香取市佐原の1級整備士自動車屋(有)小林自動車 のブログです。

新車・中古販売 車検 一般整備 板金塗装 レッカー
電話:0478-52-3997 休日:日曜 祭日 第二土曜

車椅子固定装置の修理

2025-02-14 | 社会活動について
ハイエース 車椅子固定装置の修理です
この車両は
車椅子昇降装置が付いており、
車椅子2台固定車両となっています。

前方についている固定装置が作動しなかった・・・・
と言うことで入庫。

固定装置 そのものを外し


状況の確認です。
構造が少々複雑で、
外し方取り付け方が有りますので
注意深く分解。

ロック時に使うモーター固定のユニットとの兼ね合いが宜しくなかった・・・
この装置はシステム自体がゼンマイ部分とモーター部分に分かれる構造です。
モーター作動前に作用する自働巻取り部分にも異常が確認されました・・・・
やはり機械は使うと壊れます( ;∀;)
規定道理に組付けて作動確認を何度もしました・・・
バッチリと作動しました!!
固定モーター ワイヤー 巻き取り装置
交換終了です。



車検・整備・板金塗装をはじめ
新車中古車販売・自動車保険・損害保険は
当店までご連絡ください。
宜しくお願いします。



小林自動車地図
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジン異音 プーリーやベアリング交換

2025-02-13 | 日記
エンジンから異音が・・・
各所が痛んでいる17万キロのタウンボックス。

ファンベルトのプーリー



オルタネーター内部の清掃と
前後ベアリング交換

先日のロードスターといい
回転系等の故障が多いようです。
プーラーや油圧プレスが大活躍しております。

回るところは壊れる!!っていう話です~




車検・整備・板金塗装をはじめ
新車中古車販売・自動車保険・損害保険は
当店までご連絡ください。
宜しくお願いします。



小林自動車地図
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とても久しぶりの投稿となります!!

2025-02-12 | 店に関すること
1.5か月ぶりの投稿です
あけましておめでとうございます・・・
とか言ってる場合じゃない頃合いでございます。

さて
今回は修理の日記です。

車両は平成12年位のマツダ ロードスター
走行時にスピードメーターが動かない時が有る・・・
と言う症状。
いつも出ているトラブルではなく
時々出てくる症状ということだそうで、
修理入庫となりました。


ミッションの前方に取り付けられているセンサー
この部品を交換!!
試運転をして作動確認OK
と言っても時々の症状ですので、
その後様子を連絡待ちです。

今年の初投稿
「ブログはやらないの?」
っていう声がチラホラと届きました
気にしていただき嬉しく存じます<m(__)m>





車検・整備・板金塗装をはじめ
新車中古車販売・自動車保険・損害保険は
当店までご連絡ください。
宜しくお願いします。



小林自動車地図
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスも過ぎて 年末が近くなりました。

2024-12-28 | 店に関すること
スズキ ハスラー
ハイブリッド4WD
新社のお買い上げありがとうございます。

年末ぎりぎりの納車となりました・・・
人気のハスラーです。


晩年はコノ車で!!
4WDをチョイスしたのが渋いと思います。

最近は自然災害も有ります・・・
災害とまでいかなくても
異常気象にて洪水のような状況
そして降雪等、
備えあれ!!
と言うことで4WDは
いざと言うときに頼りになります。

お買い上げありがとうございました。


御年77歳 2代目社長
年末に向けてカレンダーの張替えです。
マダマダ元気でやっております。




車検・整備・板金塗装をはじめ
新車中古車販売・自動車保険・損害保険は
当店までご連絡ください。
宜しくお願いします。



小林自動車地図


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NV350ディーゼルエンジン EGRアクチェータのロッドが折れている件

2024-12-26 | トラック関係
NV350キャラバン
坂道を登れない・・・
エンジンが吹けない様子。

このような状況にて入庫

各部点検確認すると
EGRのバルブに繋がるアクチェータのロッドが折れている・・・

黄色部分
折れています。

どうやらプラスチック製です
折れるべくして折れている・・・
異常があった場合に
更なるトラブルを回避するため折れるように設計済みの様子です。
案の定 カーボンが付着体積してバルブが固着している状況。

ディーゼルエンジンは
黒煙排出車両が多かったため、
ディーゼル規制を設けました・・・
ですので制御が複雑なために祈んなシステムが装着されております。

まあ
そのような話は良いとして

バラバラにします!!


左右にレバーを動かして
内部のバルブを開け閉めする仕組み。

本来は部品交換と行きたいところですが、
メーカー欠品の為、
部品入庫時期が不明という事です・・・
部品が無いということですので何とか修理をします。


工場の慌ただしさの中
ちょっと素敵なゲストが来てくれました・・・・

サンタさん
ん~・・・
ちょっと癒されます。



車検・整備・板金塗装をはじめ
新車中古車販売・自動車保険・損害保険は
当店までご連絡ください。
宜しくお願いします。



小林自動車地図



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする