東京モノレールに乗って、「大井競馬場前」で降ります。
改札を出たら目の前の階段をトントントンとおります。
競馬場へ行くなら左ですが、今回は右へ行きます。勝島橋を渡り(まっすぐ歩けばいつの間にか橋を渡ってます)まーっすぐ行くと信号があります。
その信号を渡ってまたまた右へ歩いていくと、なんとなーく公園の入り口のような雰囲気の入り口があり、そこを入って右へ行くと木々の間に道があり、芝生と芝生の間の道になんとなくつながり、それが終わるころ、右手にはまっすぐな道が見えます。
その道をずーっと歩いていきます。
途中右手には建物が、左手にはドッグラン、野球場のフェンス、右手には屋根つき休憩所、芝生の広場。
と右左見ながらしばらく歩いていくと目の前に大きなスタジアム!
立ち止まりふと左を見ると、そこにも球技場がっ!
そこが大井第二球技場です。
アメフトのかっこした人がうろうろしているのでわかると思います。
もしかしたらグランドに出ちゃってるかも・・・。
(そしたらはっきりそこだって分かりますよね)
大井第二球技場久しぶりです。
公園の様子が変わっていなければ、そんな感じでたどり着けます。
モノレールに乗れたり、スタンド席からは、羽田から出て行くまたは戻ってくる飛行機が大きく見えて、私としては、気持ちがほっとするとても好きな球技場です。
むしろ観客席で見ていたいくらいです。
帰りには羽田空港へ寄ってお茶したり、ご飯食べたりも楽しいですね。
当日はバタバタしており、何のお構いも出来ませんが、ぜひぜひおいでください。
お待ちしています。
では、19日の11時に・・・。
ちなみに公園の名は『大井ふ頭中央海浜公園』だそうです。
新米マネ
改札を出たら目の前の階段をトントントンとおります。
競馬場へ行くなら左ですが、今回は右へ行きます。勝島橋を渡り(まっすぐ歩けばいつの間にか橋を渡ってます)まーっすぐ行くと信号があります。
その信号を渡ってまたまた右へ歩いていくと、なんとなーく公園の入り口のような雰囲気の入り口があり、そこを入って右へ行くと木々の間に道があり、芝生と芝生の間の道になんとなくつながり、それが終わるころ、右手にはまっすぐな道が見えます。
その道をずーっと歩いていきます。
途中右手には建物が、左手にはドッグラン、野球場のフェンス、右手には屋根つき休憩所、芝生の広場。
と右左見ながらしばらく歩いていくと目の前に大きなスタジアム!
立ち止まりふと左を見ると、そこにも球技場がっ!
そこが大井第二球技場です。
アメフトのかっこした人がうろうろしているのでわかると思います。
もしかしたらグランドに出ちゃってるかも・・・。
(そしたらはっきりそこだって分かりますよね)
大井第二球技場久しぶりです。
公園の様子が変わっていなければ、そんな感じでたどり着けます。
モノレールに乗れたり、スタンド席からは、羽田から出て行くまたは戻ってくる飛行機が大きく見えて、私としては、気持ちがほっとするとても好きな球技場です。
むしろ観客席で見ていたいくらいです。
帰りには羽田空港へ寄ってお茶したり、ご飯食べたりも楽しいですね。
当日はバタバタしており、何のお構いも出来ませんが、ぜひぜひおいでください。
お待ちしています。
では、19日の11時に・・・。
ちなみに公園の名は『大井ふ頭中央海浜公園』だそうです。
新米マネ