チェンマイソフトボールクラブjp練習参加記

ソフトボールを通じて、親睦、人間性、技術、体力の向上を図り健康を維持することを目的とする。に賛同して参加中。

2012・7.19チェンマイソフトボールクラブ練習記&懇親会

2012-07-20 | 日記

   梅雨時である。ドイ・ステップに雨雲が流れている。北に風が流れれば良いが、こちらの東側に風が吹けば雨になるであろう。そんな際どい天気の中、参加費の徴収が始まった。

「10時までに中止になったら金は返却だろう」「いや、金はもう、貰ったから、いつ雨が降ってもいい」。練習するほどに次第に山の雲はなくなり、明るい空模様になって来ましたので快適に、そして涼しい練習日でした。岡さんの体操号令に始まり、ボール投げ、トスバッテイングそしてフリーバッテイング5回x1回に進んで行きます。

参加者 16名

2チーム分けは、生まれ月の奇数、偶数です。半数ぐらいになるんですねー。
「偶数チームは負けるなー」と予言する者がいました。結果は0対5で、予言者とおりになりました。久々の紅一点、加さんの好投ピッチャーの活躍で、大量点差にはなりませんでしたが、負け組は完封負けでした。勝ち組のピッチャーは、「ごめん、ゴメン」が多発の山なり投球スタイルで、もう少し高く上げればパヤップの、あの西洋人ソフボールに近い投げ方です。打ち慣れて、攻略したいなと思います。私は負け組でした。

さて、練習終了後は、もうひとつの仕事が待っています。
倉庫の脚の腐食防止のためコンクリート製土台に倉庫を置こうと朝のミーテイングで決めていましたのでグランド整備やら、作業の自然分担で、桃さんが、こうした方がよいとの提案で無事に完成しました。

画像

前日の18日は、懇親会でした。帰チェンマイされた方、これから近日のうちに帰国される方、みんな楽しく、健康に注意して、楽しいソフトボールを致しましょう。
画像