こんにちは。
毎日暑いですね
。
「今日は、何の日?」
近所のスーパーの駐車場に、
「28日は庭の日」
と書いてある、のぼりがありました。
ガーデニング用品特売の日ではなく、
隣に隣接している「パチンコガーデン」
のお知らせでした。
私は、そのお庭にはお伺いしたことがないので、
庭の日には何があるのかは分かりませんが・・・。
毎日、どこかでは、語呂合わせで、何かの日なんでしょうね。
ちなみに、今日7月28日は、菜っ葉の日なんですと。
7(な)2(つ)8(ぱ)。
最初に言い出した人、すごい。私には思いつかない・・・。
言葉って、その人の個性がすごく現れる気がします。
同じ日本語を使って表現しても、
発信するほうと受信するほうが、違った捉え方をすること。
結構あると、思うんです。
大概受け取ったほうは、
「その話、私にはこう聞こえてますよ~」
といったりはしないので、通じてるのかなと思うと、
「あれっ?」
みたいなこともあります。
何でこんなこと言い出したのかといえば、
秋のシーズンも迫ってくると、選手の人たちが、みんなに対して、
メッセージを送ってくることも多くなってきます。
ひとつのことに対しても、人によって、
「お~そう表現するのか~」
とか、
「へ~そう受け取るのか~」
と、その人っぽいとおもったり、意外だなと思ったりします。
まあ、メンタル的なものは、いいとしても、
プレーに関することは、ひとりひとりが、どういう心積もりなのかは、
しっとかないと、思わぬ行動に出て、
「どうして???
」
ってなっちゃいますよね。
でも、意外な人が、熱く語ってきたりすると、
なんだか、アメフトに夢中になってるんだなと思って、楽しいです。
言葉のことになると、つい熱くなってしまう、
言葉好き新米。でした。
(おまけ)
ちなみに、
「誤解を恐れずに言えば・・・」
から始まることでおなじみの、Tのしさんの発言は、
たいがい彼の思うように受け取られないことが多いです。
だって、誤解されるってことが、前提ですから・・・。
毎日暑いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
「今日は、何の日?」
近所のスーパーの駐車場に、
「28日は庭の日」
と書いてある、のぼりがありました。
ガーデニング用品特売の日ではなく、
隣に隣接している「パチンコガーデン」
のお知らせでした。
私は、そのお庭にはお伺いしたことがないので、
庭の日には何があるのかは分かりませんが・・・。
毎日、どこかでは、語呂合わせで、何かの日なんでしょうね。
ちなみに、今日7月28日は、菜っ葉の日なんですと。
7(な)2(つ)8(ぱ)。
最初に言い出した人、すごい。私には思いつかない・・・。
言葉って、その人の個性がすごく現れる気がします。
同じ日本語を使って表現しても、
発信するほうと受信するほうが、違った捉え方をすること。
結構あると、思うんです。
大概受け取ったほうは、
「その話、私にはこう聞こえてますよ~」
といったりはしないので、通じてるのかなと思うと、
「あれっ?」
みたいなこともあります。
何でこんなこと言い出したのかといえば、
秋のシーズンも迫ってくると、選手の人たちが、みんなに対して、
メッセージを送ってくることも多くなってきます。
ひとつのことに対しても、人によって、
「お~そう表現するのか~」
とか、
「へ~そう受け取るのか~」
と、その人っぽいとおもったり、意外だなと思ったりします。
まあ、メンタル的なものは、いいとしても、
プレーに関することは、ひとりひとりが、どういう心積もりなのかは、
しっとかないと、思わぬ行動に出て、
「どうして???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
ってなっちゃいますよね。
でも、意外な人が、熱く語ってきたりすると、
なんだか、アメフトに夢中になってるんだなと思って、楽しいです。
言葉のことになると、つい熱くなってしまう、
言葉好き新米。でした。
(おまけ)
ちなみに、
「誤解を恐れずに言えば・・・」
から始まることでおなじみの、Tのしさんの発言は、
たいがい彼の思うように受け取られないことが多いです。
だって、誤解されるってことが、前提ですから・・・。