STEELERS BLOG

X3リーグに所属、埼玉で活動するアメリカンフットボールチーム、CLUB STEELERSのオフィシャルブログです。

最後の練習日 パート2

2007-11-25 22:31:42 | Weblog
いま、チームが大変なことになっています!!!

(大げさに言っといて、人の気を引こうという、大人気ない作戦です。)

どう大変なのかといいますと、えらく盛り上がってるって事なのです。

スティーラーズは、この1年、一番大きく成長したチームといっても、過言ではないと思っています。

現在のスティーラーズは、オーナーや選手以外のチームを統括する役割の人がいないため、選手自身が、選手として活躍すること、幹部としてチームを作っていくことの両方が求められています。

また新しい選手も、スティーラーズに入るというより、スティーラーズをつくる一員になる。
と、そんな感じがします。

そして今、みんなの目は来年にむかっています。
成長したチームになりました。
だけでは満足が出来ない。
せっかくここまで成長させたら、花を咲かせるチームにしたい。
(そのようには言ってませんが)

成果を勝利という結果として見せられる、そのことのために、今頑張っています。

どこまで成長し続けるのか、要注目!です。

新米マネ






最後の練習日

2007-11-25 21:34:33 | Weblog
11月25日(晴)

今日は、スティーラーズ今年最後の練習日です。
もう思い残すことが出来ない一日。
今年始めさんざん天気に泣かされてきたスティーラーズですが、
このところ天気に恵まれ、今日も晴れて暖かな日になりました。
空から、「思い切りやって来い!!」という声が聞こえてくるようでした。

いつもの練習と違い、終わりのハドルは、ちょっといい雰囲気です。
意気込み大会になっています。
ただ、練習というのは、どう頑張ってもやっぱり何か足りてないんじゃないかと思う気持ちが残ります。
その分は個々でです。

来週2日の試合は、スティーラーズにとって、今年最後の試合でもあり、今年の集大成であり、また来季に向けての一歩を踏み出す礎となる試合です。
とても大切な試合です。

いまやチームメンバーひとりひとりが本当に大切な存在で、
どの人が欠けてもチームに大きな穴が開くくらい、大切な人たちで集まっています。
だからこそ、この試合は、みんな全力で戦い、すべての人が力づけあって、元気になれる試合になればいいなと思っています。

来期続ける人、今期で去っていく人、また再び会うときは笑顔で会うことが出来る。
そんな終わり方・・・希望です。
(去っていく人が無し!が一番の希望ですが・・・)

新米マネ






もう1人の副将 KG朗さん

2007-11-24 00:05:18 | Weblog
昨年の主将、今年度副将のKG朗さん。
名前の朗を郎に間違われたり、チーム最年長の選手だと間違われたり、トレーナー助手のAんじゃいさんに存在を消されたり、悲しいことも多いですが、
ぱつぱつのスエットを履いて笑いをとり、また「デザートは遊びじゃない」という名言をはいたり、エピソードはいくらでもありますが、普通に行動しているだけでつっこみどころ満載の選手です。

そんなKG朗さんですが、チームとしてやらなければならない基本的なことを、
しっかり支えてくれています。
協会との話や他チームとの交渉、試合時に来てくれるドクターの確認や、
試合前に協会に提出するスタメン表作成のためにスタメンを教えてくれたり、決められた事こまごまとした事をきちっと引き受けてくれています。
たいへんだなと思いつつも

「幹部ですから」・・・・ということだそうです。

とても頼りになります。
ずっと幹部でいて欲しいくらいです。

そうそうKG朗さんは、先週初めて「仕事で練習を休む」
という体験をしました。
どういう気持ちだったのでしょうか。
ただ、今週の練習はかなり気合が入ってくると思います。

そして今週末はみんなで試合の準備が出来る最後の日です。
また今年最後の練習日。
みんなも気合が入ってやってくるかな。
頑張ってついて行かなくては・・・。

新米マネ






副将スーさん

2007-11-21 00:01:00 | Weblog
11月18日(晴)

~お知らせ~
スティーラーズ順位決定戦
12月2日(日)14:00~ 川崎球場です。


副将のスーさんは、いかにも職人といったタイプの選手です。
多くを語りませんが、仕事はきっちり、自分に厳しく、練習中に良く出すおなかも
引き締まっていて、その引き締まり具合は、女子マネ&女子トレの注目の的です。
そんな自分に厳しいスーさんですが、今年は副将として、多くを語る立場に立つことになりました。

最近は部費の支払いについて厳しく言ってくれています。
スティーラーズは、皆からの部費の収入だけですべてをまかなっているので、とても大切な事です。
おかげで、いろんな支払いがなんとかとどこおりなく、出来ています。

そんな中、先月に10-11月と2か月分を支払い、今年度分を完納した黒センさんが、「11月分」として1万円を、またやはり今月初めに11月分まで貰っている前BBQ隊長ジョーさんが「12月分」(12月分はいりません)と、お金を持ってやってきました。
丁重にお断りしましたが、「らいねんぶ~ん!」といって貰っておけば良かったです。うっかりしてました。


今日は、待ちに待ったスエットが届きました。
この1ヶ月間、スエットのデザインから値段交渉からすべてを取り仕切っていたスエット隊長(ちょっと変な表現かな)どいっちさん。
前日には、自分の思い描いていたものとまったく違うものが届けられる夢まで見たそうです。実物を目の前に「ホッ」、ホントにお疲れ様でした。

この日は木枯らし1号の吹いた日でしたが、昼間は焼けるような日差しです。
やぐらに乗ってビデオ撮影をしていた、私の前をすごい勢いで、見たこともないほどの大きな蜂が横切って行きました。
季節が何だか分からなくなってきました。

最終戦はどんな気候になるのでしょうか。
暑さ対策?寒さ対策?そればかりが気になります。


新米マネ




まだ、見えない可能性に向かって。

2007-11-14 22:51:46 | Weblog
スティーラーズ主将、折さんは練習中よく怒ります。
罵倒に近いぐらいの勢いで怒鳴っています。

お聞かせできないような危ない言葉は言いませんが、(・・・昨年は言ってました・・・)
言われたほうは、あまりいい思いがしないことも。
折さん自身も、言われるとムカッときているので、
みんなの気持ちも一緒かと思います。

ただ、それも分かって、あえてその役を引き受けている感があります。

その人に、というより、本人も気づかないその人の持っている可能性。
そこに対して「でてこーい!」「おまえの力はそんなもんじゃなーい!!」
って叫んでるような気がするんです。

追い詰められて「どうにもならん!」って時にようやっと重い腰を上げて出てくる底力のようなもの、そこまでも引き出そうとしてるような、そんな気もしています。

ほめてくれたら嬉しいけど、折さんにOKって言われたからといって、試合でOKかどうかは分からない。
起きた結果はよくも悪くも、結局自分自身で負わなければならないとこが、ムズカシイとこです。

ただ、自分のために、人のために出来ることっていうのは、
いろんな形で、いろんな事があるんだろうなって思います。

いっぱいの人でやる。
っていうのは、いろんな人がいろんな方向から、その人の可能性を見つけることができ、
引き出させることが出来るので、大切なことなんだな。
と感じています。

新米マネ





選手のこと(対照的な2人)

2007-11-13 23:13:51 | Weblog
ポジションのひとつにRBというのがあります。
ボールを貰って走る人なのですが、ラインが開けてくれた道を突っ走っていく。
どんどん進んでいく姿は、見ていて結構気持ちがいいです。

上手く道が開くときはいいのですが、少しのすき間の時、どうやって進んでいくのか。
上手く細い道をすり抜けていくタイプと、がしがしと皆を引きずって進んで行くタイプがいます(大まかですが)。

今、スティーラーズでは前者の代表が川グッチさん、後者の代表が黒センさんだと私は思っています。

体型もあるのかも知れませんが、なんとなく、なんとなく、
ホントになんとなくなのですが、性格的なものも多少ありかなと思ったりもします。

選手としてのポジションではありませんが、
チーム内で、ムチャ振り&突っ込めないボケ担当の黒ドラさん。
新人さんが次々ターゲットになっています。

そんな中、新キャラ登場。
ムチャのりのオッハーさんです。
どんな振りにも必ずのって来ます。
ただ、そののり方がひどい・・・じゃなくてすごい。
あまりのすごさに身も凍るような思いです。
もし、つっこむとしたら「小学生かっ。」って感じです。


チームにはいろんな人がいます(そんな、締め方でスミマセン)。

明日はもう1人紹介したい選手が・・・。

新米マネ




今週は、いくつかに分かれます。

2007-11-12 21:14:54 | Weblog
平成19年11月11日(日)

また前日の雨にヒヤヒヤと朝を迎えた日曜日。
事情によりいつもより1時間開始の早い練習です。
雨も上がり、かなりぬかるんではいますが、練習は出来そうなので、

ホッ。

『どうしてもはずせない用事』でお休みのTプロさんより、泥だらけになって練習するようにとの事でしたが、
はたして、やっぱり泥だらけになっています。
水溜りに、ボールと共に倒れこんだイナミンさん。
ぬれた服が冷え、また乾きつつ熱を奪っていくため、こごえています。
しかし休む暇はありません。

練習後のミーティングで、いろいろ話がでましたが、合わせのときどこまでやって言い方わからないとの声が・・・。
あっ・・・スミマセン・・・原因は私の笛のふくタイミングでした・・・。
来週は、ほさかコーチがやってくれるので、大丈夫です。
やってくれているときは、見ていてこのタイミングだなと解ったつもりでいるのですが、実際に笛をふくと、
怪我しないようにちょっと早めにふくに、ばらつきが出ちゃうんですね。

・・・スミマセン・・・

”私の笛”自体は、今年いろんな人の下で、大活躍していますが、
私のもとにくると、実力を発揮できず、申し訳ない想いです。
(笛にですか・・・?)

最後になりましたが、土曜日の試合の結果、12月2日の対戦相手が決まりました。
実は、そのチーム、昨年スティーラーズが、けが人等で人が足りず、秋の試合を1試合棄権したときの、相手チームなんですよね。
何だか不思議な縁を感じます。

・・・つづく・・・

新米マネ





おやじ39さんの悩み

2007-11-10 00:56:08 | Weblog
最近おやじ39さんには、ちょっとした悩みがあります。
それは、チームメイトに”おとうさん”と呼ばれること。
自分自身に子どものいないおやじ39さんとって、

”おとうさん”

は、ピンとこないらしいんです。
(おじちゃんとか、おじさんとかは大丈夫らしい・・・。)
でも、新しい人が入ってくると、つい、親御さんの年齢を聞いてしまって、
1個上だの、同い年だの、とか言っちゃってるせいだとおもいます。

そんなおやじ39さんですが、来年の進退をの話で、真っ先に”やる!”
と言い放っています。
心はいつまでも少年☆です。

そういえば、チーム最年長の鉄人さんは、他の人から”おとうさん”とは
言われていない気が・・・。
いえ、深い意味は、なかとです。

新米マネ

今日の試合、雨で寒そうですね。
見に行く人も、試合する人も、スタッフさんも風邪引かないよう気をつけてね。




見てくれたかなぁ。

2007-11-01 20:19:54 | Weblog
11月1日(木)(晴&曇&雨)

タイキさんが、忙しい中、HPに先週の練習風景の写真を載せてくれました。
載せてくれるまで、ぜんぜん気づかなかったのですが、
練習風景といっても、ほんとの練習中は、タイキさんも練習に参加しているので、
写真が撮れないんだ・・・。
合間合間を縫っての撮影だったのです。
デジカメ借りとけばよかったと、今頃気づきました。

スミマセン。

また、懲りずにカメラ持ってきてね。
&また、HP更新もお願いします。

新米マネ