築地場外で。娘たちが前に来た時狙ったお店で、やっと食べることが出来ました。この写真の店では無いです。行くと長蛇の列。婿が列の横をすり抜け階段を下りていく。上がってきて手招き、後に付いて大勢の人を横目に階段を下り、お店の入口へ。下にはまた別のお店があり、前にこの店へと思って列に並んでいたら、行くつもりのなかったお店に入ってしまったって。こちらは少し待っただけで入れた。海鮮丼を食べる。マグロがとろけるみたいで美味しかった。他にもどっさりお魚が乗っかった食べでのある丼。食べたばかりなのに外に出て通りを人混みに交じり歩くうち、色んな売り物にまたあれこれ手が出て、一口ずつだが4人で食べ歩き。とにかく凄い人。
コーヒーマキアートとかカフェマキアートとか。写真撮ってもらいコーヒーの上に白いクリームを画布のように塗り、それにプリントする。直ぐ飲んでしまうのに・・・「帰ったら、こんな経験出来ないんだから、やってごらん」と、娘にはっぱかけられて。
これ日産の車、新デザインだろうか?ものすごくシャープなフォルム。何処から乗るんだろう?SF映画に出てくる車みたい。
この建物の斜め向かいにこのビル、外は歩行者天国でこれまた大変な人の群れだった。
これは次の日の汐留駅から歩いたところにある自由の女神像。アメリカからかと思ったらフランスから来たって説明板がある。ニューヨーク行動で行った時、海を隔てた向こうの方に小さなこの女神像を見たのを思い出した。それに「猿の惑星」、壊れた女神像が砂に埋もれたシーンなんか。
四季劇場「海」で「アラジン」を見る。マジックショーみたいでビックリドキドキの舞台。居眠りしていた孫を揺り起こしたら、あとは熱心に見ていた。魔人役が良かった。
ナイトクルーズで。沢山撮ったが私のデジカメでは夜景は無理だった。
これも裾野の辺りが少し。走っているので難しく富士山らしいのはこれくらい。
「孫を訪ねて武蔵の国へ」に載せるべき写真だが、パソコン変えてから、前と同じようにしてもサッパリ思いどおりにならなくなった。娘に代わりにやってもらってどうにか。それでもまだ四苦八苦して、今日やっと。