今年は年賀状ちゃんと期日までに郵便局へ持って行けた。毎年ギリギリに駆け込むのに・・・ でも何だかスッキリしすぎて忘れ物したみたい。 あと機関紙の郵送、お芝居のチケットの送付準備。土曜日に出来たが窓口は閉まってるみたい。お芝居のチケットは他に入れるものが沢山あり、重さを量ってもらいそれ分の切手を貼らないといけないので、直ぐポストへ入れる訳にいかない。1人、別の人とチケットを間違えてしまった。家ま . . . 本文を読む
21日、とうとう娘たちが引っ越した。朝、手伝いに行くと、婿の妹さんが子供連れて来てくれてた。最初ドア開けた時は子どもがいっぱい出て来てビックリ。引っ越し荷物が運び出される時にこんなに子どもが・・・?と思ったら、近所の子が2人、孫が2人、孫のいとこ1人だったと言うわけ。引っ越し業者さんは4人。敷いたり巻いたりとテキパキ(余りそうは見えなかったが)と、業務をこなされる。孫の小さい方を私が見、娘が細々し . . . 本文を読む
書いておかなければ・・・・ ちょっと日が経ったが。
11月22日(金)、友人たちと「ホロコースト記念館」へ行く。
アンネの像
解放を間近に控えながら 奪われた15歳の命。
アンネのバラ
バラは少し時期が遅くこれは咲き残りだが綺麗だった。色が変わっていくそうだ。この色もとても綺麗!!
「蝶」を歌った少年の詩が残された。それをイメージして玄関の上方のガラスに飛ぶ蝶。
150万の . . . 本文を読む
今日はまるまる1日空いてる。
引っ越しを前に孫は原因不明の熱で苦しんでるらしい。ミルクも飲めずウトウトしては泣き、ウトウトしては泣きを繰り返してるって。夕べ11時過ぎ娘からのメール。医者に連れて行ったが原因分からないままだと。小さい子の熱は怖い。頼りの医者が「分からない」では不安になるよなあ。「明日暇だから手助け要る?」って聞いたら、「どうせ私も寝られないだろうから、明日はゆっくりする」と言う返 . . . 本文を読む
10時、JR正面階段で待ち合わせ。この時間帯がどの程度混むか分からないので早いバスに乗るが、時間通りにつく。待つ時間は結構あったが、風も無く暖かい日差しで辛くはない。待つ間にチケット買おうと思い券売機で料金1200円を探すが、画面にその表示が無い。窓口で聞くと、乗り継ぎだったか?ボタンを押さないと駄目なんだって。
2番乗り場。一番端っこにある。が、分かりにくい。4両編成、前2両がNまで、後ろ2両 . . . 本文を読む
今日は稽古の後忘年会だった。
6時半から開始、2時間のお店。稽古は5時半まで。「時間あるね」って稽古場で時間つぶししようかとの声も出たが、「今日は街が混んでる感じよ」と来る時の状態を話し、直ぐ出ることになる。それで良かった。やっぱり随分混んでる。iさんの車にMさんと乗せていただく。空いた駐車場がすぐ見つかると良いねと話しながら。10分前に着く、お店のすぐ隣が駐車場で助かった。Iさんが車入れてると . . . 本文を読む
暫く書けてない。
開くのもおっくうで、その間に季節はドンドン移ってしまった。
銀杏の黄葉も、見る見るうちに散って、何メーター四方かが
金の絨毯になった。
やがてこれも冷たい風に吹き散らされるのだろう。
定番だが、パンジー、ビオラを買ってきて、モッコウバラの根方や、
鉢に植えた。
お店で買って、カートに積んでレジへ持って行く時、
段差に引っ掛かり、ビオラのケースが見事 . . . 本文を読む