先週末、残っていたフェンス張りを行い1月から組み立て始めたウッドデッキ作業が無事終了。
まだ、歯抜け状態の床板ビス打ちは残っているが、それは時間あるときに適当にしていこう。
引渡し直前はまだ法面の処理もしていない状態。
自分でウッドデッキを作ると宣言したことを後悔した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9c/9515d9876ae4fb3916d10811c7e96bc8.jpg)
家族総出で何日間も木材塗装も感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6c/36cde9e93c6b8d7b7e84712572a56ed8.jpg)
子供たちも週末は決まって作業する私に我慢してくれていた。
その甲斐あって何とかなった。
因みにもう一度作る気には今のところならない。
5月12日完成直後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/34/d91bb9b487e7e0a6f72698ae6e430912.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a9/55ed7de54f3df4289d97ff23a820e54e.jpg)
そのあと表にカリンの木を植えてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/45/a492ae91e9f7aa5266934a937d96bd86.jpg)
最後にウッドデッキ裏
束柱、根がらみのボルト止めにはかなりの時間を要した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/44/5ef4e26552039715bc525cd9ee31e58b.jpg)
工具は最低限必要なものを購入。
今回使用した工具類は次回別途まとめておこうと思う。
まだ、歯抜け状態の床板ビス打ちは残っているが、それは時間あるときに適当にしていこう。
引渡し直前はまだ法面の処理もしていない状態。
自分でウッドデッキを作ると宣言したことを後悔した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9c/9515d9876ae4fb3916d10811c7e96bc8.jpg)
家族総出で何日間も木材塗装も感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6c/36cde9e93c6b8d7b7e84712572a56ed8.jpg)
子供たちも週末は決まって作業する私に我慢してくれていた。
その甲斐あって何とかなった。
因みにもう一度作る気には今のところならない。
5月12日完成直後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/34/d91bb9b487e7e0a6f72698ae6e430912.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a9/55ed7de54f3df4289d97ff23a820e54e.jpg)
そのあと表にカリンの木を植えてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/45/a492ae91e9f7aa5266934a937d96bd86.jpg)
最後にウッドデッキ裏
束柱、根がらみのボルト止めにはかなりの時間を要した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/44/5ef4e26552039715bc525cd9ee31e58b.jpg)
工具は最低限必要なものを購入。
今回使用した工具類は次回別途まとめておこうと思う。