coffee-tree

急激に始めた趣味の記録に日常を添えて

エスプレッソデビュー2

2024-01-31 13:41:42 | 珈琲アイテム

こちらのページでエスプレッソマシンの
画像を付けたんだけど、
その画像の状態では抽出もできない状態だ。

今回の上の画像にある道具(左)を
画像の本体に装着してコーヒーを抽出する。

このパーツはマシンに装着してしまうと
パーツ全体が良く見えないので、
ここで別で記録しておく。

画像左は「ポルタフィルター」
画像右は「タンパー」という道具で、
ポルタフィルターに挽いた豆を入れて、
タンパーでグッと豆を押し固める。

簡易的なタンパーは
マシンに付属していたんだけど
見た目のカッコ良さのためだけに別で買った😄

そしてこの押し固めるという作業にもコツがいる。
固めすぎるとお湯が豆を通過できずに
コーヒーが出てこない。

逆に固めが足りないとお湯は通過できるけど
水っぽいシャバシャバのエスプレッソが出てくる。

押し固めるというちょっとした作業なんだが、
こんなことにもコツがいる😩

コーヒーはどこまで行ってもおくが深いな😅

ラーメンスープ×天ぷら蕎麦

2024-01-30 13:56:26 | 雑記

「ラーメンスープ」×「天ぷら蕎麦」
やってみたらうまかった
という大きく書かれているどん兵衛が
コンビニで目には入ってきた。

…………ホントかよ?…………

と思いつつも、今日の昼食はコレにする。
こう言うの見ると買いたくなっちゃう性格だ😅

美味しいのか半信半疑なのに、
特盛の大きなどん兵衛を買ってしまって、
特盛なのに不味かったらどうするのか
少し不安になる😓


後のせ天ぷらと食べるときに入れる液体スープの素の
2種類が入っていた。
付属品の種類はいつもと変わらない。

3分後↓

ちょっと分かりにくいけど、
ラーメンらしさのある油が浮いている。
これは天ぷらから染みだしたものではない。

香りも醤油ラーメンだ。

「ラーメンスープ」×「天ぷら蕎麦」を
やってみたらうまかったと書かれていたが、
インスタントだからなのか蕎麦感はほぼ消えていて
ラーメンのスープと何かしらの麺って感じだった。

最終的に味はというと
食べ残してしまうような味ではなかったし
むしろ美味しかったんだけど
蕎麦である意味があったのかは謎。

ラーメンスープに天ぷらが
合うんだなと言う事は知れて良かった。


電動グラインダーデビュー

2024-01-22 14:18:48 | 珈琲アイテム
あわせて電動グラインダーも買いました。

ソリスのグラインダー😄。

10000円程度なのに20段階の挽き目調節が可能で
エスプレッソ(極細)挽きもできるグラインダーです。

なかなか優秀なんじゃないでしょうか🙆

グラインダーもいろいろあって
お金を出せばいくらでも種類もがあるんだけど、
お手軽価格の範囲ならこれが1番良さそうだと
いろんな人のレビューを見たり
実際に使ってる動画見たりして厳選して選んだ。

これも2023年の
Amazonブラックフライデーセールで買った。

今までは全部を自力でやってる感を大事にしたくて
手挽きミルにこだわってきたけど、
手挽きで極細挽きできるミルは
どれもなかなかの金額だったので、
だったらエスプレッソマシンとならべて置ける
この電動グラインダーが良いなと思って買いました。

いろんな挽き目ができるので、
エスプレッソ以外の時もこれで挽くのが
当たり前になってしまった😅

やっぱり楽な方選んじゃうね😓
と言いたいところなんだが、
これで挽いた方が持ってる手挽きミルで挽くより
明らかに粒度がそろってるんだもん、と、
使ってしまうのには正当な理由があると
主張しておく😄

エスプレッソデビュー

2024-01-16 17:32:15 | 珈琲アイテム

こちらが1番最近買ったもので
De'Longhiのスティローザという機種名の
エスプレッソマシン。

2023年のAmazonの
たぶんブラック・フライデーのセールで買った。

20000円くらいだったかな。

この機械を使って
エスプレッソデビューを果たした!

ドリップ好きの自分には
エスプレッソは味的に好みじゃないと思ってたので
それに対して万単位のお金を出して
マシンを買おうなんて自分でも思ってなかったが、
珈琲という同じジャンル内にあるのに
エスプレッソというジャンルだけ経験もしないのは
いかがなものかと思って買ってしまった😅

実はこの機械を買うまでは、
モカポットを買って試してみたし
エスプレッソのジャンルは
これで経験したって事にして
エスプレッソはスルーしようと思ってた😅

しかし、興味を持つということは恐ろしい事で、
財布のヒモのゆるみ方が興味の無い物とくらべると
恐ろしくユルくなる😂

抽出の様子とラテ・アートの練習の記録は
また別に記録する。

結果として、
自分はエスプレッソ大好きでした😅
珈琲はブラック一択と思ってたけど
どっぷりとラテにもハマってます😅…

2023→2024

2024-01-16 11:17:00 | 珈琲に関する雑記
今月に入って珈琲1年生を終了した。

2年目の最初は何を書こうかと思ったけど
何においても予習復習が大事だと感じた2023年
だったのでやってきたことを確認しながら
今年の目標でも考える。

まず去年の今ごろに初めてのミルを買って
自宅で珈琲豆を挽くようになる。

その少し前の2022年の年末に
ドリップのできる電気ケトルを買う。
そして2023年の正月に
ドリッパーと珈琲豆を粉の状態で買って
珈琲のある生活を始める。

この時点では買った物をおいしく淹れられるように
なりたいなという程度の気持ちで、
できれば、「この豆が好きだ!」って言える
豆に出会えたら良いなぁくらいだった。

まずは好きな豆を見つけるために
普段は選ばないような珈琲でも
意識的に飲んで勉強するぞっていう期間を作った。

その期間で浅煎り珈琲というものを知る。

それまでなんとなく選ばなかった
浅煎り珈琲というものを飲んでみたら、
自分が好きな珈琲の味の系統は
どの豆であるかというよりは、
浅煎りという焙煎度による影響が大きいんだと
初めて知る。

そこから焙煎度合いに興味を持ち、焙煎も始める。

その次はドリッパーの違いを試してみた

↓試してみた物
V60(円錐、樹脂)
ウェーブドリッパー
ダブルステンレスドリッパー
オリガミドリッパー(樹脂)
タラチネ(鋭角円錐)
DEEP27(鋭角円錐)
キノメ(セラミックドリッパー)

その後はドリップ以外の抽出方法に興味を持つ。

↓やってみた事
フレンチプレス
モカポット
ネル
水出し(氷出し)
ミルクブリュー
エスプレッソ(マシン抽出)

その後、これらに付随して
カップやコースターなども選ぶようになる。

これらに必要なものは全部買ってしまった…

あまりお金はかけずに
細々とやるつもりだったんだが…
こんなにいろいろ買ってしまっていたとは😓

今年の目標は
買ってしまった器具たちの熟練度をあげることと
その記録をきちんと取ることにする。