こんにちは。
今年、スティーラーズは、年齢の若い人たちを、リーダーにしています。
一部例外もありますが・・・。
若い人たちが、発言できるチームをつくるためです。
今もって、それが出来ているかは、やや微妙なところです。
チームには、今期加入してきた人も多くいます。
経験が少なかったり、初めてという人もいたりします。
練習してても、サイドで見てても、時々何が起きてるのかわからないことも、
あるかと。
そんな時、
「いま、何がおきてるの?」「どういうことをしようとしているの?」
って、聞けることってすごくたいせつだと思うんです。
すっごく、勇気がいること。
場にそぐわないんじゃないかとか、空気を乱しちゃうんじゃないかとか・・・。
入り込めない雰囲気だとか・・・。
でも、練習中であれば、プレー一つ一つに、明確な意図があるはずだし、
それを説明できないようであれば、無意識のうちに流しちゃてってる可能性も
あるんじゃないかと・・・。
だから、チームにとっても、話してくれることがすっごくたいせつ。
その、言葉ひとつひとつが、チームにとっての宝物。
せっかく、増えた人数。
全員が秋の試合に出られるように、
あと、一ヶ月半。
いっぱい、いろんな話が出来て、新人さんが迷いなく、
いきいきと試合に参加できるといいな。
新米。
(おまけ)
今年始めに、フク主将が、
「今年は、自分も含め、ブログの更新頻度を上げていきます。」
って、いってくれましたが、
あの約束は、いつ果たされるのかな~。
今年、スティーラーズは、年齢の若い人たちを、リーダーにしています。
一部例外もありますが・・・。
若い人たちが、発言できるチームをつくるためです。
今もって、それが出来ているかは、やや微妙なところです。
チームには、今期加入してきた人も多くいます。
経験が少なかったり、初めてという人もいたりします。
練習してても、サイドで見てても、時々何が起きてるのかわからないことも、
あるかと。
そんな時、
「いま、何がおきてるの?」「どういうことをしようとしているの?」
って、聞けることってすごくたいせつだと思うんです。
すっごく、勇気がいること。
場にそぐわないんじゃないかとか、空気を乱しちゃうんじゃないかとか・・・。
入り込めない雰囲気だとか・・・。
でも、練習中であれば、プレー一つ一つに、明確な意図があるはずだし、
それを説明できないようであれば、無意識のうちに流しちゃてってる可能性も
あるんじゃないかと・・・。
だから、チームにとっても、話してくれることがすっごくたいせつ。
その、言葉ひとつひとつが、チームにとっての宝物。
せっかく、増えた人数。
全員が秋の試合に出られるように、
あと、一ヶ月半。
いっぱい、いろんな話が出来て、新人さんが迷いなく、
いきいきと試合に参加できるといいな。
新米。
(おまけ)
今年始めに、フク主将が、
「今年は、自分も含め、ブログの更新頻度を上げていきます。」
って、いってくれましたが、
あの約束は、いつ果たされるのかな~。