3月31日、最後の最後の日に年度末うたごえパーティだった。仲間増やしもまだ達成できてないが、今日何人か誘ってくださった人、増えた人を持って来てくれる人が何人かいるので、それに期待をかけている。最後の片づけ中に7人増えたとのこと。嬉しいが達成は無理。
H先生のアコーディオンで明るく始まる。開会挨拶に、つい昨日の桜の状態を思い「桜の花もほころび始め・・・・」と言って席へ戻ると、友が「もう満開よ」と耳 . . . 本文を読む
外の水道の側に置いたバケツにはった氷。
暖かくなり安心するとこうだ。
白モクレンが綺麗に開いた、と、思ったら寒さが戻り、
花びらの先が薄茶色になったのがある。何て短い花の見ごろ。
でも、花の芽や木の芽がふくらんできている。
手前が南側のイチョウ、奥が北側のイチョウ。この芽も少しふくらんでる。
クロッカスの花とチューリップの芽。
ムスカリ。
散った . . . 本文を読む
医生協の仲間と「青春18キップの旅」、あべのハルカスへ。何の下調べも無しに、案内してくれる友におんぶにだっこだ。3日ほど前に急に行きたくなって電話し仲間に加えてもらった。「7時半にS駅集合」ということで、前の日「まあ、念のために正確な時間だけでも」とネットで検索。すると7時半ではなく7時25分、最近駅前が変わり駐車場も無くなったはず。月曜だし車が混んでたり、駐車場が直ぐに見つけられなかったら&he . . . 本文を読む
なごり雪から数日が過ぎ、友人宅へ。
毎年見事なしだれ梅、何とも見応え充分!!彼女の家は次から次へ季節の花が咲いて行く。手入れも大変だろうな。薔薇が又素晴らしいの。季節が来たら載せます。
ちょっとうっかりしてたら、もう白モクレンがこんなに。これは朝撮ったもの。2時過ぎ娘や婿、孫たちと墓参り済ませ、中でおしゃべりしたりお茶したりして帰った後見たら、沢山の蕾が綺麗に開いていた。
. . . 本文を読む
新聞を取りに外へ出ると寒いこと寒いこと、日ざしが無く風が冷たい。お昼過ぎ、友が電話してくる。O市内なのに雪が降ってるって。大きな牡丹雪が庭を白く染めてると。こっちの方が何度も気温が低いはずなのにどういうことかしら?「こっちは全然よ」と言うとビックリしていた。それにしても寒い。エアコンと電気ストーブ、両方点けている。今までは寒いと服を重ねジャンパーや、ダウンのチョッキなど着こんでやっていたが、電気代 . . . 本文を読む
お昼からI先生の講座。
昨年4月から始まり今年3月まで、計12回、通し会員になったが2回休んでしまった。2月は旅行のためだったが一番聞きたい章あたりだったので悔しい。欠席者に送って来てくださる資料を見ると余計に残念な気持ちになった。今日はもう最後の最後、何処をやられるのだろう。読む詩もほとんどないけれど。細いお体、背もすっかり曲がっておられ痛々しいくらいなのに、熱の入った講義の楽しさ、対象への愛 . . . 本文を読む
早目に着き机並べる。みんながやって来る。作ったレジュメを出していたら「今回も支部ニュース、刷り直した」とOさん。
並べられている中から1部取り、自分が直して送ったのと比べて見る。目標と達成欄が無くなっている。短歌と俳句の配置が上過ぎKさんのカットににくっつきそう。800枚刷ったのにまた800枚刷り直したんだって。何故試し刷りしてからにしないんだろう。私はわずか20枚でもそうするけど。Oさんが家に . . . 本文を読む
イヌフグリの花 枯葉をかき分け小さな青い花がけなげに咲いていた。
これはふきのとう。
この前に5つほど出ていたのをてんぷらで食べた。ふきみそは去年のがまだ残っている。我が家の庭先も小さな春のきざし。昨年選定し枝や葉がかぶさっているところを探すと、上のふきのとうがのぞいていた。小さな蕗だからか、ふきのとうまで小さい。1つは開いてしまっていた。でも摘んだ指先に青苦い独特のにおいがいつまでもつい . . . 本文を読む