11 00:02:32 | Weblog
今季最後の練習日。
オリ8主将の気合注入の下、練習開始です。
今季最後の練習であり、また試合直前の練習日でもあります。
12月13日の試合に向けて、もう一度心をひとつに!です。

そんななか女子チームは納会のときに来ていく服の相談。
今年の納会も結婚式の2次会をイメージした、おしゃれ(きれいな?)
格好での参加のため、何を着ていこうかあれこれと話はつきません。
男子は、「会社に来ていくスーツでいいや」みたいな感じだとおもいますが、
女子は、結婚式の2次会に会社のスーツを着ていく人はいません。
・・・たぶん。
そんなにおしゃれしていったって、どうせチームの人は見ちゃいないんですが(怒)、
なんでもいいって言うわけにもいかないところが女子です(笑)。
まあ、いろいろかんがえるのも楽しいしね。

あっ。練習ね・・・。
いつもと変わらず、試合前の総確認(そんだけ?・・・いろいろ秘密でしゅ)。

そして最後にスペシャルメニュー。
オリ8主将、いろいろ考えた結果、3チーム対抗ハンドオフリレー。
ボールを小脇にしっかと抱え走り、コーンで折り返して戻り次の人にボールを渡すのリレーです。
トレーナ女子3人も加わってのチーム。

渉君引きいるDBチーム。2回とも最下位です。
スティーラーズでは、花形扱いされているDBチームですが、
2回とも・・・はイカン!です。
この、借りは必ず試合で返してもらいます。

いつも試合前の練習には、気合を入れにきてくれる監督さんですが、
今回はお休み。
と思ったら、お当番チームに一緒に参加していました。
お疲れ様です。
そしてお当番チームさんありがとうです。
おかげでみんな心置きなく練習に集中することが出来ました。

あとは、13日大好きなアメフトを思いきりやるだけです。
自分の思い、そして試合に参加できない、チームの仲間のためにも、
いい試合にしましょう!

そして、そして、応援よろしくお願いします。

新米マネ。